Home > 2014年11月25日
2014年11月25日
宮西:2014ラストスパート19【狂喜乱舞の中3四中生(笑)】
- 2014-11-25 (Tue)
- 富士宮西校
本日、午後1:30より「富士宮四中テスト対策」全学年開始!
全体的に「まずまず」といった感じで、生徒はかなり明るい雰囲気。
その中でも3年生。受験校決定を目前にした3年生が「狂喜乱舞」でした!
めっちゃできた、社会!
先生!めっちゃできた、社会!!
ちなみに、授業をメインで指導しているのは「金指先生」で富士宮西校舎の「長老」です(笑)!私も援護射撃で質問対応などのお手伝いしましたが、あれほどの「狂喜乱舞の3年生」は見たことがありません。それには理由があるようで、どうもできなかった生徒が周りに多かった様子。それも仕方がないと思うわけです。なぜなら「公民分野」は中2まで習ってきた「地・歴」とは大きく違って、難しい言葉が頻発です。「新聞やニュースで出てくる言葉」をある程度深く理解できないと、テストでの高得点は狙えません。確かに中3生はよく勉強しており、同時に質問もたくさんしていましたので理解がぐんぐん進んだのではないでしょうか。明日もありますから気を抜かずにがんばってほしいと思います。
大富士、宮三、芝川の初日はどうだったのでしょうか?まだ、1人も来ていません。手ごたえがあるとよいのですが。。。


※写真は「生徒1人ひとりの状況」を把握するためのチェック表です。課題のチェックというよりは、「その問題、そのプリントが自分自身の手でどのくらいできているのか?」をチェックするためのものです。芳しくない場合は、質問に答えて再度同じプリント、同じ問題をやってもらう・・・など、丁寧にナビゲートしていくのも私たち「文理学院富士宮西校」の教師の役目です。【勤】
全体的に「まずまず」といった感じで、生徒はかなり明るい雰囲気。
その中でも3年生。受験校決定を目前にした3年生が「狂喜乱舞」でした!
めっちゃできた、社会!
先生!めっちゃできた、社会!!
ちなみに、授業をメインで指導しているのは「金指先生」で富士宮西校舎の「長老」です(笑)!私も援護射撃で質問対応などのお手伝いしましたが、あれほどの「狂喜乱舞の3年生」は見たことがありません。それには理由があるようで、どうもできなかった生徒が周りに多かった様子。それも仕方がないと思うわけです。なぜなら「公民分野」は中2まで習ってきた「地・歴」とは大きく違って、難しい言葉が頻発です。「新聞やニュースで出てくる言葉」をある程度深く理解できないと、テストでの高得点は狙えません。確かに中3生はよく勉強しており、同時に質問もたくさんしていましたので理解がぐんぐん進んだのではないでしょうか。明日もありますから気を抜かずにがんばってほしいと思います。
大富士、宮三、芝川の初日はどうだったのでしょうか?まだ、1人も来ていません。手ごたえがあるとよいのですが。。。


※写真は「生徒1人ひとりの状況」を把握するためのチェック表です。課題のチェックというよりは、「その問題、そのプリントが自分自身の手でどのくらいできているのか?」をチェックするためのものです。芳しくない場合は、質問に答えて再度同じプリント、同じ問題をやってもらう・・・など、丁寧にナビゲートしていくのも私たち「文理学院富士宮西校」の教師の役目です。【勤】
Home > 2014年11月25日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds