Home > 2019年03月20日
2019年03月20日
豊田校(第25回):【春期講習受講生がぁ】
- 2019-03-20 (Wed)
- 豊田校
本日3/20(水)時点の申込者がぁ~
今日は山梨県都留市で会議と4/1(月)入社式・総会・懇親会の打ち合わせがあり、その後いろいろまわったり、食事をしたりしながら豊田に着いたのは午後11時。責任者の望月淳先生が帰り際でしたので、軽く聞いてみると・・・なんと、春期講習受講生が小・中学生だけで70名を超えてきたそうです。高校生と合わせ160名超えですね!「あ~、昨日作成したチラシには150名で載せてしまったぁぁぁ!」と・・・It is no use crying over spilt milk!(後悔先に立たず)。
さぁ、明後日から中1・中2春期講習のスタートです!教師一同「やる気溢れるベテラン教師だけ」で授業を担当します。若さはありませんよ(笑)。しかし、ベテランの凄味は満載です!ご期待くださいね!!
🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡
追伸:3月は静岡にまともにいた日が少ない・・・。仕事では山梨・東京・大阪と飛び回り、お休みは長野(鰻を食べに)・東京(靖国神社と新宿)・浜松(鰻を・・・)などなど。3日に1度ガソリンスタンドにお邪魔している感じです。


これまた別件ですが、文理学院は4月よりいろいろな面で大きな変化があります。それへ向けての「改訂・改善・改良作業」に日々追われてきましたが、春期講習開講直前で、ほぼ完成が見えてきました。就業規程・賃金規程・育児介護休業規程・家賃補助規程などなど、本当にいろいろ変わるんです。今日からは4月からの社員の給与についても・・・。
豊田校のお仕事だけではなく、文理学院の更なる発展・進化へのお仕事にも燃えに燃えている日々です。
今日は山梨県都留市で会議と4/1(月)入社式・総会・懇親会の打ち合わせがあり、その後いろいろまわったり、食事をしたりしながら豊田に着いたのは午後11時。責任者の望月淳先生が帰り際でしたので、軽く聞いてみると・・・なんと、春期講習受講生が小・中学生だけで70名を超えてきたそうです。高校生と合わせ160名超えですね!「あ~、昨日作成したチラシには150名で載せてしまったぁぁぁ!」と・・・It is no use crying over spilt milk!(後悔先に立たず)。
さぁ、明後日から中1・中2春期講習のスタートです!教師一同「やる気溢れるベテラン教師だけ」で授業を担当します。若さはありませんよ(笑)。しかし、ベテランの凄味は満載です!ご期待くださいね!!
🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡
追伸:3月は静岡にまともにいた日が少ない・・・。仕事では山梨・東京・大阪と飛び回り、お休みは長野(鰻を食べに)・東京(靖国神社と新宿)・浜松(鰻を・・・)などなど。3日に1度ガソリンスタンドにお邪魔している感じです。


これまた別件ですが、文理学院は4月よりいろいろな面で大きな変化があります。それへ向けての「改訂・改善・改良作業」に日々追われてきましたが、春期講習開講直前で、ほぼ完成が見えてきました。就業規程・賃金規程・育児介護休業規程・家賃補助規程などなど、本当にいろいろ変わるんです。今日からは4月からの社員の給与についても・・・。
豊田校のお仕事だけではなく、文理学院の更なる発展・進化へのお仕事にも燃えに燃えている日々です。
Home > 2019年03月20日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds