Home > 2017年10月27日
2017年10月27日
中原校(284回):【秋空】
- 2017-10-27 (Fri)
- 中原校

富士で会議があり、中原へ帰ってくるとこの空。秋の空もいいですよね~。
大里中1年生はProgram8助動詞canの指導を。
来年1月11日実施の学調の範囲までの指導を終え、今日からProgram8の指導に入りました。①~できる。②~してもいいですか。③~してくれませんか。の3種類の指導をし、たくさん問題をやって終わりました。来週月曜日には疑問詞Howの勉強をし、11/1(水)から大里中1年生英語テスト対策授業に入っていきます。
大里中2年生は・・・。
英語は何やら準備がぐんぐん進んでおりまして・・・Program6はほぼ完ぺきな生徒も多くなってきており、Program7も文法は大丈夫な生徒がほとんどで・・・。テストまで1ヶ月以上もあるのに、頼もしかぎりです。もちろん、気を抜くことはできませんが、間違いなく順調な生徒ばかりです。
最近の話題。
衆議院議員選挙、広島カープの敗退など、自分にとってはあまり明るい話題の無い昨今ですが、お仕事だけは順調でして、充実したお仕事ライフを謳歌しております。冬期講習関連の私のお仕事がほぼ終わりましたので、これから次のようなお仕事に取りかかっていきます。
①来年度の準備(企画・スケジュール・人事 など)
②中途採用活動(継続)
③来年度新卒採用の準備
④社内評価基準の改定
中原校に関わる仕事以外にもいろいろあるのですが、どれもきっちりと仕上げていこうと思います。会社って、特に私たちのような大企業でない場合は、社員1人ひとりが抱えている仕事に対して責任を持ってやっていかないと、経営が成り立たなくなります。その意味では私たちは単なる会社全体の歯車ではなく、欠けてはならない人材(人財)なわけです。役割をしっかりと果たしていきたいと思います。
もちろん、仕事だけでは「人生そのもの」を謳歌することはできません。自分の時間も大切に使っていかなくてはならないですよね。今年のこれからの楽しみは、①東京モーターショウ、②運慶(東京国立博物館)、③博多3泊です。自分で自分の目の前に人参をぶら下げてお仕事をがんばる。これ、私の必勝??パターンです(笑)。
冬期講習受付開始まであと5日。
※すでに申し込みがきていますが・・・裏ルート??から。
Home > 2017年10月27日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds