- 2017-04-08
- 田子浦校
こんばんは。
今日から中3の受験対策が始まりました。
受験対策は午後5時から40分授業×3コマ、その後軽食をはさんで、夜は55分授業×3コマです。
前半は「第1回 学調対策授業」、後半は「新学年の先取り授業」となっています!
どのクラスの生徒たちも、「聞くときは聞く、解くときは解く、笑うときは笑う?」のようにメリハリがついていてとても良かったと思います。これから部活も忙しくなると思いますが、この調子で頑張りましょう☆★☆
今年は、4/1(土)に中3の保護者会を実施し、話をさせていただきました。
今年の合格実績を報告した際、どよめきが………。
報告した内容は以下の通り。
「生徒たちから聞いた、田子中の富士高合格者は19名、そのうち、文理生は14名です。」
「文理生の占有率は、実に約74%となります。」
そんな素晴らしい先輩たちの勉強の様子を、間近で見てきた今年の3年生たち。
保護者会のあとから、行動が変わってきました。
決まった時間に自習にくる生徒、授業後に残って勉強していく生徒…とても素晴らしいですね☆彡
これから受験生としての1年が本格的に始まります。
僕たち職員も、みなさんの頑張りに全力で応えていきます!
1年間、ともに走り続けましょう!!!
田子浦校舎 菊池
今日から中3の受験対策が始まりました。
受験対策は午後5時から40分授業×3コマ、その後軽食をはさんで、夜は55分授業×3コマです。
前半は「第1回 学調対策授業」、後半は「新学年の先取り授業」となっています!
どのクラスの生徒たちも、「聞くときは聞く、解くときは解く、笑うときは笑う?」のようにメリハリがついていてとても良かったと思います。これから部活も忙しくなると思いますが、この調子で頑張りましょう☆★☆
今年は、4/1(土)に中3の保護者会を実施し、話をさせていただきました。
今年の合格実績を報告した際、どよめきが………。
報告した内容は以下の通り。
「生徒たちから聞いた、田子中の富士高合格者は19名、そのうち、文理生は14名です。」
「文理生の占有率は、実に約74%となります。」
そんな素晴らしい先輩たちの勉強の様子を、間近で見てきた今年の3年生たち。
保護者会のあとから、行動が変わってきました。
決まった時間に自習にくる生徒、授業後に残って勉強していく生徒…とても素晴らしいですね☆彡
これから受験生としての1年が本格的に始まります。
僕たち職員も、みなさんの頑張りに全力で応えていきます!
1年間、ともに走り続けましょう!!!
田子浦校舎 菊池
- Newer: [YD]SSセレクション(富士吉田校舎)
- Older: 中原校(86回):【受験対策開始('◇')ゞ】
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bunrigakuin.blog100.fc2.com/tb.php/8965-da806c1f
- Listed below are links to weblogs that reference
- 動き出せ、3年生!! from 文理学院