Home > 2019年04月20日
2019年04月20日
大きな変化は大変だ
- 2019-04-20 (Sat)
- 甲府南西校
甲府南西校の しらすな です!
あっという間に4月も中旬になりまして、
生徒にも徐々に疲れが見えてきたかな?と思う頃です。
特に中学1年生、高校1年生は環境が大きく変わったでしょう。
甲府南西校には高等部もありますので、指導した生徒たちが引き続き勉強に励んでいる姿を見ることができて嬉しいです。
(南西に赴任する前に指導していた生徒たちに会えるのももちろん嬉しいです。)
そんな反面、新しい生活の大変さを実感している生徒が多いとも感じます。
大変なことでも慣れると平然とこなせるのですが、
慣れていないことというのは
時間もかかるし、体も頭もついていきません。
しかし!
諦めずに継続することで
それは習慣になり、
自然とこなすことができる
強い自分をつくる!
これこそが環境の変化の醍醐味です!
できることが増える自分になるのです!
一週間できれば一か月
一か月できれば一年間
一年間できれば一生
と、継続することができると思います。
倒れないように支えてあげながら、彼らの成長を見守っていきたいです。
変化といえば私にもありまして、任せていただける仕事が増えました。
やっぱり新しいことって大変ですが、生徒たちに負けないよう成長していきたいですね。
変わらずにやっていることもあります!
南西校の掃除大臣!(まだ設定が生きています。)
先日の玄関に続いて廊下に着手しました!

くすんでいた廊下が私のように白く輝きを取り戻しました。
実は画像の教室から奥の廊下は未着手でして・・・
また時間を見つけて進めていきたいと思います。
授業に、補習に、声かけ、掃除!
今よりもさらに居心地が良く、
前向きに勉強できて成績が上がる
そんな南西校を目指していきます!
あっという間に4月も中旬になりまして、
生徒にも徐々に疲れが見えてきたかな?と思う頃です。
特に中学1年生、高校1年生は環境が大きく変わったでしょう。
甲府南西校には高等部もありますので、指導した生徒たちが引き続き勉強に励んでいる姿を見ることができて嬉しいです。
(南西に赴任する前に指導していた生徒たちに会えるのももちろん嬉しいです。)
そんな反面、新しい生活の大変さを実感している生徒が多いとも感じます。
大変なことでも慣れると平然とこなせるのですが、
慣れていないことというのは
時間もかかるし、体も頭もついていきません。
しかし!
諦めずに継続することで
それは習慣になり、
自然とこなすことができる
強い自分をつくる!
これこそが環境の変化の醍醐味です!
できることが増える自分になるのです!
一週間できれば一か月
一か月できれば一年間
一年間できれば一生
と、継続することができると思います。
倒れないように支えてあげながら、彼らの成長を見守っていきたいです。
変化といえば私にもありまして、任せていただける仕事が増えました。
やっぱり新しいことって大変ですが、生徒たちに負けないよう成長していきたいですね。
変わらずにやっていることもあります!
南西校の掃除大臣!(まだ設定が生きています。)
先日の玄関に続いて廊下に着手しました!

くすんでいた廊下が
実は画像の教室から奥の廊下は未着手でして・・・
また時間を見つけて進めていきたいと思います。
授業に、補習に、声かけ、掃除!
今よりもさらに居心地が良く、
前向きに勉強できて成績が上がる
そんな南西校を目指していきます!
Home > 2019年04月20日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds