Home > 2018年06月27日
2018年06月27日
中原校(458回):【英検5級コース👦👧】
- 2018-06-27 (Wed)
- 中原校
週に1度のお楽しみ。
英検5級コ~~~ス👨
英検5級対策コースの日です。
一般動詞のまとめテストまでは終わっていますが、追加でもう1つテストを入れてみようと思います。・・・はい、終わりましたが、生徒間で定着度・理解度にだいぶ差があります!抜き打ちテストでしたのでしょうがない部分もありますが、それでも正答率50%以下の生徒もちらほらいるので、もう少し詰めなくてはなりません!!がんばります(^^)/
大阪からお客様が。
今日は大阪の図書出版会社「英俊社」の和田様が中原校にいらっしゃいました。先日の新大阪出張で1度お会いし、個人的に興味のわいた商品(入試問題)があったのですが、その説明に来てくれました。ありがとうございました。社外の方々との接点が今年に入って頻繁なわけですが、色々と面白いことに気が付きます。文理の良さや至らなさ。自身の良さや至らなさ。教育の、私塾の神髄とは。「いい意味での化学反応」が出会いによって起きているのかなぁと思います。その延長線上に常に思うこと・・・それは「誰と時間を過ごすのか、誰と仕事をするのか」ということの意味の深さに至ります。本当の意味での成長は表面に現れる事象だけではなく、内面で熟成される人間性です。その人間性はところどころで良いも悪いも顔をのぞかせます。幸い、私の周囲の社員を見ていると、1~2年で変わったなぁと感じさせる方が少なくありません。そのような人たちとの仕事は本当に楽しいものです。
追伸:東京都で「受動喫煙防止条例」が成立しました。国の基準よりも厳しいとのことですが、これって本当に社会問題なんです。先日の国会で「勘違い議員」がいらぬことを言ってバッシングを受けていましたが、物事の本質が分かっていないわけであります。煙草を手にしたことすらない私からすると、なぜ煙草を吸うのか理解できないのですが、こればかっりは個人の趣味嗜好の範疇であり、吸うだけなら自由なわけです。しかし、その煙によって害を被っている人たちもいるわけですから、マナーを守って吸っていただきたいものです。特に、私たちは子どもを預かる仕事に従事しているわけですから、よほど気を遣う必要があると思います。海外では喫煙者の昇進を認めない会社も多数存在します。そのことからも、喫煙がいかに大きな社会問題であるかわかるわけです。東京都の条例には個人的に賛成です。

仕事が終わって帰宅後の楽しみは、KOマートなどで月曜日に仕込んでくる食材と向き合うことです。夏はビールも少々飲むため、それと数種類のおかずと。ラジオでNHK第1放送を聞きながら食すのですが、その時間が自分にとっては1日の終わりを告げる貴重な時間だったりするわけです。
🐶🐶🐶🐶🐶👦👧
夏期講習受講生受付中!
夏は文理で真面目に勉強しよう!
9月以降大きく伸ばすための仕込みをしっかりとやらせていただきます。大いにご期待くださいね!!
英検5級コ~~~ス👨
英検5級対策コースの日です。
一般動詞のまとめテストまでは終わっていますが、追加でもう1つテストを入れてみようと思います。・・・はい、終わりましたが、生徒間で定着度・理解度にだいぶ差があります!抜き打ちテストでしたのでしょうがない部分もありますが、それでも正答率50%以下の生徒もちらほらいるので、もう少し詰めなくてはなりません!!がんばります(^^)/
大阪からお客様が。
今日は大阪の図書出版会社「英俊社」の和田様が中原校にいらっしゃいました。先日の新大阪出張で1度お会いし、個人的に興味のわいた商品(入試問題)があったのですが、その説明に来てくれました。ありがとうございました。社外の方々との接点が今年に入って頻繁なわけですが、色々と面白いことに気が付きます。文理の良さや至らなさ。自身の良さや至らなさ。教育の、私塾の神髄とは。「いい意味での化学反応」が出会いによって起きているのかなぁと思います。その延長線上に常に思うこと・・・それは「誰と時間を過ごすのか、誰と仕事をするのか」ということの意味の深さに至ります。本当の意味での成長は表面に現れる事象だけではなく、内面で熟成される人間性です。その人間性はところどころで良いも悪いも顔をのぞかせます。幸い、私の周囲の社員を見ていると、1~2年で変わったなぁと感じさせる方が少なくありません。そのような人たちとの仕事は本当に楽しいものです。
追伸:東京都で「受動喫煙防止条例」が成立しました。国の基準よりも厳しいとのことですが、これって本当に社会問題なんです。先日の国会で「勘違い議員」がいらぬことを言ってバッシングを受けていましたが、物事の本質が分かっていないわけであります。煙草を手にしたことすらない私からすると、なぜ煙草を吸うのか理解できないのですが、こればかっりは個人の趣味嗜好の範疇であり、吸うだけなら自由なわけです。しかし、その煙によって害を被っている人たちもいるわけですから、マナーを守って吸っていただきたいものです。特に、私たちは子どもを預かる仕事に従事しているわけですから、よほど気を遣う必要があると思います。海外では喫煙者の昇進を認めない会社も多数存在します。そのことからも、喫煙がいかに大きな社会問題であるかわかるわけです。東京都の条例には個人的に賛成です。

仕事が終わって帰宅後の楽しみは、KOマートなどで月曜日に仕込んでくる食材と向き合うことです。夏はビールも少々飲むため、それと数種類のおかずと。ラジオでNHK第1放送を聞きながら食すのですが、その時間が自分にとっては1日の終わりを告げる貴重な時間だったりするわけです。
🐶🐶🐶🐶🐶👦👧
夏期講習受講生受付中!
夏は文理で真面目に勉強しよう!
9月以降大きく伸ばすための仕込みをしっかりとやらせていただきます。大いにご期待くださいね!!
Home > 2018年06月27日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds