Home > 2012年09月26日
2012年09月26日
江の島散策記
- 2012-09-26 (Wed)
- 富士宮西校
いよいよ明日「富士宮四中」の定期テストです!
今日も『5科目完全指導+質問対応』で夕方から午後11:30まで生徒が残っていました。たくさん。
落ち着いて問題を解いて来るのだぞ、塾生諸君!!結果を楽しみにしているぞい!!
さて、話は変わり先日「江の島」へ行ってきました。サザンオールスターズの歌・・・あの「江の島が見えてきたぁぁぁ~」の江の島です。1度橋を渡って上陸したことはありましたが、今回は歩いて島を2~3時間散策です。


歩いて一番上にある「展望台」まで行こうとしたら、どうもかなり歩かなければならないことがわかり途中で引き返し「エスカー」なる乗り物に乗ることにしました。で、どこだどこだ??とエスカーを探すも乗り物がない!とりあえず券を購入し進むと・・・そこには・・・
エスカレーターが!・・・「エスカー」って・・・『エスカレーター』のことか!!エスカレーター乗るのに料金を払うんだ!ビックリしました!
途中で「銭洗い弁天」さんのところでお金を洗い・・・増えろ増えろと(笑)・・・



展望台からみる海は最高でしたよ!本当に綺麗で。また、遠くには富士山も見えるそうです(今回は見えませんでしたが)。上りはエレベーター、帰りは外階段を使って下りてきましたが・・・やはり・・・僕は高所恐怖症なので・・・目を回しながらえっちらおっちら下りました。本当に怖かったですねぇぇぇ~。




天気にも恵まれ本当に気持ちの良い1日を過ごしました。
帰りは・・・また来た階段を戻らなくてはならないのかぁぁ~??なんて思っていたら・・・
船で車を駐車してあるところまで帰れるとのこと!ヤッホーっと、釣りを楽しんでいる人たちを見ながら、潮風に吹かれて船着き場までテクテクと。




船を降り「腹ごしらえ!」と入ったお店がなかなかGoodなお店!ジャスのかかる店内は美味しい魚であふれておりました!「海鮮丼」に舌鼓を打った次第であります。


江の島を散策して思ったことは、ここは今でも『昭和の香り』がしてなんか落ち着く場所だなぁ~ということです。空き家や空き店舗もあり正直なところ寂れた感はあります。でも、昭和44年(1969年)生まれの僕にとっては非常に懐かしい雰囲気をもつこの島は心を癒してくれる最高の場所でしたよ。自宅からは東名(清水インターから)を使って1.5時間、ETC割引を利用できる時間帯に移動すれば格安でいける場所なのでまた行きたいと思います。少し行けば「鎌倉大仏」もありますしね・・・いい場所ですよ、本当に。(勤)
今日も『5科目完全指導+質問対応』で夕方から午後11:30まで生徒が残っていました。たくさん。
落ち着いて問題を解いて来るのだぞ、塾生諸君!!結果を楽しみにしているぞい!!
さて、話は変わり先日「江の島」へ行ってきました。サザンオールスターズの歌・・・あの「江の島が見えてきたぁぁぁ~」の江の島です。1度橋を渡って上陸したことはありましたが、今回は歩いて島を2~3時間散策です。


歩いて一番上にある「展望台」まで行こうとしたら、どうもかなり歩かなければならないことがわかり途中で引き返し「エスカー」なる乗り物に乗ることにしました。で、どこだどこだ??とエスカーを探すも乗り物がない!とりあえず券を購入し進むと・・・そこには・・・
エスカレーターが!・・・「エスカー」って・・・『エスカレーター』のことか!!エスカレーター乗るのに料金を払うんだ!ビックリしました!
途中で「銭洗い弁天」さんのところでお金を洗い・・・増えろ増えろと(笑)・・・



展望台からみる海は最高でしたよ!本当に綺麗で。また、遠くには富士山も見えるそうです(今回は見えませんでしたが)。上りはエレベーター、帰りは外階段を使って下りてきましたが・・・やはり・・・僕は高所恐怖症なので・・・目を回しながらえっちらおっちら下りました。本当に怖かったですねぇぇぇ~。




天気にも恵まれ本当に気持ちの良い1日を過ごしました。
帰りは・・・また来た階段を戻らなくてはならないのかぁぁ~??なんて思っていたら・・・
船で車を駐車してあるところまで帰れるとのこと!ヤッホーっと、釣りを楽しんでいる人たちを見ながら、潮風に吹かれて船着き場までテクテクと。




船を降り「腹ごしらえ!」と入ったお店がなかなかGoodなお店!ジャスのかかる店内は美味しい魚であふれておりました!「海鮮丼」に舌鼓を打った次第であります。


江の島を散策して思ったことは、ここは今でも『昭和の香り』がしてなんか落ち着く場所だなぁ~ということです。空き家や空き店舗もあり正直なところ寂れた感はあります。でも、昭和44年(1969年)生まれの僕にとっては非常に懐かしい雰囲気をもつこの島は心を癒してくれる最高の場所でしたよ。自宅からは東名(清水インターから)を使って1.5時間、ETC割引を利用できる時間帯に移動すれば格安でいける場所なのでまた行きたいと思います。少し行けば「鎌倉大仏」もありますしね・・・いい場所ですよ、本当に。(勤)
Home > 2012年09月26日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds