Home > 2013年03月20日
2013年03月20日
「富士高合格者数No.1は文理。」読めばわかるさ!!
- 2013-03-20 (Wed)
- 富士宮西校
本日「合格実績チラシ」投函日!
文理学院が一番「富士高合格者数」が多いです!

同時に各大手予備校、進学塾も今日の深夜になってやっと数字が出揃いましたので「比較」してみましょう。
文理学院 83名(全て純粋な塾生)
SE予備校 102名(塾生82名+講習生20名)
SN予備校 74名(全て純粋な塾生)
Kゼミ 3名(内訳記載なし)
以上の数字を見て賢い人はすぐにわかると思います。数年前に大手予備校が合格者数の掲載に関して「実質的ではない」と公正取引委員会から厳重注意をされて以降、合格者数のカウントについては一定の基準(何日、何時間の指導をその塾で受けたのか?)に従って行うのが適切であるとされている。その掲載についても「塾生として普段から通常授業に参加している生徒」と「夏期講習などの単発で参加した生徒」を分けて表示する塾があるが、消費者からみればその方が親切でわかりやすいであろう。文理学院も直接当局に確認し、カウント基準に則って合格者数を出し、掲載についても誤解を招かないよう、また「合格者が塾生なのか講習に来ていただけなのか」がはっきりわかるような表示を行っているのですが・・・注目願いたいのは「純粋な塾生の合格者数」です。文理が一番多いのがわかります。塾生は塾の先生たちが毎回毎回授業を行い、質問や心のケアも行い、いわば「手塩にかけて育ててきた生徒」なんです。その意味でも「塾生から合格者が出たのか否か!?」が塾の指導力を判断するのにとても重要になります。
今年、初めて「文理学院が塾生からの富士高合格者数No.1」になりました!!
今年の結果に胡坐をかくことなく、富士高以外の公立高校へも塾生全員が合格できるよう、これからも邁進していく所存であります。
文理学院富士宮西校校舎長 小倉 勤
文理学院が一番「富士高合格者数」が多いです!

同時に各大手予備校、進学塾も今日の深夜になってやっと数字が出揃いましたので「比較」してみましょう。
文理学院 83名(全て純粋な塾生)
SE予備校 102名(塾生82名+講習生20名)
SN予備校 74名(全て純粋な塾生)
Kゼミ 3名(内訳記載なし)
以上の数字を見て賢い人はすぐにわかると思います。数年前に大手予備校が合格者数の掲載に関して「実質的ではない」と公正取引委員会から厳重注意をされて以降、合格者数のカウントについては一定の基準(何日、何時間の指導をその塾で受けたのか?)に従って行うのが適切であるとされている。その掲載についても「塾生として普段から通常授業に参加している生徒」と「夏期講習などの単発で参加した生徒」を分けて表示する塾があるが、消費者からみればその方が親切でわかりやすいであろう。文理学院も直接当局に確認し、カウント基準に則って合格者数を出し、掲載についても誤解を招かないよう、また「合格者が塾生なのか講習に来ていただけなのか」がはっきりわかるような表示を行っているのですが・・・注目願いたいのは「純粋な塾生の合格者数」です。文理が一番多いのがわかります。塾生は塾の先生たちが毎回毎回授業を行い、質問や心のケアも行い、いわば「手塩にかけて育ててきた生徒」なんです。その意味でも「塾生から合格者が出たのか否か!?」が塾の指導力を判断するのにとても重要になります。
今年、初めて「文理学院が塾生からの富士高合格者数No.1」になりました!!
今年の結果に胡坐をかくことなく、富士高以外の公立高校へも塾生全員が合格できるよう、これからも邁進していく所存であります。
文理学院富士宮西校校舎長 小倉 勤
Home > 2013年03月20日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds