Home > 2018年03月22日
2018年03月22日
富士宮西校【春期講習始動!!】
- 2018-03-22 (Thu)
- 富士宮西校
春期講習始まりました!!
昨日、今日で各学年の授業の初日が終わっています!!!
今回もたくさんの生徒と一緒に勉強ができることに感謝します!!
小学生は新6年生を中心に各教室で元気いっぱいに授業です!!でもうるさいとかではなく、しっかりと話を聞いて問題を解くときに集中して解くという雰囲気になってきています!!!国語でも算数でも英語でも、ドンドン自信をつけられるように私たちも精一杯の指導をしていきたいと思います!!!
新中1は英語にかなり意欲的で非常に呑み込みが早い生徒が多いです!!
1回目の授業でも、みんなからポンポン発言がありとても楽しみですよ☆
明日はアルファベットテストを行いますのでよろしくお願いいたします!!!
新中2は1学期が肝心です!!ってずっと言っていますが、授業でも大事なことを話しました。
みんなの目つきも非常に真剣そのものです!!今年は富士宮西校舎はとくに中2のみんなを応援していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!!動詞のテストも月曜に行いますので準備をしてきてね~!!
新中3、今日は受け身の授業をしました。驚いたことに深い知識までよく知っている生徒がいるんですよ。今日は私が授業で感心してしまいました('◇')ゞしかも聞いてみると、お父さんやお母さんが教えてくれたということでして。親子で勉強に関するやり取りが思春期の時期にあるって素晴らしいなって思って話を聞いていました!!基本、中2中3の親子関係は一触即発になりがちなのでお困りの場合は私たちにご連絡ください!!!
次回は受け身の2回目です。じっくりと深いところまでお話しできるクラスもあると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!!!
春期講習に入っても、新中1の自習室利用者が毎日のようにいます!!!
新しい学年に上がるということで、気合も入っているのでしょうが、非常に嬉しいです!!メンバーが固定ではなく、増えてきています(;^ω^)今日の自習に来ていたある生徒は先日こんな質問をしていました。「先生、なんでマイナスとマイナスを掛けるとプラスになるの???」素朴ですが、深い質問です。授業後に残って先生から質問の答えをもらっていましたが。自分の中にある何で??を解決していくと、レベルが少しずつ上がっていくと思います!!
このいい勢いが周りにドンドン波及していって、自分で勉強できるようになる生徒が一人でも多く出てくるといいですよね☆
こんな風に一生懸命な生徒が文理にはたくさんいます!!今日は中3Aクラスの木曜英語特訓でした٩( ''ω'' )و中2の内容を少しずつ復習していますが、心配な子は中1内容も復習しています。残されている時間は無限ではないので、少しでもみんなにとってプラスになるように、これからもいろんな企画や指導をしていきます!!
明日からもよろしくお願いいたします!!
本日もありがとうございました【ホ】
昨日、今日で各学年の授業の初日が終わっています!!!
今回もたくさんの生徒と一緒に勉強ができることに感謝します!!
小学生は新6年生を中心に各教室で元気いっぱいに授業です!!でもうるさいとかではなく、しっかりと話を聞いて問題を解くときに集中して解くという雰囲気になってきています!!!国語でも算数でも英語でも、ドンドン自信をつけられるように私たちも精一杯の指導をしていきたいと思います!!!
新中1は英語にかなり意欲的で非常に呑み込みが早い生徒が多いです!!
1回目の授業でも、みんなからポンポン発言がありとても楽しみですよ☆
明日はアルファベットテストを行いますのでよろしくお願いいたします!!!
新中2は1学期が肝心です!!ってずっと言っていますが、授業でも大事なことを話しました。
みんなの目つきも非常に真剣そのものです!!今年は富士宮西校舎はとくに中2のみんなを応援していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!!動詞のテストも月曜に行いますので準備をしてきてね~!!
新中3、今日は受け身の授業をしました。驚いたことに深い知識までよく知っている生徒がいるんですよ。今日は私が授業で感心してしまいました('◇')ゞしかも聞いてみると、お父さんやお母さんが教えてくれたということでして。親子で勉強に関するやり取りが思春期の時期にあるって素晴らしいなって思って話を聞いていました!!基本、中2中3の親子関係は一触即発になりがちなのでお困りの場合は私たちにご連絡ください!!!
次回は受け身の2回目です。じっくりと深いところまでお話しできるクラスもあると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!!!
春期講習に入っても、新中1の自習室利用者が毎日のようにいます!!!
新しい学年に上がるということで、気合も入っているのでしょうが、非常に嬉しいです!!メンバーが固定ではなく、増えてきています(;^ω^)今日の自習に来ていたある生徒は先日こんな質問をしていました。「先生、なんでマイナスとマイナスを掛けるとプラスになるの???」素朴ですが、深い質問です。授業後に残って先生から質問の答えをもらっていましたが。自分の中にある何で??を解決していくと、レベルが少しずつ上がっていくと思います!!
このいい勢いが周りにドンドン波及していって、自分で勉強できるようになる生徒が一人でも多く出てくるといいですよね☆
こんな風に一生懸命な生徒が文理にはたくさんいます!!今日は中3Aクラスの木曜英語特訓でした٩( ''ω'' )و中2の内容を少しずつ復習していますが、心配な子は中1内容も復習しています。残されている時間は無限ではないので、少しでもみんなにとってプラスになるように、これからもいろんな企画や指導をしていきます!!
明日からもよろしくお願いいたします!!
本日もありがとうございました【ホ】
Home > 2018年03月22日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 塾生A:【広見校】冬期講習真っ最中 (12/30)
- 文理学院(小澤):林のつぶやき【94】気合い入ってきたね、小6生、中2生👍 (12/19)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds