Home > 2019年03月22日
2019年03月22日
都留本部校(つるぶん) 合格体験記②
- 2019-03-22 (Fri)
- 都留本部校
こんにちは!
今日はかなり暖かいですね。
そのせいか家で飼っているネコが廊下でとろけそうになっていて、可愛かったです。
やっぱりネコはだらだらしているときが一番ネコらしい。
それでは、お待たせしました。昨日から始まりました合格体験記スタート!
今日は…
都留第一中学校出身の矢澤綾音ちゃんです!(”ちゃん”づけはなかなか違和感を覚えますが、)
○合格体験記(進学高校…都留高校 普通科)
私は、小学校5年生のときから文理に通っていました。中学生になり、行きたい高校、目標としたい高校に向けて、授業だけでなく自習室を使うようになりました。定期テストの前には夜遅くまで文理で勉強しました。中学3年生になり、私は前期で高校を受験することを決めました。文理で面接練習や特色適性検査の傾向を知ることで、落ち着いて本番に臨め、合格をすることができました。
彼女が入ってきたときは、小学生の国語・算数の人数が2人でかなり寂しい雰囲気でした。
遊びたい盛りの小学生なのに、前向きに文理に通ってくれていました。
周りの友達はやっていないくても、自分から勉強できたということは、なかなかできることじゃありません。
そして、その頑張りが友達を誘って、卒業のころにはかなり多くの生徒が通う塾になりました!
”頑張る”という言葉は、なんかありふれた言葉のように感じますが、実行するのはけっこう難しい。
それができる綾音ちゃんの将来を楽しみにしています!
スポーツでも、勉強でも、仕事でも、本気で頑張る人の周りには人が集まるものなのかもしれません。
そんなわけで、今日も頑張って授業します!
明日はそろそろ二中生かも!お楽しみに!
以上、三枝でした!
今日はかなり暖かいですね。
そのせいか家で飼っているネコが廊下でとろけそうになっていて、可愛かったです。
やっぱりネコはだらだらしているときが一番ネコらしい。
それでは、お待たせしました。昨日から始まりました合格体験記スタート!
今日は…
都留第一中学校出身の矢澤綾音ちゃんです!(”ちゃん”づけはなかなか違和感を覚えますが、)
○合格体験記(進学高校…都留高校 普通科)
私は、小学校5年生のときから文理に通っていました。中学生になり、行きたい高校、目標としたい高校に向けて、授業だけでなく自習室を使うようになりました。定期テストの前には夜遅くまで文理で勉強しました。中学3年生になり、私は前期で高校を受験することを決めました。文理で面接練習や特色適性検査の傾向を知ることで、落ち着いて本番に臨め、合格をすることができました。
彼女が入ってきたときは、小学生の国語・算数の人数が2人でかなり寂しい雰囲気でした。
遊びたい盛りの小学生なのに、前向きに文理に通ってくれていました。
周りの友達はやっていないくても、自分から勉強できたということは、なかなかできることじゃありません。
そして、その頑張りが友達を誘って、卒業のころにはかなり多くの生徒が通う塾になりました!
”頑張る”という言葉は、なんかありふれた言葉のように感じますが、実行するのはけっこう難しい。
それができる綾音ちゃんの将来を楽しみにしています!
スポーツでも、勉強でも、仕事でも、本気で頑張る人の周りには人が集まるものなのかもしれません。
そんなわけで、今日も頑張って授業します!
明日はそろそろ二中生かも!お楽しみに!
以上、三枝でした!
Home > 2019年03月22日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds