- 2020-12-18
- 上野原校
おやすみ前の『林のつぶやき』です!
12月17日(木)
今日は上野原校舎での授業の日。
まずは腹ごしらえといきますか😋。
今日は、2回連続で定休日だと知らずに訪れて、食べることができていなかった○○軒さんへ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今日はしっかり調べてから行きました( ̄^ ̄)ゞ
もう、泣きたくないもん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)⁉️
いただいたのは『味噌ラーメン+半チャーハン』❗️
まず驚いたのは、野菜ラーメンかと思うくらいに野菜がいっぱい入っていたこと(*⁰▿⁰*)。
白菜、タマネギ🧅、モヤシ、ニンジン🥕、そしてシイタケと肉までも(^з^)-☆‼️
ラーメン🍜と一緒に味噌鍋もいただいてしまったと思うくらいお得感がありました😊。
本日もご馳走様でしたm(_ _)m
さあ、校舎では元気な小学生の授業からスタートです!
小6生は、問題に対しての食いつきが3ヶ月前とは比べものにならないくらい良くなってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)!
「エッ!そんなふうに解けるんだ。スゲ〜‼️」
「ちょっと待って、先生。そのやり方、ノート書いておくから。」
プラスアルファで紹介したものにも、こんな反応です😉。
もうすぐ中学生になる小6だからこそ、
『自分でしっかり考えて解く』ことを意識させ、同時に『自分で解けたときの喜び』も感じてもらえるように授業を進めていますが、本当に日々生徒たちの成長を感じます☺️!
その調子👍
また、中2生も最近、塾に来る時間が早くなってきたんです。
その日にあるチェックテストを意識しての行動で、万全の状態で臨もうとしてくれています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
それが大切なんです( ̄^ ̄)ゞ
結果はどうあれ、『準備して臨む』ことが大切なんです!
準備してチェックテストに臨み、見事に合格すれば、また同じ行動を続けようとします。
仮に不合格になっても、『準備して臨んだ』ことは絶対に無駄になりません!
悔しい気持ちが芽生え、『次こそは!』となります。
そして、次に再テストに向けて勉強し直すときは確実に1回目より楽になってますから(^з^)-☆
さあ、中3生に向けてその調子だ〜👍
⭐️⭐️⭐️冬期講習生、募集中⭐️⭐️⭐️
【小5・小6生】
日程 12月26日・28日・1月4日・6日
時間 13時00分〜14時30分
授業料 無料(テキスト代のみの1100円)
【中1・中2生】
日程 12月26日・29日・1月5日・7日・9日
時間 19時00分〜21時30分
授業料 7000円
【中3生】
日程 12月25日・26・28・29・1月4日・5・7・8
時間 15時00分〜18時30分
(1月5日・7日のみ、13時00分〜18時20分)
授業料 15000円
大寒波がやってきています。゚(゚´Д`゚)゚。
日本海側は大雪で大変なことになっています。
今現在、震えながらブログ更新中です🥶。
この冬は上野原文理の冬期講習で、心も頭もあったまりませんか😊。
新たな自分に出会えますよ👍
12月25日から冬期講習がスタートします❗️
お問い合わせは下記まで。
上野原校舎 0554-63-6300(火・木・土)
大月校舎 0554-23-3786(月・水・金)
12月17日(木)
今日は上野原校舎での授業の日。
まずは腹ごしらえといきますか😋。
今日は、2回連続で定休日だと知らずに訪れて、食べることができていなかった○○軒さんへ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今日はしっかり調べてから行きました( ̄^ ̄)ゞ
もう、泣きたくないもん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)⁉️
いただいたのは『味噌ラーメン+半チャーハン』❗️
まず驚いたのは、野菜ラーメンかと思うくらいに野菜がいっぱい入っていたこと(*⁰▿⁰*)。
白菜、タマネギ🧅、モヤシ、ニンジン🥕、そしてシイタケと肉までも(^з^)-☆‼️
ラーメン🍜と一緒に味噌鍋もいただいてしまったと思うくらいお得感がありました😊。
本日もご馳走様でしたm(_ _)m
さあ、校舎では元気な小学生の授業からスタートです!
小6生は、問題に対しての食いつきが3ヶ月前とは比べものにならないくらい良くなってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)!
「エッ!そんなふうに解けるんだ。スゲ〜‼️」
「ちょっと待って、先生。そのやり方、ノート書いておくから。」
プラスアルファで紹介したものにも、こんな反応です😉。
もうすぐ中学生になる小6だからこそ、
『自分でしっかり考えて解く』ことを意識させ、同時に『自分で解けたときの喜び』も感じてもらえるように授業を進めていますが、本当に日々生徒たちの成長を感じます☺️!
その調子👍
また、中2生も最近、塾に来る時間が早くなってきたんです。
その日にあるチェックテストを意識しての行動で、万全の状態で臨もうとしてくれています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
それが大切なんです( ̄^ ̄)ゞ
結果はどうあれ、『準備して臨む』ことが大切なんです!
準備してチェックテストに臨み、見事に合格すれば、また同じ行動を続けようとします。
仮に不合格になっても、『準備して臨んだ』ことは絶対に無駄になりません!
悔しい気持ちが芽生え、『次こそは!』となります。
そして、次に再テストに向けて勉強し直すときは確実に1回目より楽になってますから(^з^)-☆
さあ、中3生に向けてその調子だ〜👍
⭐️⭐️⭐️冬期講習生、募集中⭐️⭐️⭐️
【小5・小6生】
日程 12月26日・28日・1月4日・6日
時間 13時00分〜14時30分
授業料 無料(テキスト代のみの1100円)
【中1・中2生】
日程 12月26日・29日・1月5日・7日・9日
時間 19時00分〜21時30分
授業料 7000円
【中3生】
日程 12月25日・26・28・29・1月4日・5・7・8
時間 15時00分〜18時30分
(1月5日・7日のみ、13時00分〜18時20分)
授業料 15000円
大寒波がやってきています。゚(゚´Д`゚)゚。
日本海側は大雪で大変なことになっています。
今現在、震えながらブログ更新中です🥶。
この冬は上野原文理の冬期講習で、心も頭もあったまりませんか😊。
新たな自分に出会えますよ👍
12月25日から冬期講習がスタートします❗️
お問い合わせは下記まで。
上野原校舎 0554-63-6300(火・木・土)
大月校舎 0554-23-3786(月・水・金)
- Newer: 冬期講習 まだ受付してます!
- Older: 双葉校(第207回) 今日のお月さんは・・・・・・
Comments:1
- 文理学院(小澤) URL 2020-12-19 (土) 01:35
いや〜 ラーメン美味しそうで冬期講習の情報も入ってこないですね。笑
あ、ごめんなさい。
文理学院では、冬期講習生募集中です。 (*´∀`*)
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bunrigakuin.blog100.fc2.com/tb.php/20469-bdc22271
- Listed below are links to weblogs that reference
- 林のつぶやき【94】気合い入ってきたね、小6生、中2生👍 from 文理学院