Home > 2017年08月
2017年08月
富士宮西校【あと5日&作業ではダメです】
- 2017-08-31 (Thu)
- 富士宮西校
あと5日です!!!みんな本気出してますか!!
当たり前ですが、私も本気で一生懸命授業に生徒対応しました。汗びっしょりで1時間目から熱血指導をしましたからね!!今日は3Aクラスで国語と英語の指導をしました!!!
国語では知識分野を確認するべく、漢字王決定戦と題して、50題の漢字テスト×3を行い、クラスのチャンピオンを決めました!!!
Mさんが文句なしの優勝でしたね☆
2位のT君とは8点差がついていましたから、日ごろの勉強で書き取りをただの作業にしていないのだなと思いました。
また、英語では昨日のS2クラスと同じく、重要文法の確認と重要動詞の不規則変化を確認しました。やはり講習中には、【わかった】、【できた】つもりでも、自分で解くと忘れているなんてことはよくあります。だから、復習が必要なんです。
英語の単語を覚えるにしても、漢字を覚えるにしても、一生懸命にページを埋める作業しても意味がありません・・・。
4月の学調、決起集会や授業中にも、勉強法についてはアドバイスをしていますが。ダラダラの目的のない勉強は卒業です、本当に。各科目の先生からも暗記のコツやアドバイスをしています。
聞き流していませんか???
社会でも103問のテストが前々から告知されていたようですが、あまり結果が良くなかったと聞いています。
どの科目もですが、出来なかったものはとにかく今日中にしっかりと復習して自分のものにすることです!!
授業後に残っていく、生徒は20名を超えています!!毎回11時までいる生徒もいます。
本気になるのはなぜでしょう???自分のためですよね。他の誰のためでもありません。自分のやったことが結果として表れます。今やっていることが、未来の自分につながっているのです。何度も言っていますが、いまを大切にしない人間にステキな未来が待っているでしょうか・・・怠けたら怠けた分のツケが必ずどこかでやってきます。そうならないように、今できることに全力投球し続けないといけませんね。
やるしかないのです。
もう一度言います。
やるしかないのです。
受験生、文理生の底力を今見せてくれ!!!
小学生も一生懸命、燃えています。
夏期講習で入塾した6年生の生徒は今日も残って自主的に勉強しています。もちろん他にもいるのです。5年生にも自習を頑張っている生徒がいます。ライバルに負けたくない、将来の夢をかなえたい、そんな気持ちで中学生のお兄さん、お姉さんたちに負けないように燃えています。ある小6の生徒は、私が今日時差出勤だったにも関わらず、夏休みの宿題の疑問点を、出社早々に私を捕まえて質問してきました☆
またまた中2Aクラスも頑張っとります!!!
今日は英語でUnit4-1の復習をしておりましたが、みんなの意欲的な姿勢に私は胸を打たれました( ;∀;)
発問しても答えがあちこちからポンポン返ってきます、返ってきます☆雰囲気が非常に良かったです。
来週火曜日のテストに向けて、次回は模試練習を行いますのでヨロシクね!!!
今夜サッカー日本代表もオーストラリアを下し、W杯進出を決めたようです!!
また連日、柔道でも日本選手が全階級でその力を発揮し席巻していますね!!!
その勢いに乗って、学調、夏期課題テスト、そして2学期も宮西校舎も一丸となって頑張るぞ!!!
ではでは本日もありがとうございました!!
ここ最近、夏休みのお土産をいろんなご家庭から頂いております。
この場を借りて、本当にお気遣いありがとうございます。
おやすみなさい【ホ】
当たり前ですが、私も本気で一生懸命授業に生徒対応しました。汗びっしょりで1時間目から熱血指導をしましたからね!!今日は3Aクラスで国語と英語の指導をしました!!!
国語では知識分野を確認するべく、漢字王決定戦と題して、50題の漢字テスト×3を行い、クラスのチャンピオンを決めました!!!
Mさんが文句なしの優勝でしたね☆
2位のT君とは8点差がついていましたから、日ごろの勉強で書き取りをただの作業にしていないのだなと思いました。
また、英語では昨日のS2クラスと同じく、重要文法の確認と重要動詞の不規則変化を確認しました。やはり講習中には、【わかった】、【できた】つもりでも、自分で解くと忘れているなんてことはよくあります。だから、復習が必要なんです。
英語の単語を覚えるにしても、漢字を覚えるにしても、一生懸命にページを埋める作業しても意味がありません・・・。
4月の学調、決起集会や授業中にも、勉強法についてはアドバイスをしていますが。ダラダラの目的のない勉強は卒業です、本当に。各科目の先生からも暗記のコツやアドバイスをしています。
聞き流していませんか???
社会でも103問のテストが前々から告知されていたようですが、あまり結果が良くなかったと聞いています。
どの科目もですが、出来なかったものはとにかく今日中にしっかりと復習して自分のものにすることです!!
授業後に残っていく、生徒は20名を超えています!!毎回11時までいる生徒もいます。
本気になるのはなぜでしょう???自分のためですよね。他の誰のためでもありません。自分のやったことが結果として表れます。今やっていることが、未来の自分につながっているのです。何度も言っていますが、いまを大切にしない人間にステキな未来が待っているでしょうか・・・怠けたら怠けた分のツケが必ずどこかでやってきます。そうならないように、今できることに全力投球し続けないといけませんね。
やるしかないのです。
もう一度言います。
やるしかないのです。
受験生、文理生の底力を今見せてくれ!!!
小学生も一生懸命、燃えています。
夏期講習で入塾した6年生の生徒は今日も残って自主的に勉強しています。もちろん他にもいるのです。5年生にも自習を頑張っている生徒がいます。ライバルに負けたくない、将来の夢をかなえたい、そんな気持ちで中学生のお兄さん、お姉さんたちに負けないように燃えています。ある小6の生徒は、私が今日時差出勤だったにも関わらず、夏休みの宿題の疑問点を、出社早々に私を捕まえて質問してきました☆
またまた中2Aクラスも頑張っとります!!!
今日は英語でUnit4-1の復習をしておりましたが、みんなの意欲的な姿勢に私は胸を打たれました( ;∀;)
発問しても答えがあちこちからポンポン返ってきます、返ってきます☆雰囲気が非常に良かったです。
来週火曜日のテストに向けて、次回は模試練習を行いますのでヨロシクね!!!
今夜サッカー日本代表もオーストラリアを下し、W杯進出を決めたようです!!
また連日、柔道でも日本選手が全階級でその力を発揮し席巻していますね!!!
その勢いに乗って、学調、夏期課題テスト、そして2学期も宮西校舎も一丸となって頑張るぞ!!!
ではでは本日もありがとうございました!!
ここ最近、夏休みのお土産をいろんなご家庭から頂いております。
この場を借りて、本当にお気遣いありがとうございます。
おやすみなさい【ホ】
Home > 2017年08月

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 塾生A:【広見校】冬期講習真っ最中 (12/30)
- 文理学院(小澤):林のつぶやき【94】気合い入ってきたね、小6生、中2生👍 (12/19)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds