Home > 2013年01月20日
2013年01月20日
センター試験2日目
- 2013-01-20 (Sun)
- 都留本部高等予備校
昨日に引き続きセンター試験2日目。
理系科目の受験日です。
今日は、
桂高校、吉田高校、桂高校の
受験会場となっている
都留文科大学に
受験生の激励に行ってきました。
今日も、晴天。
雲一つない真っ青の冬空でした。
が、
昨日の帝京科学大学と違って、
文大は先日の雪でまだ真っ白です。
2つの会場にいってみると、
会場によって、
控室の場所や試験の管理の仕方が違うだけでなく、
受験生、応援の人たちの様子、
応援方法も特徴があるなあと思いました。
■8:00 都留文科大学の校門から会場へ向かう受験生。
まだ日があたっていません。寒い寒い。

■会場の建物です。

■会場の裏側は文大のグランドです。このとおり、まだ真っ白。

上野原の帝京科学大学の会場は、
保護者、付き添いの、受験生の控室が
試験会場の外の学生食堂になっているので、
昼食を食堂でとる生徒が多くいます。
昼食で食堂に来た生徒には声をかけてあげられるかな
と思い
急いで都留から上野原に向かいました。
食堂自体も少ないメニューではありますが
営業していました。
利用している生徒や、高校の先生もいましたね。
自分もチキンカツカレー(370円)
を食べてしまいましたが。
■12:00 昼食時の帝京科学大学の食堂です。
声をかけてあげられる生徒が大勢いて、よかったよかった。

受験生のみなさん
センター試験受験お疲れ様。
さあ、
一休みして
次は、
センターリサーチ、
国公立大の願書出願、
私大入試、
2月末からの
国公立大入試へ
突っ走れ!
実力はまだまだ上がるよ!
いっしょにがんばろう。
文理の先生たちは最後まで
とことん付き合うよ。
杉本
理系科目の受験日です。
今日は、
桂高校、吉田高校、桂高校の
受験会場となっている
都留文科大学に
受験生の激励に行ってきました。
今日も、晴天。
雲一つない真っ青の冬空でした。
が、
昨日の帝京科学大学と違って、
文大は先日の雪でまだ真っ白です。
2つの会場にいってみると、
会場によって、
控室の場所や試験の管理の仕方が違うだけでなく、
受験生、応援の人たちの様子、
応援方法も特徴があるなあと思いました。
■8:00 都留文科大学の校門から会場へ向かう受験生。
まだ日があたっていません。寒い寒い。

■会場の建物です。

■会場の裏側は文大のグランドです。このとおり、まだ真っ白。

上野原の帝京科学大学の会場は、
保護者、付き添いの、受験生の控室が
試験会場の外の学生食堂になっているので、
昼食を食堂でとる生徒が多くいます。
昼食で食堂に来た生徒には声をかけてあげられるかな
と思い
急いで都留から上野原に向かいました。
食堂自体も少ないメニューではありますが
営業していました。
利用している生徒や、高校の先生もいましたね。
自分もチキンカツカレー(370円)
を食べてしまいましたが。
■12:00 昼食時の帝京科学大学の食堂です。
声をかけてあげられる生徒が大勢いて、よかったよかった。

受験生のみなさん
センター試験受験お疲れ様。
さあ、
一休みして
次は、
センターリサーチ、
国公立大の願書出願、
私大入試、
2月末からの
国公立大入試へ
突っ走れ!
実力はまだまだ上がるよ!
いっしょにがんばろう。
文理の先生たちは最後まで
とことん付き合うよ。
杉本
Home > 2013年01月20日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds