Home > 2016年08月19日
2016年08月19日
唐瀬校(275回):【夏期講習レポート26】
- 2016-08-19 (Fri)
- 唐瀬校
本日の夜は5クラス開催!
中1・中2の塾生(9月入塾含む)が集合!


2Aは英語が2時間あり、ちょっとかわいそうにも感じたが、私の心配をよそに、めちゃくちゃがんばってくれました!!観山中のMくん、東中のSさんなど、英語が少々苦手な生徒も、今日は2時間とも大変よい集中力で勉強を進めておりました!!
今日は、自習室が人種のるつぼ化しております!
小学生はいるわ、中学1年生はいるわ、中2はいるわ、中3はいるわ、長田校の生徒はいるわ・・・いやいや、本当によくがんばっておりますな~!!やる気溢れる唐瀬校、本当に盛り上がっておりまして、夏期講習生からの9月入塾も本当に多いですね!!嬉しいことの1つは、月曜日に新設した「小学生英語クラス」には5名も申し込みがありまして、私の楽しみがまた1つ増えました!!中学進学前に英語が大好きになり、得意科目になるといいですよね。一生懸命がんばります!!

今日のお仕事の1つは、9月中旬から下旬にかけて「中3保護者会」(または三者面談)が各校舎で実施されるのですが、その資料づくりを行いました。と、いっても残りの1枚を新規で作成したのですが。。。唐瀬校では「新時間割」(ピンク)にもある通り、9/22(月)から1ヶ月をかけて「三者面談」を行っていきます。大事な進路決定の時期に入ってきますので、誠心誠意面談をさせていただきます!(主に、山西・明石の両先生が担当されると思います)
追伸:毎日、オリンピックをTVで見ているのですが、昨日はバドミントン女子決勝を帰りの車内のナビで観戦。いやぁ~、めちゃくちゃ感動しましたな!!レスリングも・・・吉田選手は残念でしたが・・・他の後輩選手がめちゃくちゃがんばり金メダルラッシュ!!いやぁ~、本当に凄いですね!!今回のオリンピックでは「日本人の逆転勝ち」が大変目立つように思います。何というか、精神的な強さを感じますね。勝利インタビューで選手の口から異口同音に出るのは「諦めない、練習量、メダルを目指して・・・」という3つの言葉です。これは勉強でも仕事でもまったく同じことが言えると思うのです。
『志望校合格を目標に、人一倍勉強して、合格まで決して諦めずに突き進む!』ということですよね。中3生諸君!!本当にそのような気持ちを心に強く持ってやり抜いていけば、必ずや達成できると思います!!私も『文理学院を富士・富士宮市に引き続き、静岡市でも一番評価される学習塾にする!』という気持ちを常に強く心にもって、お仕事をしていきたいと思います!!・・・あ、「諦める」という文字は私のお仕事辞書にはそもそも存在しておりません(笑)。一喜一憂せず、喜怒哀楽をむやみに出さず、自分たちの目標達成へ向け粛々と仕事を進めるだけです。【勤】
ちょっと凄い話。
吉田選手が決勝で負けたアメリカのマルーリス選手の親は、彼女が小学生の頃にレスリングをやめさせようとしたそうです。ところが、彼女は吉田選手のオリンピックでの活躍を観て、やる気に火がついて親を説得してレスリングを続けたそうです。更に、マルーリス選手のかつての指導者が、山本聖子・・・かつて、吉田選手によって王座から引きずり降ろされた名選手。そして、山本聖子と言えば、ダルビッシュ有選手の交際相手・・・???それは関係ないか。この話、何が凄いか??「吉田選手の影響力」ですよ!!「霊長類最強女子」は日本のみならず、世界のレスラーへも多大な影響を与えているということです。それは、単に強いからではなく、人間的な魅力「人間性」なんでしょうね!!日本選手団のキャプテンに選出される理由も、こんなところにあると思いますね。
中1・中2の塾生(9月入塾含む)が集合!


2Aは英語が2時間あり、ちょっとかわいそうにも感じたが、私の心配をよそに、めちゃくちゃがんばってくれました!!観山中のMくん、東中のSさんなど、英語が少々苦手な生徒も、今日は2時間とも大変よい集中力で勉強を進めておりました!!
今日は、自習室が人種のるつぼ化しております!
小学生はいるわ、中学1年生はいるわ、中2はいるわ、中3はいるわ、長田校の生徒はいるわ・・・いやいや、本当によくがんばっておりますな~!!やる気溢れる唐瀬校、本当に盛り上がっておりまして、夏期講習生からの9月入塾も本当に多いですね!!嬉しいことの1つは、月曜日に新設した「小学生英語クラス」には5名も申し込みがありまして、私の楽しみがまた1つ増えました!!中学進学前に英語が大好きになり、得意科目になるといいですよね。一生懸命がんばります!!

今日のお仕事の1つは、9月中旬から下旬にかけて「中3保護者会」(または三者面談)が各校舎で実施されるのですが、その資料づくりを行いました。と、いっても残りの1枚を新規で作成したのですが。。。唐瀬校では「新時間割」(ピンク)にもある通り、9/22(月)から1ヶ月をかけて「三者面談」を行っていきます。大事な進路決定の時期に入ってきますので、誠心誠意面談をさせていただきます!(主に、山西・明石の両先生が担当されると思います)
追伸:毎日、オリンピックをTVで見ているのですが、昨日はバドミントン女子決勝を帰りの車内のナビで観戦。いやぁ~、めちゃくちゃ感動しましたな!!レスリングも・・・吉田選手は残念でしたが・・・他の後輩選手がめちゃくちゃがんばり金メダルラッシュ!!いやぁ~、本当に凄いですね!!今回のオリンピックでは「日本人の逆転勝ち」が大変目立つように思います。何というか、精神的な強さを感じますね。勝利インタビューで選手の口から異口同音に出るのは「諦めない、練習量、メダルを目指して・・・」という3つの言葉です。これは勉強でも仕事でもまったく同じことが言えると思うのです。
『志望校合格を目標に、人一倍勉強して、合格まで決して諦めずに突き進む!』ということですよね。中3生諸君!!本当にそのような気持ちを心に強く持ってやり抜いていけば、必ずや達成できると思います!!私も『文理学院を富士・富士宮市に引き続き、静岡市でも一番評価される学習塾にする!』という気持ちを常に強く心にもって、お仕事をしていきたいと思います!!・・・あ、「諦める」という文字は私のお仕事辞書にはそもそも存在しておりません(笑)。一喜一憂せず、喜怒哀楽をむやみに出さず、自分たちの目標達成へ向け粛々と仕事を進めるだけです。【勤】
ちょっと凄い話。
吉田選手が決勝で負けたアメリカのマルーリス選手の親は、彼女が小学生の頃にレスリングをやめさせようとしたそうです。ところが、彼女は吉田選手のオリンピックでの活躍を観て、やる気に火がついて親を説得してレスリングを続けたそうです。更に、マルーリス選手のかつての指導者が、山本聖子・・・かつて、吉田選手によって王座から引きずり降ろされた名選手。そして、山本聖子と言えば、ダルビッシュ有選手の交際相手・・・???それは関係ないか。この話、何が凄いか??「吉田選手の影響力」ですよ!!「霊長類最強女子」は日本のみならず、世界のレスラーへも多大な影響を与えているということです。それは、単に強いからではなく、人間的な魅力「人間性」なんでしょうね!!日本選手団のキャプテンに選出される理由も、こんなところにあると思いますね。
Home > 2016年08月19日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds