Home > 2018年01月31日
2018年01月31日
大里校の正面突破ブログ(103)
- 2018-01-31 (Wed)
- 大里校
明日は
山梨県公立高校前期試験!
大里校では、志願理由書に始まり、面接指導、特色適性検査
対策に至るまでしっかり準備することができました。
文理生たちの強みは、
文理の先輩たちが前期試験受験後に
提出してくれたレポートの数々です。
その中に、学校でも触れられることが少ない注意点が
2つあるんです。この2つは、実際に前期試験を受けた
生徒にしか分からないことなんです。
この2つの点について繰り返し、繰り返し確認しました。
お互いが会ったことはないけれど、
文理学院という「縁」で結ばれた
先輩たちに後輩たちが助けられる
というのが本当に素晴らしい
と思います。
前期試験初日である明日の降雪が
無いことだけを祈ります。
練習のように、普段のままにできればおのずと
結果はついてくるはずです。
(白石)

写真は、自主勉カードです。
桃色の1枚目から始まり、2枚目、3枚目……と色が変化します。
カードの表裏がいっぱいになると、ラミネート加工を施します。
今回、このラミネート加工した自主勉カードを「御守り」として授けました。
自分自身の努力の足跡の集積です。
過去の自分が今の自分を励ましてくれます。
これらのカードが光っているのはラミネート加工している
からだけではありません、フフフ。
山梨県公立高校前期試験!
大里校では、志願理由書に始まり、面接指導、特色適性検査
対策に至るまでしっかり準備することができました。
文理生たちの強みは、
文理の先輩たちが前期試験受験後に
提出してくれたレポートの数々です。
その中に、学校でも触れられることが少ない注意点が
2つあるんです。この2つは、実際に前期試験を受けた
生徒にしか分からないことなんです。
この2つの点について繰り返し、繰り返し確認しました。
お互いが会ったことはないけれど、
文理学院という「縁」で結ばれた
先輩たちに後輩たちが助けられる
というのが本当に素晴らしい
と思います。
前期試験初日である明日の降雪が
無いことだけを祈ります。
練習のように、普段のままにできればおのずと
結果はついてくるはずです。
(白石)

写真は、自主勉カードです。
桃色の1枚目から始まり、2枚目、3枚目……と色が変化します。
カードの表裏がいっぱいになると、ラミネート加工を施します。
今回、このラミネート加工した自主勉カードを「御守り」として授けました。
自分自身の努力の足跡の集積です。
過去の自分が今の自分を励ましてくれます。
これらのカードが光っているのはラミネート加工している
からだけではありません、フフフ。
Home > 2018年01月31日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds