- 2021-03-07
- 安西校
坂本です。
本日は、豊田校舎で新高1説明会のお手伝いをさせて頂いています。
3月3日までこの豊田校で授業をしていたので、顔なじみの中3生の保護者様とお話しできてとてもうれしかったです。
豊田校新高1の保護者様に「先生安西校でも頑張ってね」と言われ、ますますやる気を頂きました。
【画像は豊田校の入口です】

昨日3月6日の土曜日に安西校開校説明会を行いました。
その場で、小倉先生が文理学院がどういう塾かをご説明いたしました。
文理学院の持つ教育哲学・指導システムなどを説明させていだきました。
熱のこもった説明会で保護者様に文理はどんな塾かお伝え出来たことと思います。
「生徒一人一人を大切にします」とうたう塾があります。
しかし、実情は生徒をクラスの中での1人としてとらえ、「クラス人数分の1」として指導している塾がほとんどです。
文理学院は、生徒はこの世に1人だけの存在であり「1分の1」のオンリーワンだと認識して指導しています。ですから、保護者様から「文理の先生はうちの子どものことをよくわかってくれている。」という評価を頂いています。
頻繁に文理学院からご家庭にお電話いたします。
文理は保護者様とお子さんの情報を共有して指導に当たり、お子さんに最適化した指導を実施していきます。
[J.S]
♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥
安西校開校説明会
3/13(土)午後7:30羽鳥校にて開催!
お問い合わせ 054-293-6556
(文理学院人事課 担当小倉・鷲山)
安西校の電話番号が決まるまでは人事課が受付窓口となっております
♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥
本日は、豊田校舎で新高1説明会のお手伝いをさせて頂いています。
3月3日までこの豊田校で授業をしていたので、顔なじみの中3生の保護者様とお話しできてとてもうれしかったです。
豊田校新高1の保護者様に「先生安西校でも頑張ってね」と言われ、ますますやる気を頂きました。
【画像は豊田校の入口です】

昨日3月6日の土曜日に安西校開校説明会を行いました。
その場で、小倉先生が文理学院がどういう塾かをご説明いたしました。
文理学院の持つ教育哲学・指導システムなどを説明させていだきました。
熱のこもった説明会で保護者様に文理はどんな塾かお伝え出来たことと思います。
「生徒一人一人を大切にします」とうたう塾があります。
しかし、実情は生徒をクラスの中での1人としてとらえ、「クラス人数分の1」として指導している塾がほとんどです。
文理学院は、生徒はこの世に1人だけの存在であり「1分の1」のオンリーワンだと認識して指導しています。ですから、保護者様から「文理の先生はうちの子どものことをよくわかってくれている。」という評価を頂いています。
頻繁に文理学院からご家庭にお電話いたします。
文理は保護者様とお子さんの情報を共有して指導に当たり、お子さんに最適化した指導を実施していきます。
[J.S]
♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥
安西校開校説明会
3/13(土)午後7:30羽鳥校にて開催!
お問い合わせ 054-293-6556
(文理学院人事課 担当小倉・鷲山)
安西校の電話番号が決まるまでは人事課が受付窓口となっております
♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥
- Newer: 新高校1年生対象 保護者会に参加しました
- Older: 林のつぶやき【133】○○合格おめでとう‼️
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bunrigakuin.blog100.fc2.com/tb.php/21490-d99ce58c
- Listed below are links to weblogs that reference
- 安西校R3-4【文理学院の哲学(フィロソフィー)】 from 文理学院