Home > 2013年11月08日
2013年11月08日
修業
- 2013-11-08 (Fri)
- 広見校
「これは修業ですな。」
と言う言葉を何度発したことか・・・
10月中、英語では単元テストや英作文で基礎学力を磨いてきましたが、
目標文はクリアしてもcareless mistakes(ケアレスミス)で、到達目標に
届かないケースをたくさん見てきました。
「あと1点なのに…」と悔しがる生徒への言葉、
「修業ですな!」
武道の用語に『無構え』というものがあります。
臍下丹田(せいかたんでん)に’気‘が集まり、肩などに余分な力が入らず、
どんな不意打ちに対しても反応できる自然な姿勢を言います。
一見、無防備に見えて、スキのない『無構え』は、
ありとあらゆる危険を想定した訓練を何百回、何千回と繰り返した末に
身につけることができるのです。
現在、広見校に通う中学生は11月テストの範囲が揃い、
テスト対策の真っ最中です。
対策プリントが出るとその日の内にクリアしようと、
気迫のこもった取り組みをする人が増えてきました。
たとえ今の自分が思うほどの力を発揮できなくても、
それが『修業』です。
ケアレスミスを防ぐのも『修業』ですね。
…と自らに言い聞かせる
広見校 ふくむろでした。
と言う言葉を何度発したことか・・・
10月中、英語では単元テストや英作文で基礎学力を磨いてきましたが、
目標文はクリアしてもcareless mistakes(ケアレスミス)で、到達目標に
届かないケースをたくさん見てきました。
「あと1点なのに…」と悔しがる生徒への言葉、
「修業ですな!」
武道の用語に『無構え』というものがあります。
臍下丹田(せいかたんでん)に’気‘が集まり、肩などに余分な力が入らず、
どんな不意打ちに対しても反応できる自然な姿勢を言います。
一見、無防備に見えて、スキのない『無構え』は、
ありとあらゆる危険を想定した訓練を何百回、何千回と繰り返した末に
身につけることができるのです。
現在、広見校に通う中学生は11月テストの範囲が揃い、
テスト対策の真っ最中です。
対策プリントが出るとその日の内にクリアしようと、
気迫のこもった取り組みをする人が増えてきました。
たとえ今の自分が思うほどの力を発揮できなくても、
それが『修業』です。
ケアレスミスを防ぐのも『修業』ですね。
…と自らに言い聞かせる
広見校 ふくむろでした。
Home > 2013年11月08日

- 最近のコメント
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds