Home > 2015年11月08日
2015年11月08日
長田校(324回):【今日の学び】
- 2015-11-08 (Sun)
- 長田校
今日も半日休ませてもらい、夕方から中2の授業に来ました。中3、中1の諸君には誠に申し訳なし。流石に体調不良が長く続いているため久しぶりに内科を訪れました。初めての場所でしたので「しっかり診てくれるといいんだけど・・・」と少々不安がありました。と、いうのも私のかかりつけは本当に親切丁寧な対応の内科で気持ちよく診察を受けることができるからです。(と、いっても数年前のインフルエンザ以来行ってませんが)➡➡➡不安は的中しました(´;ω;`)。なんというか「佇まい」からして大丈夫かなぁと不安でしたが・・・「診察は1分」、「一方的に意見を言われ」・・・はい、終了。幸い院外の薬局の薬剤師さんがとても丁寧な説明をして下さり、少し気持ちもほっとしたのですが(´・ω・`)。
改めて思いました、次のことを。
常日頃も気をつけてはいますが、やはり「人に対して丁寧であること」が大切ですよね。私も生徒に雑になってしまって後からフォローするということがたま~にあります。(自己反省として)特に「人を手助けする職業」の場合はやはりそれって重要だなぁと強く感じました。私たちも「人を手助けする職業」に携わっています。その人が安心して相談できたり、話を聞くことができたり・・・といった「環境づくり」をするためにも「人に対する丁寧な姿勢」は大切であると感じます。
長田校も開校から8ヶ月。
教師と生徒の間での「いい慣れ」も出てきましたが、「悪い慣れ」・・・「慣れ合い」に繋がらないよう大人である我々が注意を払っていかなくてはなりませんね。【勤】
今週は「テストweek」です。
明日から数日で本番だぞ!!
生徒・教師・保護者・・・一丸となってがんばろう!!
改めて思いました、次のことを。
常日頃も気をつけてはいますが、やはり「人に対して丁寧であること」が大切ですよね。私も生徒に雑になってしまって後からフォローするということがたま~にあります。(自己反省として)特に「人を手助けする職業」の場合はやはりそれって重要だなぁと強く感じました。私たちも「人を手助けする職業」に携わっています。その人が安心して相談できたり、話を聞くことができたり・・・といった「環境づくり」をするためにも「人に対する丁寧な姿勢」は大切であると感じます。
長田校も開校から8ヶ月。
教師と生徒の間での「いい慣れ」も出てきましたが、「悪い慣れ」・・・「慣れ合い」に繋がらないよう大人である我々が注意を払っていかなくてはなりませんね。【勤】
今週は「テストweek」です。
明日から数日で本番だぞ!!
生徒・教師・保護者・・・一丸となってがんばろう!!
Home > 2015年11月08日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds