Home > 2012年09月13日
2012年09月13日
本日は「1年目社員の研修」でした。
- 2012-09-13 (Thu)
- 富士宮西校
文理には『先生たちの授業力』や『社会人として姿勢』などを向上させるための社員研修があります。
今日は今年度配属社員の秋季研修でした。
ベテラン社員の授業を見せたり、先輩社員から話をしたり・・・。参加者12名の社員は刺激になったと思いますし、仕事に対する姿勢も見つめ直す機会となったと思いますし、今後の仕事に対する指針も得たと思います。
研修者である自分たちが『配属半年を経た1年目社員』に話した内容はほぼ共通していて、箇条書きでいくつか書きますと・・・
①教材研究・授業準備に全力で臨め
②自分から仕事を探してやりなさい
③具体的な目標をもって仕事に臨みなさい
④尊敬できる先輩の真似をしなさい
と、いったところを具体的な例をたくさん交えて話をしました。『社会人1年目として大切なこと』を話をしました。
まとめとして・・・
★人は責任と苦労を背負い込むことで成長する!
★今の自分の考え方・行動が未来の自分を創る!
★今のスタンスで輝く30代を迎えられるか!?
自分自身を振り返りながら研修者の話を聞き、自分の話をし・・・自分自身の引き締めにもなりました。
本日参加の12名のみなさん、本当にお疲れ様でしたッ!立派な社会人に、立派な教師になれるようがんばっていきましょうね!大いに期待していますゾッッ~!!(勤)
今日は今年度配属社員の秋季研修でした。
ベテラン社員の授業を見せたり、先輩社員から話をしたり・・・。参加者12名の社員は刺激になったと思いますし、仕事に対する姿勢も見つめ直す機会となったと思いますし、今後の仕事に対する指針も得たと思います。
研修者である自分たちが『配属半年を経た1年目社員』に話した内容はほぼ共通していて、箇条書きでいくつか書きますと・・・
①教材研究・授業準備に全力で臨め
②自分から仕事を探してやりなさい
③具体的な目標をもって仕事に臨みなさい
④尊敬できる先輩の真似をしなさい
と、いったところを具体的な例をたくさん交えて話をしました。『社会人1年目として大切なこと』を話をしました。
まとめとして・・・
★人は責任と苦労を背負い込むことで成長する!
★今の自分の考え方・行動が未来の自分を創る!
★今のスタンスで輝く30代を迎えられるか!?
自分自身を振り返りながら研修者の話を聞き、自分の話をし・・・自分自身の引き締めにもなりました。
本日参加の12名のみなさん、本当にお疲れ様でしたッ!立派な社会人に、立派な教師になれるようがんばっていきましょうね!大いに期待していますゾッッ~!!(勤)
Home > 2012年09月13日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds