Home > 2016年04月19日
2016年04月19日
唐瀬校(178回):【理科の様子】
- 2016-04-19 (Tue)
- 唐瀬校
こんばんは、杉山です。
最近は長田校で授業に入ったりで、久々の更新となってしまいました^^;
主に担当している理科は、6月の定期テストの範囲になるであろう予習単元が
今週末までに終了予定となります。
中1では植物の光合成、呼吸まで
中2では化学反応式・分解・化合・酸化・還元まで
さらには細かく小テストを行っています。
そのテストの一部は★コチラ★
中1は雌花・胚珠などの難しい漢字まで書かせるテスト
中2は元素記号、酸化銀、アンモニア、炭酸ナトリウムの化学式を書かせるテスト
上記を随時実施して定着具合を確認して
ダメだった子はキチンと再テストで受かるまで実施しています。
土日や、授業後よく頑張っています!
今日、中2AクラスのKさんに「えぇーまた理科? 理科多くない?」
と言われて気づきました。 テストから離れた時期でも理科をこれだけやりこんでいるんですね。
以前は数学は時間がとれても、理科にかける時間が少なかったためとても新鮮です(^^)
本日の唐瀬校は、タヌキが原因でケガをしてしまった近藤先生の復帰です!
「大丈夫??」と小5の生徒たちが本気で心配していました。
ああちゃんと思いやりの心をもっている子たちだな、となんかホッとしました^^
いつも私はナスだのアゴだの踏んだり蹴ったりの扱いをされているので
もう少しやさしくしてほしいなぁ(´;ω;`) 笑
最近は長田校で授業に入ったりで、久々の更新となってしまいました^^;
主に担当している理科は、6月の定期テストの範囲になるであろう予習単元が
今週末までに終了予定となります。
中1では植物の光合成、呼吸まで
中2では化学反応式・分解・化合・酸化・還元まで
さらには細かく小テストを行っています。
そのテストの一部は★コチラ★
中1は雌花・胚珠などの難しい漢字まで書かせるテスト
中2は元素記号、酸化銀、アンモニア、炭酸ナトリウムの化学式を書かせるテスト
上記を随時実施して定着具合を確認して
ダメだった子はキチンと再テストで受かるまで実施しています。
土日や、授業後よく頑張っています!
今日、中2AクラスのKさんに「えぇーまた理科? 理科多くない?」
と言われて気づきました。 テストから離れた時期でも理科をこれだけやりこんでいるんですね。
以前は数学は時間がとれても、理科にかける時間が少なかったためとても新鮮です(^^)
本日の唐瀬校は、タヌキが原因でケガをしてしまった近藤先生の復帰です!
「大丈夫??」と小5の生徒たちが本気で心配していました。
ああちゃんと思いやりの心をもっている子たちだな、となんかホッとしました^^
いつも私はナスだのアゴだの踏んだり蹴ったりの扱いをされているので
もう少しやさしくしてほしいなぁ(´;ω;`) 笑
Home > 2016年04月19日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds