Home > 2017年11月18日
2017年11月18日
二学期期末テスト対策実施中!!
- 2017-11-18 (Sat)
- 大月校
こんばんは、小林です( ˘•ω•˘ )
大月校では現在、二学期期末テスト対策実施中!!
一年を締めくくるテストです。
これまでの反省やくやしさを胸に
大きく成績を上げましょう!!!
今日も多くの生徒が、自習室を利用してくれています。
日程に気を付けて、元気に文理に来てください!!
一点にこだわって、しっかり勉強を進めましょう!
少し、プライベートな話を。。
先日、上野へ行ってきました。
目当ては怖い絵展だったのですが
なんと150分待ちでした。残念。
そこで付近をフラフラしていたら
「アンデス文明展」を発見(''Д'')
実は古代の文明やオーパーツなど、ちょっとオカルトチックなものが大好きでして、寄って来ました!
日本でいうと大体、弥生時代から江戸時代初期までの、工芸品、遺跡のミニチュア、映像での解説が主な展示品でした。
自然に恵まれている日本の歴史的な建物は、木造のものが多いですが。
アンデスは、日干しレンガが主です。
風土による建築物の差異は、非常に興味深かったです。
そしてメインはなんと、
ミイラ
時空を超え、地球の反対側からいらした
本物のミイラが展示されていました。
なんというか、対面したときは言葉が出なかったですね。
自分の語彙力の無さなのかな。。
とも思いましたが、おそらくあの場で
発すべき言葉は存在しないのかな、と考えます。
そのぐらい、神秘的なものを感じました。
子ども達には、ぜひ多くの未知の体験をして欲しいです。
勉強からでも、遊びからでも、何でもいいので。
今までに無い体験・感動を重ね、より魅力的な人間になって欲しいです。
大月校では現在、二学期期末テスト対策実施中!!
一年を締めくくるテストです。
これまでの反省やくやしさを胸に
大きく成績を上げましょう!!!
今日も多くの生徒が、自習室を利用してくれています。
日程に気を付けて、元気に文理に来てください!!
一点にこだわって、しっかり勉強を進めましょう!
少し、プライベートな話を。。
先日、上野へ行ってきました。
目当ては怖い絵展だったのですが
なんと150分待ちでした。残念。
そこで付近をフラフラしていたら
「アンデス文明展」を発見(''Д'')
実は古代の文明やオーパーツなど、ちょっとオカルトチックなものが大好きでして、寄って来ました!
日本でいうと大体、弥生時代から江戸時代初期までの、工芸品、遺跡のミニチュア、映像での解説が主な展示品でした。
自然に恵まれている日本の歴史的な建物は、木造のものが多いですが。
アンデスは、日干しレンガが主です。
風土による建築物の差異は、非常に興味深かったです。
そしてメインはなんと、
ミイラ
時空を超え、地球の反対側からいらした
本物のミイラが展示されていました。
なんというか、対面したときは言葉が出なかったですね。
自分の語彙力の無さなのかな。。
とも思いましたが、おそらくあの場で
発すべき言葉は存在しないのかな、と考えます。
そのぐらい、神秘的なものを感じました。
子ども達には、ぜひ多くの未知の体験をして欲しいです。
勉強からでも、遊びからでも、何でもいいので。
今までに無い体験・感動を重ね、より魅力的な人間になって欲しいです。
Home > 2017年11月18日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds