Home > 2015年08月05日
2015年08月05日
富士宮西校【ザ・夏期講習ダイアリー⑩】
- 2015-08-05 (Wed)
- 富士宮西校
さて、今日は3組の方と面談しました。
今回の面談は決して、こちらから塾に入ってくれという面談ではなく、
講習前のテストの結果を踏まえ、面談を希望されたご家庭のみと
、生徒さんの塾での様子や、これからの勉強方法などを話す面談です!!
そのなかでも、初めてこちらの講習を受けてくれた小5のお母さんから
「うちの子は、国語は全くできなかったので、本当に心配していたんですよ・・・。
でも、この講習を受けて家で塾の宿題をやって○付けしていたら、
本当によくできていて、びっくりしました。
今までは何が問題で聞かれてるのかが分かってなかったようです。
この短期間でこんなに成長を感じられると思っていませんでした・・・。」
というようなお話をいただきました。
嬉しい成長を感じた生徒さんのお話です。
やはり、この仕事をやっていて、ありがたいなとか、嬉しいなと
感じることの一つ(やりがいという言葉が似合うのかもしれませんが)は、
生徒が成長していく姿を間近で見守ることができることです。
講習というわずかな期間でも、人は成長します!!!
もちろん、成長できる環境があり、
本人にその気持ちがあればですが。
さてさて、話は変わりますが、わが校舎には中体連の
東海大会に2年生ながら出場するT君がいます。
種目はバドミントンです。
部活以外に強化練習もあり、授業の時間に間に合わない日もあります。
日によっては夜の9時ごろ塾に現れて11時過ぎまで先生とマンツーで
補習授業を行い、文武両道をこころがけている一人です。
この前の県大会が終わり、
ダブルスで2位になった彼に「おめでとう」と声を掛けると、
あまり嬉しそうではありませんでした。
理由を聞けば、決勝で本来の力が発揮できなかったのだそうです。
それも実力ですが、その悔しさをバネに東海大会で活躍してくれると
期待しております!!
他にも小学生のテニスで、S君が全国大会に行っています。
また、四中の吹奏楽部も去年の先輩たちの悔しさを胸に
東部大会を勝ち抜き、今週末に県大会を迎えます。
ぜひ頑張ってほしいですね☆
それぞれが自分の、あるいは仲間との目標に向けて
頑張っています!!!
勉強だけではない、アツい夏がここにあります。
ひと夏の経験で大きく人は成長します!!
この文理学院富士宮西校でも、勉強はもちろん
人間的にも大きく成長する夏になるよう
この後の講習も引き続き、生徒一人一人の
ために精一杯指導していきたいと思います!!
では、今日はあがります!!
本日もお疲れ様でした(^_-)-☆【穂高】
今回の面談は決して、こちらから塾に入ってくれという面談ではなく、
講習前のテストの結果を踏まえ、面談を希望されたご家庭のみと
、生徒さんの塾での様子や、これからの勉強方法などを話す面談です!!
そのなかでも、初めてこちらの講習を受けてくれた小5のお母さんから
「うちの子は、国語は全くできなかったので、本当に心配していたんですよ・・・。
でも、この講習を受けて家で塾の宿題をやって○付けしていたら、
本当によくできていて、びっくりしました。
今までは何が問題で聞かれてるのかが分かってなかったようです。
この短期間でこんなに成長を感じられると思っていませんでした・・・。」
というようなお話をいただきました。
嬉しい成長を感じた生徒さんのお話です。
やはり、この仕事をやっていて、ありがたいなとか、嬉しいなと
感じることの一つ(やりがいという言葉が似合うのかもしれませんが)は、
生徒が成長していく姿を間近で見守ることができることです。
講習というわずかな期間でも、人は成長します!!!
もちろん、成長できる環境があり、
本人にその気持ちがあればですが。
さてさて、話は変わりますが、わが校舎には中体連の
東海大会に2年生ながら出場するT君がいます。
種目はバドミントンです。
部活以外に強化練習もあり、授業の時間に間に合わない日もあります。
日によっては夜の9時ごろ塾に現れて11時過ぎまで先生とマンツーで
補習授業を行い、文武両道をこころがけている一人です。
この前の県大会が終わり、
ダブルスで2位になった彼に「おめでとう」と声を掛けると、
あまり嬉しそうではありませんでした。
理由を聞けば、決勝で本来の力が発揮できなかったのだそうです。
それも実力ですが、その悔しさをバネに東海大会で活躍してくれると
期待しております!!
他にも小学生のテニスで、S君が全国大会に行っています。
また、四中の吹奏楽部も去年の先輩たちの悔しさを胸に
東部大会を勝ち抜き、今週末に県大会を迎えます。
ぜひ頑張ってほしいですね☆
それぞれが自分の、あるいは仲間との目標に向けて
頑張っています!!!
勉強だけではない、アツい夏がここにあります。
ひと夏の経験で大きく人は成長します!!
この文理学院富士宮西校でも、勉強はもちろん
人間的にも大きく成長する夏になるよう
この後の講習も引き続き、生徒一人一人の
ために精一杯指導していきたいと思います!!
では、今日はあがります!!
本日もお疲れ様でした(^_-)-☆【穂高】
Home > 2015年08月05日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds