Home > 2019年09月08日
2019年09月08日
御殿場校舎 台風ニモマケズ
- 2019-09-08 (Sun)
- 御殿場高等予備校
今日は台風15号の影響で、高校3年生の英語授業・英検2級対策・面接練習は全て延期する形にさせていただきました。
自習室はいつもと同じく夜11時まで開放しています。自習室には高校3年生のT君と高校2年生のN君が来て夜10時現在勉強しています。
2人とも、お家の方の了解を得ているのでこんな天候でも安心して見守ることができます。
先程までは中学3年生のF君が勉強していました。
文理のいいところって、各校舎にかなりの裁量権が与えられていて、生徒にとって良いことなら校舎の判断で決められることが多々あります。
御殿場校舎は今回も自習室だけは夜11時まで開放させていただきました。もちろん生徒の安全は確保できているうえでの判断です。
先日、小山高校3年のA君が見事、AO入試で大学に合格しました😄御殿場校舎今年度合格第1号です。
将来は、愛玩動物看護師(4年後に国家資格になる予定です)になる夢を持っています。
この受験に備えて、出願書類の添削や面接練習などで彼をバックアップしてきました。
合格は決まりましたが、大学入学後の勉強に備えて、12月まで引き続き文理の授業を受けて頑張っていきたいという報告を受けました。些細なことかもしれませんが彼の成長を感じた瞬間でした。とても感動しました。
一昨日と昨日のお休みを使って、富士山の側火山である宝永山(2693M)と伊豆半島にある百名山、天城山(万二郎岳1299M)の登山に挑戦してきました。2日連続の登山は初めてでしたが、それぞれの山の神様から下界で元気に生きていくパワーをいただくことができました。
富士山の富士宮ルートを六合目まで登り、山小屋の脇からトラバースしてしばらく歩くと宝永山の火口の中に入っていきます。とてもダイナミックな景色が広がります。ここは落石多発地帯なので注意が必要です。ヘルメット着用の登山者の方も大勢おられました。
この火口から1、5キロ、ふかふかの砂利道をひたすら登ります。まるで大砂走を逆走しているようです。歩いては戻され歩いては戻され、まさに修行です(笑)宝永山の稜線まで登りきるとあと少しでピークです。写真はその稜線から富士山を撮ったものです。
天城山からの下山中、大きなカエルさんに出くわしました🐸
このカエルは「アズマヒキガエル」という種類で、耳の下の毒せんからブフォトキシンという猛毒を出します。
自習室はいつもと同じく夜11時まで開放しています。自習室には高校3年生のT君と高校2年生のN君が来て夜10時現在勉強しています。
2人とも、お家の方の了解を得ているのでこんな天候でも安心して見守ることができます。
先程までは中学3年生のF君が勉強していました。
文理のいいところって、各校舎にかなりの裁量権が与えられていて、生徒にとって良いことなら校舎の判断で決められることが多々あります。
御殿場校舎は今回も自習室だけは夜11時まで開放させていただきました。もちろん生徒の安全は確保できているうえでの判断です。
先日、小山高校3年のA君が見事、AO入試で大学に合格しました😄御殿場校舎今年度合格第1号です。
将来は、愛玩動物看護師(4年後に国家資格になる予定です)になる夢を持っています。
この受験に備えて、出願書類の添削や面接練習などで彼をバックアップしてきました。
合格は決まりましたが、大学入学後の勉強に備えて、12月まで引き続き文理の授業を受けて頑張っていきたいという報告を受けました。些細なことかもしれませんが彼の成長を感じた瞬間でした。とても感動しました。
一昨日と昨日のお休みを使って、富士山の側火山である宝永山(2693M)と伊豆半島にある百名山、天城山(万二郎岳1299M)の登山に挑戦してきました。2日連続の登山は初めてでしたが、それぞれの山の神様から下界で元気に生きていくパワーをいただくことができました。
富士山の富士宮ルートを六合目まで登り、山小屋の脇からトラバースしてしばらく歩くと宝永山の火口の中に入っていきます。とてもダイナミックな景色が広がります。ここは落石多発地帯なので注意が必要です。ヘルメット着用の登山者の方も大勢おられました。
この火口から1、5キロ、ふかふかの砂利道をひたすら登ります。まるで大砂走を逆走しているようです。歩いては戻され歩いては戻され、まさに修行です(笑)宝永山の稜線まで登りきるとあと少しでピークです。写真はその稜線から富士山を撮ったものです。
天城山からの下山中、大きなカエルさんに出くわしました🐸
このカエルは「アズマヒキガエル」という種類で、耳の下の毒せんからブフォトキシンという猛毒を出します。
Home > 2019年09月08日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds