Home > 2017年12月05日
2017年12月05日
辞める勇気
- 2017-12-05 (Tue)
- 御殿場高等予備校
御殿場校舎の大学合格速報です。
【準大学】
防衛大学校
理工学専攻(一次)
Aさん(小山高校)
防衛大学校
人文・社会科学専攻(一次)
Bさん(小山高校)
【私立大学】
鎌倉女子大学
家政学部管理栄養学科
Cさん(御殿場南高校)
小山高校の生徒から2名の
防衛大学校合格(一次)が出ました。
特に人文・社会科学専攻は超難関の狭き門でしたが、見事一次試験を突破しました。
御殿場校舎に通う高校生のD君は、ある公立高校を先月、自主退学しました。そして今月から、ある私立の単位制の高校に通い始めました。土曜日のみ通学し、平日は自宅でレポ-トをまとめていくそうです。
文理だけは辞めないで続けたい気持ちが強く、日曜日にお家の方に来ていただいて三者面談を行いました。
本人は人とコミュニケーションをとるのが苦手な性格です。
私は発想を変えて、彼に対して、「勉強なんかしなくて良いから高校を辞めなければ出来なかったことをやろう」と、提案をしました。
その中で、アルバイトをすることをまず提案しました。平日は自宅にいるので週に3回くらいであれば昼間に働くことが出来ます。
アルバイトを通じて、社会の決まりごと、人間関係の取り方、お金を稼ぐ苦労を知ってもらえればと思いました。本人はとても乗り気で、御殿場市内の焼き肉店の採用情報を検討してみることになりました。
また、バイクの免許を取ることを勧めました。
視野に入って来るもののスピードが変わることでものの考え方を前向きにしたいと思いました。これも実行に移すそうです。
学校でも仕事でも恋愛でも、辞めたい(別れたい)と思う時は誰でも少なからずあります。しかし殆どの人は我慢したり、克服したり、妥協したり、仲直りして今の現状を受け入れ、続けていきます。
それを実行に移すことはなかなか出来ることではありません。勇気が必要です。
しかし辞めることによって拓かれる世界もあると思います。
卒業生の中にも高校を辞め、バイトをしながらボランティアをすることに目覚め、日本国内や欧州を廻って活動を続けて行くなかで将来の夢と出逢った生徒がいます。彼は大検で高卒の資格を取り、大学に2年遅れで入学し、夢に向かって進んでいます。
また、ある卒業生は現在の助産師としての安定した生活を捨て、JICAの一員として来年からアフリカに赴きます。
給料も3分の1以下になり、安全も確保出来ません。しかし今の彼女はやる気に満ちています。
私も以前の会社を辞めなかったら文理学院とは出逢わなかったでしょう。
辞めて手に入れることが出来る幸福も必ずあると思っています。D君と笑い話としてこの経験が話せる時がいつか来ることを信じて接していきたいと思います。
【準大学】
防衛大学校
理工学専攻(一次)
Aさん(小山高校)
防衛大学校
人文・社会科学専攻(一次)
Bさん(小山高校)
【私立大学】
鎌倉女子大学
家政学部管理栄養学科
Cさん(御殿場南高校)
小山高校の生徒から2名の
防衛大学校合格(一次)が出ました。
特に人文・社会科学専攻は超難関の狭き門でしたが、見事一次試験を突破しました。
御殿場校舎に通う高校生のD君は、ある公立高校を先月、自主退学しました。そして今月から、ある私立の単位制の高校に通い始めました。土曜日のみ通学し、平日は自宅でレポ-トをまとめていくそうです。
文理だけは辞めないで続けたい気持ちが強く、日曜日にお家の方に来ていただいて三者面談を行いました。
本人は人とコミュニケーションをとるのが苦手な性格です。
私は発想を変えて、彼に対して、「勉強なんかしなくて良いから高校を辞めなければ出来なかったことをやろう」と、提案をしました。
その中で、アルバイトをすることをまず提案しました。平日は自宅にいるので週に3回くらいであれば昼間に働くことが出来ます。
アルバイトを通じて、社会の決まりごと、人間関係の取り方、お金を稼ぐ苦労を知ってもらえればと思いました。本人はとても乗り気で、御殿場市内の焼き肉店の採用情報を検討してみることになりました。
また、バイクの免許を取ることを勧めました。
視野に入って来るもののスピードが変わることでものの考え方を前向きにしたいと思いました。これも実行に移すそうです。
学校でも仕事でも恋愛でも、辞めたい(別れたい)と思う時は誰でも少なからずあります。しかし殆どの人は我慢したり、克服したり、妥協したり、仲直りして今の現状を受け入れ、続けていきます。
それを実行に移すことはなかなか出来ることではありません。勇気が必要です。
しかし辞めることによって拓かれる世界もあると思います。
卒業生の中にも高校を辞め、バイトをしながらボランティアをすることに目覚め、日本国内や欧州を廻って活動を続けて行くなかで将来の夢と出逢った生徒がいます。彼は大検で高卒の資格を取り、大学に2年遅れで入学し、夢に向かって進んでいます。
また、ある卒業生は現在の助産師としての安定した生活を捨て、JICAの一員として来年からアフリカに赴きます。
給料も3分の1以下になり、安全も確保出来ません。しかし今の彼女はやる気に満ちています。
私も以前の会社を辞めなかったら文理学院とは出逢わなかったでしょう。
辞めて手に入れることが出来る幸福も必ずあると思っています。D君と笑い話としてこの経験が話せる時がいつか来ることを信じて接していきたいと思います。
Home > 2017年12月05日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 塾生A:【広見校】冬期講習真っ最中 (12/30)
- 文理学院(小澤):林のつぶやき【94】気合い入ってきたね、小6生、中2生👍 (12/19)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds