Home > 2019年08月18日
2019年08月18日
青と夏
- 2019-08-18 (Sun)
- 豊田高等予備校
青と夏
こんばんは。
豊田校高等部の梅村です。
夏休みも折り返しを迎えました。
中には、夏休み課題を終えて、2周目に入っている子もいます。
頑張り続けるのは大変ですが、そうしなければ地位を維持できないのが、勉強であれ何であれ、実力勝負の世界です。
今日は、桜が丘高校のAくんに7月に受けた進研模試のweb成績表を見せてもらったらときに、特にそれを実感しました。
というのは、数学の全国順位が約10万位だったのです。
どれくらいのものかピンと来ないかもしれませんが、去年のデータで言うと、東高、市立高の平均点を順位換算すると11~12万位なので(静高の場合は、3~4万位です。記憶に基づいているので、多少誤差があるかもしれません。)、東高、市高でも上位半数に入るレベルの点数です。
実際、この生徒さんの例のように、高校の入試難易度と、入学後の学力の逆転現象は、たびたび起こります。
模試成績は高校間で比較できるので、ぜひみなさんに頑張ってほしいものです。
中学時の内申や、入試の合否を分けた数点の差は、高校での模試の点数に1ミリも関係ありません。純粋な実力勝負です。
高校によるカリキュラムが違うので、逆転の可能性もあれば、格差拡大の不安もありますが、不安な方は塾に来ましょう(宣伝)。
もしその気があれば、例えば、静高生と同じ、あるいはもし望めばそれ以上のレベルの授業を受けられますよ。
さて、上の生徒さんですが、4月から頑張り続けてきた姿を見てきたので、今回の成績はうれしかったです。
実際、お盆明けの週末にも自習にくるくらいなので、努力のたまものだと思います。
今日を待ちわびた。なんて良い日だ。
まだまだ終われないこの夏は
Reference
1. M. G. Apple: 'AO TO NATSU', Universal Music Japan (2018)
Home > 2019年08月18日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds