Home > 2017年07月18日
2017年07月18日
中原校(188回):【実況(^^)/夏期講習①など】
- 2017-07-18 (Tue)
- 中原校
今日から中3夏期講習がスタート!
学校がありますので最初の3日間は午後7:30スタートです。今日は数学・社会・英語の1回目の指導を行いますが、英語は「学調条件英作文」の指導です。9月5日(火)の学調へ向けて全力で勉強していきましょうね!!


はい!Aクラス(写真)の授業が終わりましたが、素晴らしい姿勢です。「受験生」ですね、本当に。このあとSクラスの授業ですが楽しみです。その中でも今日は大里中のOYくんとNRさんが特に目立っていました(^^)/
中3はまだ受付可能です。7/24(月)までは受付しますので、遠慮なく申し出てくださいね(^^)/
🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻
追伸:私の憩いの場"静岡県護国神社"も「万灯みたま祭」(8/13~15)の準備に追われている様子です。昨日は浅間神社へ久ぶりに行きちょっとお散歩をしつつ、近くの「ピーターパン」(城北公園前)というパン屋さんに寄ってみました。



私はパンを食べませんので、家族へのお土産として買いましたがとても喜ばれました。人に喜んでもらうって、すごく嬉しいことですよね、ちょっとしたことでも。そのように「やさしさをキャッチボールできる人たち」との交流が人生を豊かにしていくのだと心の底から実感できる今日この頃です。ここからは大人の話題。少し話がずれますが、年齢を重ねていくと「無駄」をドンドン省いていくようになります。無駄の1つに「人間関係」があります。"付き合う必要のない、相手にする必要のない人たち"とはドンドン縁を切っていく・・・「人間関係の断捨離」が本当の幸せに繋がっていくように感じます。これを読んでいる方の中には「人付き合い疲れ」を感じている人はいませんか??その人たちはあなたにとって本当に大切なのでしょうか??リアルでもSNSでのやり取りでも、自分にとって害になったり、ストレスになったりする付き合いやキャッチボールできない関係は年齢とともに捨てていけるといいのかもしれませんね。若い時にはいろいろな考えや価値観に触れる機会をたくさん持ったほうがいいと思います。私も10代~40代前半まではそのようにしてきたようにも感じます。しかし、40代~50代では「今後の人生を考え直す貴重な時間帯」です。その中で、大きく自身と異なる人(価値観、感性、民度など)とは距離を置き、本当に自分にフィットした人間関係のみに絞り込んでいくことこそが「真の幸せ」に繋がるようにも感じます。・・・って、書いていても一般的に正しいかどうかはよくわかりませんが(笑)、私自身にとっては正しいことであると確信しています。
夏期講習スタート日
中1は7/21(金)
中2は7/22(土)
小学生は7/31(月)
※中3も含め開始後の受付もしてはおりますが・・・お問合せ下さい!!
学校がありますので最初の3日間は午後7:30スタートです。今日は数学・社会・英語の1回目の指導を行いますが、英語は「学調条件英作文」の指導です。9月5日(火)の学調へ向けて全力で勉強していきましょうね!!


はい!Aクラス(写真)の授業が終わりましたが、素晴らしい姿勢です。「受験生」ですね、本当に。このあとSクラスの授業ですが楽しみです。その中でも今日は大里中のOYくんとNRさんが特に目立っていました(^^)/
中3はまだ受付可能です。7/24(月)までは受付しますので、遠慮なく申し出てくださいね(^^)/
🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻
追伸:私の憩いの場"静岡県護国神社"も「万灯みたま祭」(8/13~15)の準備に追われている様子です。昨日は浅間神社へ久ぶりに行きちょっとお散歩をしつつ、近くの「ピーターパン」(城北公園前)というパン屋さんに寄ってみました。



私はパンを食べませんので、家族へのお土産として買いましたがとても喜ばれました。人に喜んでもらうって、すごく嬉しいことですよね、ちょっとしたことでも。そのように「やさしさをキャッチボールできる人たち」との交流が人生を豊かにしていくのだと心の底から実感できる今日この頃です。ここからは大人の話題。少し話がずれますが、年齢を重ねていくと「無駄」をドンドン省いていくようになります。無駄の1つに「人間関係」があります。"付き合う必要のない、相手にする必要のない人たち"とはドンドン縁を切っていく・・・「人間関係の断捨離」が本当の幸せに繋がっていくように感じます。これを読んでいる方の中には「人付き合い疲れ」を感じている人はいませんか??その人たちはあなたにとって本当に大切なのでしょうか??リアルでもSNSでのやり取りでも、自分にとって害になったり、ストレスになったりする付き合いやキャッチボールできない関係は年齢とともに捨てていけるといいのかもしれませんね。若い時にはいろいろな考えや価値観に触れる機会をたくさん持ったほうがいいと思います。私も10代~40代前半まではそのようにしてきたようにも感じます。しかし、40代~50代では「今後の人生を考え直す貴重な時間帯」です。その中で、大きく自身と異なる人(価値観、感性、民度など)とは距離を置き、本当に自分にフィットした人間関係のみに絞り込んでいくことこそが「真の幸せ」に繋がるようにも感じます。・・・って、書いていても一般的に正しいかどうかはよくわかりませんが(笑)、私自身にとっては正しいことであると確信しています。
夏期講習スタート日
中1は7/21(金)
中2は7/22(土)
小学生は7/31(月)
※中3も含め開始後の受付もしてはおりますが・・・お問合せ下さい!!
Home > 2017年07月18日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds