Home > 2014年10月
2014年10月
小6学力コンクールの結果から学んでほしいこと 川島田
- 2014-10-30 (Thu)
- 川島田校
さる10/21に、川島田校では「小6学力コンクール」をしました。
普段学校の青いインクのテストしか、受けていない生徒たちにとっても、
文理で算数国語をみっちりやっている生徒にも
最高の刺激材となってくくれば、幸いです
たとえば、普段何気なくできている計算でも
分数の割り算に、もう1つ割る分数を加えるだけで、正答率は半減します
そういう「ちょっとしたひねりのある問題」を、小学校の授業ではやりませんし、
テストにはでません・・・
ですから、今回思ったより点が取れなかった生徒は、
そういう「ちょっとしたひねりのある問題」を、これから練習してください
普段の学校のテストができている子なら、なおさらです
出来なかった、間違えた問題に出会えたのは、
まぎれもなく『チャンス』です
キミの実力が一段、二段アップする
ちなみに皆さんが、小学校で行っている青いテストは、中学に行くと、
単なる「プリント」と呼び名が変わります(通称「青プリ」)
テストですら、なくなってしまうのです
当然あんな簡単ではないですよ
皆さんが来年以降に受ける「中間・期末テスト」というのは・・・
そんなわけで、
今回の結果を受けて、実力アップの『チャンス』と思って、
そして思うだけでなく、やり直しをして、その『チャンス』を生かしてほしい
そう思います!
で、解けない、わからない問題は・・・
質問、待ってま~す!!
普段学校の青いインクのテストしか、受けていない生徒たちにとっても、
文理で算数国語をみっちりやっている生徒にも
最高の刺激材となってくくれば、幸いです
たとえば、普段何気なくできている計算でも
分数の割り算に、もう1つ割る分数を加えるだけで、正答率は半減します
そういう「ちょっとしたひねりのある問題」を、小学校の授業ではやりませんし、
テストにはでません・・・
ですから、今回思ったより点が取れなかった生徒は、
そういう「ちょっとしたひねりのある問題」を、これから練習してください
普段の学校のテストができている子なら、なおさらです
出来なかった、間違えた問題に出会えたのは、
まぎれもなく『チャンス』です
キミの実力が一段、二段アップする
ちなみに皆さんが、小学校で行っている青いテストは、中学に行くと、
単なる「プリント」と呼び名が変わります(通称「青プリ」)
テストですら、なくなってしまうのです
当然あんな簡単ではないですよ
皆さんが来年以降に受ける「中間・期末テスト」というのは・・・
そんなわけで、
今回の結果を受けて、実力アップの『チャンス』と思って、
そして思うだけでなく、やり直しをして、その『チャンス』を生かしてほしい
そう思います!
で、解けない、わからない問題は・・・
質問、待ってま~す!!
Home > 2014年10月

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds