- 2021-03-02
- 昭和校
古来より日本の武家社会には、男子の通過儀礼として、「元服」という習慣がありました。
前髪を落とし、髷(まげ)を結い、諱(いみな)を名乗ることで、一人前の武士としての自覚が備わったことでしょう。
時代は変わり、現代では「成人式」なるものを男女の別なく行なっているわけですが、「20歳」というのもあまり根拠のない年齢設定に思えてなりません。
考えてみると、現在の義務教育が終了する年齢こそ、かつて「元服」が行なわれていた年齢に合致します。
確かに、高校進学というのは、初めて自分の意志と力で自分の人生を切り開く、大人への第一歩です。
そして高校受験は、ほとんどの生徒たちにとっての「初陣」にほかなりません。
今日、強風雨の中、入試前最後の授業に臨んだ教え子たちの表情は様々でした。
不安を隠せない顔、やりきった顔、闘志満々の顔。
明日はそれぞれの戦場で、これまでの鍛錬の成果を存分に発揮して戦ってほしい。
もちろん、全員の合格を信じて疑いませんが、少なくとも今日の時点で、生徒たちは「元服」を終えたと思っています。
明後日には、「新高1クラス」の授業で待っています。
★春期講習受講生募集中★
TEL:055-269-5280
文理学院オフィシャルホームページ
前髪を落とし、髷(まげ)を結い、諱(いみな)を名乗ることで、一人前の武士としての自覚が備わったことでしょう。
時代は変わり、現代では「成人式」なるものを男女の別なく行なっているわけですが、「20歳」というのもあまり根拠のない年齢設定に思えてなりません。
考えてみると、現在の義務教育が終了する年齢こそ、かつて「元服」が行なわれていた年齢に合致します。
確かに、高校進学というのは、初めて自分の意志と力で自分の人生を切り開く、大人への第一歩です。
そして高校受験は、ほとんどの生徒たちにとっての「初陣」にほかなりません。
今日、強風雨の中、入試前最後の授業に臨んだ教え子たちの表情は様々でした。
不安を隠せない顔、やりきった顔、闘志満々の顔。
明日はそれぞれの戦場で、これまでの鍛錬の成果を存分に発揮して戦ってほしい。
もちろん、全員の合格を信じて疑いませんが、少なくとも今日の時点で、生徒たちは「元服」を終えたと思っています。
明後日には、「新高1クラス」の授業で待っています。
★春期講習受講生募集中★
TEL:055-269-5280
文理学院オフィシャルホームページ
- Newer: 【甲府南105】中3生たちへ!!
- Older: 【御殿場高等予備校】最後はミッキーで!