Home > 2018年08月07日
2018年08月07日
【中島校】成績アップの方程式
- 2018-08-07 (Tue)
- 中島校
『ゲゲっ…』
『どうしてこんなことに…』
いまからおよそ一年前,
ある中3男子生徒2名が入塾の際受けてくれた英語の入塾テスト採点のときの小野の率直な感想です。
結果は散々なものでした。あれから早一年。
中2の夏になるまでbe動詞と一般動詞の区別ができなかった生徒たちが
今ではテストで平均点以上が取れるようになりました。
理由は単純です。
彼らが努力をしたからです。
人一倍授業後残って勉強しました。
人一倍自習室にきました。
人一倍問題を解きました。
人一倍質問しました。
誰が見ても努力をしたと評価ができる取り組みでした。
だから成績が上がりました。
当然彼らは現在でも努力を続ける素晴らしい生徒たちです。
中1の塾生の中にこのブログを読んでくれている人はいるかな?
夏休みも折り返し地点ですが,
ぜひ努力をしたといえる夏にしてほしい!!
(ちなみに,岩中1年のS君は授業のない日もほぼ自習室に来ていますよ。)
中1の塾生諸君は,
中島校の中2・3の先輩たちは非常に優秀なので,
よく見習ってみるといいと思います。
中3生へ
学調①のカウントダウン,見てくれていますか??

中3はいよいよ今週末から勉強合宿が始まります。
合宿のしおりも配布され,クラスや座席が発表され,気持ちも高まってきていると思います。
暑い夏もチーム中島で乗り切ろう!!
『どうしてこんなことに…』
いまからおよそ一年前,
ある中3男子生徒2名が入塾の際受けてくれた英語の入塾テスト採点のときの小野の率直な感想です。
結果は散々なものでした。あれから早一年。
中2の夏になるまでbe動詞と一般動詞の区別ができなかった生徒たちが
今ではテストで平均点以上が取れるようになりました。
理由は単純です。
彼らが努力をしたからです。
人一倍授業後残って勉強しました。
人一倍自習室にきました。
人一倍問題を解きました。
人一倍質問しました。
誰が見ても努力をしたと評価ができる取り組みでした。
だから成績が上がりました。
当然彼らは現在でも努力を続ける素晴らしい生徒たちです。
中1の塾生の中にこのブログを読んでくれている人はいるかな?
夏休みも折り返し地点ですが,
ぜひ努力をしたといえる夏にしてほしい!!
(ちなみに,岩中1年のS君は授業のない日もほぼ自習室に来ていますよ。)
中1の塾生諸君は,
中島校の中2・3の先輩たちは非常に優秀なので,
よく見習ってみるといいと思います。
中3生へ
学調①のカウントダウン,見てくれていますか??

中3はいよいよ今週末から勉強合宿が始まります。
合宿のしおりも配布され,クラスや座席が発表され,気持ちも高まってきていると思います。
暑い夏もチーム中島で乗り切ろう!!
Home > 2018年08月07日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds