- 2020-06-29
- 御殿場高等予備校
今日は英検が行われました。御殿場校舎は毎回、受験者の約8割が高校生です。そのため英検の運営も私が担当者として行っています。
そのため、今日は英検に合わせて、朝9時30分に文理に出社しました。
午前中は英検4級と準2級。午後2時からは英検3級と2級の試験でした。
写真は英検2級の試験風景です。12名全員が高校生です。みんな気合いが入っています。
また今日は午前中から映像授業に来てもらうシフトにしたのでいつもは夕方以降に受講している高校生が午前中から来てくれました。
トップバッターは沼津東高3年のM君と沼津東高2年のTさんです。
御殿場南高3年のK君は映像授業の体験授業を受けています。普段は対面式授業を受けていますが、この夏に向けて古文を強化したいそうです。
体験後に感想を聞いたらとても分かりやすかったそうです。
夜は8時から高3Sクラスの英語授業でした。欠席者0名は教える側にとっては大変嬉しいことです。
こんな感じで朝から夜遅くまで忙しく動き回っていましたが、こんな姿を神様は見ているものですね(笑)夏期講習申し込み予約第1号の電話がありました。
電話は御殿場南高3年のOさんからでした。高校2年まで文理に在籍していましたが、保護者の方の送迎が出来なくなり、やむを得ず退塾になりました。
先日送らせていただいたハガキのメッセージを読んでくれたそうです。嬉しいものですね。
今日も大変忙しい1日でしたが、たくさんの生徒と話し、教え、耳を傾け・・・ とても楽しい1日でした。
そのため、今日は英検に合わせて、朝9時30分に文理に出社しました。
午前中は英検4級と準2級。午後2時からは英検3級と2級の試験でした。
写真は英検2級の試験風景です。12名全員が高校生です。みんな気合いが入っています。
また今日は午前中から映像授業に来てもらうシフトにしたのでいつもは夕方以降に受講している高校生が午前中から来てくれました。
トップバッターは沼津東高3年のM君と沼津東高2年のTさんです。
御殿場南高3年のK君は映像授業の体験授業を受けています。普段は対面式授業を受けていますが、この夏に向けて古文を強化したいそうです。
体験後に感想を聞いたらとても分かりやすかったそうです。
夜は8時から高3Sクラスの英語授業でした。欠席者0名は教える側にとっては大変嬉しいことです。
こんな感じで朝から夜遅くまで忙しく動き回っていましたが、こんな姿を神様は見ているものですね(笑)夏期講習申し込み予約第1号の電話がありました。
電話は御殿場南高3年のOさんからでした。高校2年まで文理に在籍していましたが、保護者の方の送迎が出来なくなり、やむを得ず退塾になりました。
先日送らせていただいたハガキのメッセージを読んでくれたそうです。嬉しいものですね。
今日も大変忙しい1日でしたが、たくさんの生徒と話し、教え、耳を傾け・・・ とても楽しい1日でした。
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bunrigakuin.blog100.fc2.com/tb.php/18183-5e997168
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【御殿場高等予備校】あつまれ! 文理先生の森 from 文理学院