Home > 2019年05月14日
2019年05月14日
富士宮西校【Have a nice trip!&種蒔き】
- 2019-05-14 (Tue)
- 富士宮西校
今週、来週は宿泊学習WEEKです!!
みんな仲間との思い出作り楽しんできなさい♪♪
宿泊学習前日は1時間早く来てもらうことも可能です。夜遅くで朝早いのは大変ですからね(;^ω^)今日も四中生は夕方6時半に集合し、最終コマの授業を終わらせて、明日からの宿泊学習(修学旅行)に備えています。体調を万全に、そしてケガや事故のないように気を付けて行ってきてくださいね!!中3生はお土産(話)を楽しみにしております(^_-)-☆
GW前に告知していた中2理科の化学式の小テストが行われ、ランキング表が貼られております。
合格点のトップ6を報告します☆
1位Aさん
2位G君
3位S君
3位Y三
5位K君
6位Rさん
6位H君
6位Kさん
おめでとうございます!!!

3月は英数国の到達度テストに向けて、しっかりと勉強したので次は理科社会の確認をしております。今回の小テストではAクラスのメンバーも上位者にランクインしているので、私もとても嬉しいです☆その反面、しっかり準備をせずに臨んでいた生徒もいたようなので、キッチリお話をしています。各科目では6月のテストに向けて、下準備をしております。みんなが大成功の花を咲かせるために、少しずつやっているのです。3~4月に学んだことの確認ですね!!テスト対策は3週間前からですが、6月のスケジュールも大枠が決まっています。
宿泊学習から帰ってきたらテスト対策!!
と思ってください。実際、芝川中は6月5日にテストがあるのでもう始まっていますよ!!大事なのは、しっかりと前もって準備することです。植物を育てるとき、種蒔きをしたら、水や栄養をあげますね!!みんなの勉強も同じです。
皆にいろんな知識を授けてくれる学校の授業、そして文理の授業どちらも大切にして下さい!!!どちらかだけでは不十分なのです。塾でも学校でもしっかりと授業、提出物、小テストなどひとつひとつを大切にして下さい!!!
僕には尊敬している先生がいます。もう定年退職されていますが。中1の時の担任の先生です。いろんな話を聞いてもらい、もちろん先生もしてくれて、よくよく僕のことも理解してくれていた先生です。もちろん厳しく怒られたこともありますが、それも僕が間違っていたからです。卒業後の成人式や、近くの中学の運動会などでもお会いしましたが、やはり変わらずに接してくれました。
皆にも恩師とまでは言わないかもしれませんが、そんな先生との出会いがあってほしいし、そういう人との出会いを大切にしてほしいと思います。
本日もありがとうございました!!【ホ】
今週末にBIGなお知らせがありますのでお楽しみに♪♪
【PS】日曜日は母の日でしたね。私は両親と夕食を食べに行き、ゆっくりと過ごしました。生徒に聞くと、手作りのプレゼントや料理などいろんな形で感謝の気持ちを伝えている生徒もいましたし。日曜の夕飯時に「きょうは何の日?」とお母さんに聞かれても気づかなかった子もいるようです( ´艸`)特別なことはしなくても、一言でいいから感謝を言葉や行動でしめせるだけでも十分ですね!!
みんな仲間との思い出作り楽しんできなさい♪♪
宿泊学習前日は1時間早く来てもらうことも可能です。夜遅くで朝早いのは大変ですからね(;^ω^)今日も四中生は夕方6時半に集合し、最終コマの授業を終わらせて、明日からの宿泊学習(修学旅行)に備えています。体調を万全に、そしてケガや事故のないように気を付けて行ってきてくださいね!!中3生はお土産(話)を楽しみにしております(^_-)-☆
GW前に告知していた中2理科の化学式の小テストが行われ、ランキング表が貼られております。
合格点のトップ6を報告します☆
1位Aさん
2位G君
3位S君
3位Y三
5位K君
6位Rさん
6位H君
6位Kさん
おめでとうございます!!!

3月は英数国の到達度テストに向けて、しっかりと勉強したので次は理科社会の確認をしております。今回の小テストではAクラスのメンバーも上位者にランクインしているので、私もとても嬉しいです☆その反面、しっかり準備をせずに臨んでいた生徒もいたようなので、キッチリお話をしています。各科目では6月のテストに向けて、下準備をしております。みんなが大成功の花を咲かせるために、少しずつやっているのです。3~4月に学んだことの確認ですね!!テスト対策は3週間前からですが、6月のスケジュールも大枠が決まっています。
宿泊学習から帰ってきたらテスト対策!!
と思ってください。実際、芝川中は6月5日にテストがあるのでもう始まっていますよ!!大事なのは、しっかりと前もって準備することです。植物を育てるとき、種蒔きをしたら、水や栄養をあげますね!!みんなの勉強も同じです。
皆にいろんな知識を授けてくれる学校の授業、そして文理の授業どちらも大切にして下さい!!!どちらかだけでは不十分なのです。塾でも学校でもしっかりと授業、提出物、小テストなどひとつひとつを大切にして下さい!!!
僕には尊敬している先生がいます。もう定年退職されていますが。中1の時の担任の先生です。いろんな話を聞いてもらい、もちろん先生もしてくれて、よくよく僕のことも理解してくれていた先生です。もちろん厳しく怒られたこともありますが、それも僕が間違っていたからです。卒業後の成人式や、近くの中学の運動会などでもお会いしましたが、やはり変わらずに接してくれました。
皆にも恩師とまでは言わないかもしれませんが、そんな先生との出会いがあってほしいし、そういう人との出会いを大切にしてほしいと思います。
本日もありがとうございました!!【ホ】
今週末にBIGなお知らせがありますのでお楽しみに♪♪
【PS】日曜日は母の日でしたね。私は両親と夕食を食べに行き、ゆっくりと過ごしました。生徒に聞くと、手作りのプレゼントや料理などいろんな形で感謝の気持ちを伝えている生徒もいましたし。日曜の夕飯時に「きょうは何の日?」とお母さんに聞かれても気づかなかった子もいるようです( ´艸`)特別なことはしなくても、一言でいいから感謝を言葉や行動でしめせるだけでも十分ですね!!
Home > 2019年05月14日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds