Home > 2020年07月16日
2020年07月16日
双葉校(第83回) 甲府市内の中学3年生のみなさんへ
- 2020-07-16 (Thu)
- 双葉校
校舎前のカボチャの花が咲き始め、雌花(前回ブログ(第76回)で紹介しました)がいつ咲くか楽しみにしている今川です。
月曜の授業中に中3の生徒から甲府市内中学校の修学旅行が中止と聞き、今日国立の山梨大学付属中学校も修学旅行が中止と聞き、本当に悲しくなりました。
(延期ではなく中止です)
確かに、この状況下での団体での旅行は厳しいと思います。延期したとしても入試が待ち受けているわけですし・・・・・・・。
だけど、ものすごく残念です。そして悲しいです。
昔中学校の教師をしていた私は、修学旅行が大好きでした。
事前の調べ学習から、班別行動計画、そして実際肌で触れる古都「京都・奈良」。
「おいでやす~」の京都言葉。
宿舎で毎年起こる夜中の生徒指導。
様々な場面を通して生徒一人ひとりが一回り大きく成長できる行事でした。
中学校3年生にとってまさに学園祭に匹敵する大きな行事だと思います。
個人的にも京都奈良が大好きで何回も行きました。
(ここ10数年間行っていませんが・・・)
特に奈良では「戒壇院の四天王」京都では「南禅寺の庭と広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像」が大好きで、長時間その場に居続け見とれていました。
あとは「八つ橋」がメチャクチャ好きですけどね。
とにかく、中学校生活の大きなイベントが中止となり、学校側として何か別のものを提供してもらえればと切に願っています!
楽しみなイベントがなくなってしまいましたが、こんな時こそ下を向かず前を向いて突き進んでいきましょう!
頑張れ中学3年生諸君!受験生諸君!
さて、少しずつ順位が出てきました!
数人の生徒と話をすると、みな
「順位が上がったよ!」
と言ってくれています。
点数は、たぶん明日か明後日のブログで発表したいと思います!
さあ
夏期講習生募集中です!
次回夏期講習説明会は7/18(土)18時からになります。
お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先は
0551-30-9166です。
「自分史上最高を目指す!」夏期講習で頑張りましょう!
文理学院のFacebookとTwitterが開設されています!
Facebookアカウント
http://www.facebook.com/bunrigakuin
Twitterアカウント
http://twitter.com/bunrigakuinNews
是非チェックしてください!
昨日紹介したお化けキュウリを昨日の夜1本食べました。
(中位の大きさの1本です)
普通あの大きさだと、中がパサパサしていておいしくないと思うでしょう。
しかし、
メチャクチャみずみずしくおいしかったです。
お酒のつまみに食べようとしましたが、あまりに美味しくて飲む前に1本食べきってしまいました。
今晩もおいしくいただきます。
山﨑先生、ごちそうさまでした。
月曜の授業中に中3の生徒から甲府市内中学校の修学旅行が中止と聞き、今日国立の山梨大学付属中学校も修学旅行が中止と聞き、本当に悲しくなりました。
(延期ではなく中止です)
確かに、この状況下での団体での旅行は厳しいと思います。延期したとしても入試が待ち受けているわけですし・・・・・・・。
だけど、ものすごく残念です。そして悲しいです。
昔中学校の教師をしていた私は、修学旅行が大好きでした。
事前の調べ学習から、班別行動計画、そして実際肌で触れる古都「京都・奈良」。
「おいでやす~」の京都言葉。
宿舎で毎年起こる夜中の生徒指導。
様々な場面を通して生徒一人ひとりが一回り大きく成長できる行事でした。
中学校3年生にとってまさに学園祭に匹敵する大きな行事だと思います。
個人的にも京都奈良が大好きで何回も行きました。
(ここ10数年間行っていませんが・・・)
特に奈良では「戒壇院の四天王」京都では「南禅寺の庭と広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像」が大好きで、長時間その場に居続け見とれていました。
あとは「八つ橋」がメチャクチャ好きですけどね。
とにかく、中学校生活の大きなイベントが中止となり、学校側として何か別のものを提供してもらえればと切に願っています!
楽しみなイベントがなくなってしまいましたが、こんな時こそ下を向かず前を向いて突き進んでいきましょう!
頑張れ中学3年生諸君!受験生諸君!
さて、少しずつ順位が出てきました!
数人の生徒と話をすると、みな
「順位が上がったよ!」
と言ってくれています。
点数は、たぶん明日か明後日のブログで発表したいと思います!
さあ
夏期講習生募集中です!
次回夏期講習説明会は7/18(土)18時からになります。
お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先は
0551-30-9166です。
「自分史上最高を目指す!」夏期講習で頑張りましょう!
文理学院のFacebookとTwitterが開設されています!
Facebookアカウント
http://www.facebook.com/bunrigakuin
Twitterアカウント
http://twitter.com/bunrigakuinNews
是非チェックしてください!
昨日紹介したお化けキュウリを昨日の夜1本食べました。
(中位の大きさの1本です)
普通あの大きさだと、中がパサパサしていておいしくないと思うでしょう。
しかし、
メチャクチャみずみずしくおいしかったです。
お酒のつまみに食べようとしましたが、あまりに美味しくて飲む前に1本食べきってしまいました。
今晩もおいしくいただきます。
山﨑先生、ごちそうさまでした。
Home > 2020年07月16日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds