- 2017-12-07
- 中原校
大里中テスト結果【数学・理科】
今日までに判明した数学・理科の結果も書いておきましょう。校舎長の杉山先生が担当する理数系科目ですが、大変すばらしい結果ですよ!!
47点
45点
43点
42点
42点
42点
42点
41点
40点
40点
40点
40点
※今回は惜しくも40点に数点届かない(30点台後半)生徒たちが多かったですね。私も数理が苦手でしたが、みんなは杉山先生に指導をしてもらっていけばきっと大丈夫です。次の学調・2月の定期テストでは多くの塾生が40点以上を奪取できるといいですね(^^)/共にがんばろう!!
追伸:先日のブログで永平寺の話を書きましたが、永平寺の後、金沢へ向かう前に東尋坊にも寄ってきました。ここへは25年ぶりくらいの訪問だと思います。3回目だと思うのですが、初回はよく覚えています。18歳の時(大学1回生)に中古で買った軽自動車、ホンダTodayのモスグリーン(愛称「ウミガメ号」)を運転し、金沢旅行に来たついでに寄った場所が東尋坊でした。ここはかつて、自殺の名所と呼ばれ、またサスペンスドラマの舞台としてたびたび登場する土地です。私が訪れた12月3日(日)は快晴で、とてもサスペンスとは結びつかない綺麗な景色を見せてくれました。






冬期講習説明会
12/9(土)午後6時開始です!!
今日までに判明した数学・理科の結果も書いておきましょう。校舎長の杉山先生が担当する理数系科目ですが、大変すばらしい結果ですよ!!
47点
45点
43点
42点
42点
42点
42点
41点
40点
40点
40点
40点
※今回は惜しくも40点に数点届かない(30点台後半)生徒たちが多かったですね。私も数理が苦手でしたが、みんなは杉山先生に指導をしてもらっていけばきっと大丈夫です。次の学調・2月の定期テストでは多くの塾生が40点以上を奪取できるといいですね(^^)/共にがんばろう!!
追伸:先日のブログで永平寺の話を書きましたが、永平寺の後、金沢へ向かう前に東尋坊にも寄ってきました。ここへは25年ぶりくらいの訪問だと思います。3回目だと思うのですが、初回はよく覚えています。18歳の時(大学1回生)に中古で買った軽自動車、ホンダTodayのモスグリーン(愛称「ウミガメ号」)を運転し、金沢旅行に来たついでに寄った場所が東尋坊でした。ここはかつて、自殺の名所と呼ばれ、またサスペンスドラマの舞台としてたびたび登場する土地です。私が訪れた12月3日(日)は快晴で、とてもサスペンスとは結びつかない綺麗な景色を見せてくれました。






冬期講習説明会
12/9(土)午後6時開始です!!
- Newer: チラシが出ます!
- Older: 中原校(314回):【テスト結果~続編~】
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bunrigakuin.blog100.fc2.com/tb.php/10454-f5cfe9ed
- Listed below are links to weblogs that reference
- 中原校(315回):【テスト結果~続々~】 from 文理学院