Home > 2018年04月12日
2018年04月12日
富士宮西校【気合入れていきますよ、準備を大切に!!】
- 2018-04-12 (Thu)
- 富士宮西校
通常授業が始まり、1週間が経ちまして各学年ではクラス替えを行っているところです!!
中1、中2は到達度テスト、中3は春期明けのまとめテストと志望校を元にクラスの再編成をしております。文理の良いところは同じような実力を持った仲間と切磋琢磨でき、タイミングによってクラスの入れ替わりがあるところです。当たり前のように同じクラスに居続けられるわけではありません。実社会に出ても同じですよね、結果をしっかりと出せなければ同じポジションにはいられませんし。スポーツの世界も芸術の世界も、やはり結果を出せなければいけない場面は出てきます。皆にも競争心を持ってもらうためにもテストなどでクラス替えをしています!!
やはりテストのためにしっかりと準備をしてきた生徒と、そうでない生徒の差はハッキリと出ています!!!
今日の授業後は中2の到達度でうまくいかなかった生徒の2名を呼び込み授業後に解き直しと、どうやって解くかを見せて確認しました。テスト前にしっかりと質問をしていなかったり、わからないままにテストを受検してしまうのはもったいないです。
中2のAクラスは私自身が授業内で一緒に解き直しをして、再テストを期限までに合格できるように指示しております。何年を経過しても、自分の授業の強調の仕方が良くなかったなとか、ここはこんな風に教えるべきだったとテストの結果を見て、自分の反省をすることが多いです。
今回のテストでもいろいろなエピソードがありました!!
ある生徒は成績が伸びずに、結果を見て悔し涙を流していました。保護者の方とお話しする機会もあり、そこで次に向けてのリベンジをしっかりと心に決めて行動をし始めているという強い気持ちを知りました。
今回中2で入塾したある生徒は、もしテストの結果がたとえ悪くても、必ず上位のクラスに這い上がってやるという覚悟を私たちに話してくれました。新中1のAクラスの生徒は本当にSクラスのメンバーに勝つために、毎日のように自習に来ていまして、テストの終わった今日も夜の9時まで自習をしている生徒がいるくらいです!!!
今日の中3生は春期で教えたばかりの現在完了の【継続】の復習と、春期まとめテストの総評をしております。S1クラスではじっくり考える授業を少しずつですが、やっております。みんなが「なるほど!!!」って瞬間を見れるのがいいですね!!
GWまでに各科目で小テスト、単元テストが行われます!!もしかしたら、GW明けに確認テストがあるかもしれませんのでよろしくね(^^♪
もちろん到達度テストの再テストもしっかりと追いかけをしていきます。
みんながしっかりと準備できるように私たちもサポートしていきますので、やるべきことを最適なタイミングでやっていきましょうね!!
今日は静岡地区の校舎長研修が行われました!!私もお話をいろいろと聞く中で、自分の仕事の中で足りていないものが見えてきますので毎回いい勉強になります。今回は長泉の根上先生、長田の小森先生、厚原の亮太先生の話が非常に私には刺さってきました。早速校舎のミーティングで共有したところです。
本日もありがとうございました【ホ】
明日も気合入れて頑張るぞ!!!
中1、中2は到達度テスト、中3は春期明けのまとめテストと志望校を元にクラスの再編成をしております。文理の良いところは同じような実力を持った仲間と切磋琢磨でき、タイミングによってクラスの入れ替わりがあるところです。当たり前のように同じクラスに居続けられるわけではありません。実社会に出ても同じですよね、結果をしっかりと出せなければ同じポジションにはいられませんし。スポーツの世界も芸術の世界も、やはり結果を出せなければいけない場面は出てきます。皆にも競争心を持ってもらうためにもテストなどでクラス替えをしています!!
やはりテストのためにしっかりと準備をしてきた生徒と、そうでない生徒の差はハッキリと出ています!!!
今日の授業後は中2の到達度でうまくいかなかった生徒の2名を呼び込み授業後に解き直しと、どうやって解くかを見せて確認しました。テスト前にしっかりと質問をしていなかったり、わからないままにテストを受検してしまうのはもったいないです。
中2のAクラスは私自身が授業内で一緒に解き直しをして、再テストを期限までに合格できるように指示しております。何年を経過しても、自分の授業の強調の仕方が良くなかったなとか、ここはこんな風に教えるべきだったとテストの結果を見て、自分の反省をすることが多いです。
今回のテストでもいろいろなエピソードがありました!!
ある生徒は成績が伸びずに、結果を見て悔し涙を流していました。保護者の方とお話しする機会もあり、そこで次に向けてのリベンジをしっかりと心に決めて行動をし始めているという強い気持ちを知りました。
今回中2で入塾したある生徒は、もしテストの結果がたとえ悪くても、必ず上位のクラスに這い上がってやるという覚悟を私たちに話してくれました。新中1のAクラスの生徒は本当にSクラスのメンバーに勝つために、毎日のように自習に来ていまして、テストの終わった今日も夜の9時まで自習をしている生徒がいるくらいです!!!
今日の中3生は春期で教えたばかりの現在完了の【継続】の復習と、春期まとめテストの総評をしております。S1クラスではじっくり考える授業を少しずつですが、やっております。みんなが「なるほど!!!」って瞬間を見れるのがいいですね!!
GWまでに各科目で小テスト、単元テストが行われます!!もしかしたら、GW明けに確認テストがあるかもしれませんのでよろしくね(^^♪
もちろん到達度テストの再テストもしっかりと追いかけをしていきます。
みんながしっかりと準備できるように私たちもサポートしていきますので、やるべきことを最適なタイミングでやっていきましょうね!!
今日は静岡地区の校舎長研修が行われました!!私もお話をいろいろと聞く中で、自分の仕事の中で足りていないものが見えてきますので毎回いい勉強になります。今回は長泉の根上先生、長田の小森先生、厚原の亮太先生の話が非常に私には刺さってきました。早速校舎のミーティングで共有したところです。
本日もありがとうございました【ホ】
明日も気合入れて頑張るぞ!!!
Home > 2018年04月12日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 小中学部4月の予定表 H30.4.4 (04/07)
- H.I:都留本部校(つるぶん) 小中学部4月の予定表 H30.4.4 (04/06)
- 文理学院 小野:【中島校】3月を振り返って (04/01)
- H’s mom:【中島校】3月を振り返って (03/28)
- 文理学院 小野:【中島校】平成30年度静岡県公立高校入試合格速報 (03/26)
- 文理学院 小野:【中島校】平成30年度静岡県公立高校入試合格速報 (03/26)
- 公正取引委員会:地域実績No.1?? (03/22)
- たしかに:地域実績No.1?? (03/22)
- Y.Y:【中島校】平成30年度静岡県公立高校入試合格速報 (03/19)
- YATA:【中島校】平成30年度静岡県公立高校入試合格速報 (03/19)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds