Home > 2016年03月23日
2016年03月23日
春期講習真っ最中!!
- 2016-03-23 (Wed)
- 富士宮駅南校
こんにちは。さわです!!
春期講習始まりましたね!!春期講習は新学年のスタートダッシュのための
大切な講習です!!今日で3日目になりますが、講習から参加の生徒もよく
集中していると思います。よい雰囲気で授業に取り組めています。
中3生の英語を昨日授業しました。「受け身」を教えました。
文理生の皆さんは受け身の公式言えますよね!
80人いる3年生ですが、全員いえるはずです。(みんなよく覚えてくれています。)
ですので、昨日は前置詞についての知識も教えました。
前置詞は日本語にはない品詞ですから、イメージで覚えます。
at seven
in March
on Sunday
日本語にするとすべて「~に」になります。
じゃあどうやって前置詞を使い分けるのか・・・昨日の授業で納得だよね!!
生徒のみなさんは耳にタコですが
英語は暗記ではその場はしのげても本当の力にはなりません。
根本理解、本質理解が英語には不可欠です!!
これからも英語を学ぶ、本当の面白さを授業でお伝えしていきます!!
春期講習始まりましたね!!春期講習は新学年のスタートダッシュのための
大切な講習です!!今日で3日目になりますが、講習から参加の生徒もよく
集中していると思います。よい雰囲気で授業に取り組めています。
中3生の英語を昨日授業しました。「受け身」を教えました。
文理生の皆さんは受け身の公式言えますよね!
80人いる3年生ですが、全員いえるはずです。(みんなよく覚えてくれています。)
ですので、昨日は前置詞についての知識も教えました。
前置詞は日本語にはない品詞ですから、イメージで覚えます。
at seven
in March
on Sunday
日本語にするとすべて「~に」になります。
じゃあどうやって前置詞を使い分けるのか・・・昨日の授業で納得だよね!!
生徒のみなさんは耳にタコですが
英語は暗記ではその場はしのげても本当の力にはなりません。
根本理解、本質理解が英語には不可欠です!!
これからも英語を学ぶ、本当の面白さを授業でお伝えしていきます!!
Home > 2016年03月23日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds