- 2016-03-23
- 富士宮駅南校
こんにちは。さわです!!
春期講習始まりましたね!!春期講習は新学年のスタートダッシュのための
大切な講習です!!今日で3日目になりますが、講習から参加の生徒もよく
集中していると思います。よい雰囲気で授業に取り組めています。
中3生の英語を昨日授業しました。「受け身」を教えました。
文理生の皆さんは受け身の公式言えますよね!
80人いる3年生ですが、全員いえるはずです。(みんなよく覚えてくれています。)
ですので、昨日は前置詞についての知識も教えました。
前置詞は日本語にはない品詞ですから、イメージで覚えます。
at seven
in March
on Sunday
日本語にするとすべて「~に」になります。
じゃあどうやって前置詞を使い分けるのか・・・昨日の授業で納得だよね!!
生徒のみなさんは耳にタコですが
英語は暗記ではその場はしのげても本当の力にはなりません。
根本理解、本質理解が英語には不可欠です!!
これからも英語を学ぶ、本当の面白さを授業でお伝えしていきます!!
春期講習始まりましたね!!春期講習は新学年のスタートダッシュのための
大切な講習です!!今日で3日目になりますが、講習から参加の生徒もよく
集中していると思います。よい雰囲気で授業に取り組めています。
中3生の英語を昨日授業しました。「受け身」を教えました。
文理生の皆さんは受け身の公式言えますよね!
80人いる3年生ですが、全員いえるはずです。(みんなよく覚えてくれています。)
ですので、昨日は前置詞についての知識も教えました。
前置詞は日本語にはない品詞ですから、イメージで覚えます。
at seven
in March
on Sunday
日本語にするとすべて「~に」になります。
じゃあどうやって前置詞を使い分けるのか・・・昨日の授業で納得だよね!!
生徒のみなさんは耳にタコですが
英語は暗記ではその場はしのげても本当の力にはなりません。
根本理解、本質理解が英語には不可欠です!!
これからも英語を学ぶ、本当の面白さを授業でお伝えしていきます!!
- Newer: [YD]新高1生春期講習(富士吉田校)
- Older: [YD]春期講習(富士吉田校)
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bunrigakuin.blog100.fc2.com/tb.php/6699-ca6ada4d
- Listed below are links to weblogs that reference
- 春期講習真っ最中!! from 文理学院