Home > 2019年10月07日
2019年10月07日
御殿場校舎 バー厶クーヘンが食べたくなった🍪
- 2019-10-07 (Mon)
- 御殿場高等予備校
御殿場校舎では先週の土曜日に今年度第2回目の英検が行われました。今回は13名の高校生が英検3級〜2級にチャレンジしました。
部活を終えて駆け込んでくる生徒もいましたが全員無事定刻通りにスタートすることができました。
英検の資格は年々大学入試などで取得級に応じて優遇措置が取られています。そのため御殿場校舎でも数年前から高校生の英検取得に力を入れています。英作文の添削もこちらで一枚一枚行っています。
めでたく進路が決まり9月末で文理を卒業していく高3生が二人いました。
一人はMさん、日本大学動物資源科学部に進学します。高校生活ではいろいろ大変なこともありましたが最後は笑顔で送り出すことができました。文理最終日にはお母さんと一緒にご挨拶に来ていただきました。
もう一人はHさん。横浜にある看護専門学校のAO試験に合格しました。3倍の難関でした。
進学後は専門学校の寮に入り憧れの看護師を目指します。文理最後の日に卒業の届けを提出してもらいました。その届けにはお母さんのご丁寧な字で(文理に対する)感謝とお礼のお言葉が記してありました。彼女は僅か2ヶ月間の文理生活でしたが、こんな短期間でもこちらの思いは本人にもお母さんにも伝わるのだと感動しました。
授業後、残ってくれたメンバーで「花道」を作り二人を送り出しました。
昨日のお休みを利用して伊豆七島の1つ、大島に行ってきました。今日はお昼に熱海に戻り、何とか文理に間に合いました😅
地層大断面!1万5千年前からの大地の歴史が伝わって来ます。三原山の噴火の歴史も正確に分かるそうです。
部活を終えて駆け込んでくる生徒もいましたが全員無事定刻通りにスタートすることができました。
英検の資格は年々大学入試などで取得級に応じて優遇措置が取られています。そのため御殿場校舎でも数年前から高校生の英検取得に力を入れています。英作文の添削もこちらで一枚一枚行っています。
めでたく進路が決まり9月末で文理を卒業していく高3生が二人いました。
一人はMさん、日本大学動物資源科学部に進学します。高校生活ではいろいろ大変なこともありましたが最後は笑顔で送り出すことができました。文理最終日にはお母さんと一緒にご挨拶に来ていただきました。
もう一人はHさん。横浜にある看護専門学校のAO試験に合格しました。3倍の難関でした。
進学後は専門学校の寮に入り憧れの看護師を目指します。文理最後の日に卒業の届けを提出してもらいました。その届けにはお母さんのご丁寧な字で(文理に対する)感謝とお礼のお言葉が記してありました。彼女は僅か2ヶ月間の文理生活でしたが、こんな短期間でもこちらの思いは本人にもお母さんにも伝わるのだと感動しました。
授業後、残ってくれたメンバーで「花道」を作り二人を送り出しました。
昨日のお休みを利用して伊豆七島の1つ、大島に行ってきました。今日はお昼に熱海に戻り、何とか文理に間に合いました😅
地層大断面!1万5千年前からの大地の歴史が伝わって来ます。三原山の噴火の歴史も正確に分かるそうです。
Home > 2019年10月07日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds