Home > 2012年06月05日
2012年06月05日
冷やし中華と、夏期講習募集 西中がんばれ! 川島田
- 2012-06-05 (Tue)
- 川島田校
はずかしながら、
お久しぶりでございますm('')m
前回の更新時に、ウグイスが鳴いていたのに、気づくともう夏風が、、、
保護者会や面談、送迎等で、お会いできた方々はご存知かと思うのですが、
なんとか無事に生きておりました。
今回はおもいつくまま、最近の校舎について書きたいと思います。
乱文になるかと思いますが、お許しください。
さて、まずは先日6/3に実施されました、全国統一小学生テスト(四谷大塚テスト)に
多くの皆さまにご参加頂きまして、ありがとうございます。このようなテストは、なかなか受験する機会もなく、慣れないなか本当に頑張ってくれました。
特に今習っていることを使って、こんな問題ができるんだよ等、学ぶことが多いテストです。
受験したことをプラスにとらえてくれることを願っています。
結果は6/22の小学生保護者会で返却になりますので、楽しみにしていてください
保護者のみなさまにはご足労おかけしますが、宜しくお願いいたします。
来週までに出欠席の用紙、メールを頂ければ幸いです。
そんな小学生たちがテストで燃えているさなか、
中学生たちも、下の教室で、負けずに燃えていました。
そう!中間テストが6/5だったのです。
集合は四谷テストが終わってからの12:30だったのですが・・・
さすがに経験豊富な中3生!
なんと1時間も前にほとんどの子が集合し、黙々と自習を始めていました。
黙ってやる――実は、かなり難しいことです。
しかし、おのおのがやるべきことをわかっているからこそ、すぐにそういう状態に入れるのです。
「気づいたら、3年・・・」 小学生からずっと見てきた子もたくさんいます。
本人たち以上に、先生たちの方がそう思っているかもしれませんが、
最後の年、最高の年に! 確実にそうできる手ごたえを、自習している後ろ姿に感じました。
いい一発目のテストになりそうな予感です!
そんな中3が大忙しのはずの、「夏の予定」を、先週のあたまに全員に配布しました。
なかなかハードな日程のため、多くの中3はブーブー言うかな?!とある意味楽しみにしていましたが、
その予定を見ても、今年は動じなかったですね・・・おもしろくないなぁ
・・・みんなの中では当たり前なんだね、きっと。すごぃわ!森田先生と感嘆したこと、報告しておきます。
そんなわけで、もちろん、夏期の募集が始まりました。
先週の土曜日夕方6時からの1回目の説明会からご参加を頂きまして、誠にありがとうございます。
今後も毎週土曜日の6時から実施しますので、原里地区・朝日小地区・玉穂地区・印野地区にお住まいで、ご興味をお持ちの方は、
88-5811までご一報くださるか、土曜日に直接お越し頂いても構いません。
今年は、勉強が難しくなった影響か、小学生のお問い合わせとお申込が多く、そして早いです。
もう既に申込を決められている方は、まず「予約」をされますことお勧めいたします。
なお、駐車場は本校と静岡銀行さんとぼ間にございますので、合わせてご承知ください。
お久しぶりでございますm('')m
前回の更新時に、ウグイスが鳴いていたのに、気づくともう夏風が、、、
保護者会や面談、送迎等で、お会いできた方々はご存知かと思うのですが、
なんとか無事に生きておりました。
今回はおもいつくまま、最近の校舎について書きたいと思います。
乱文になるかと思いますが、お許しください。
さて、まずは先日6/3に実施されました、全国統一小学生テスト(四谷大塚テスト)に
多くの皆さまにご参加頂きまして、ありがとうございます。このようなテストは、なかなか受験する機会もなく、慣れないなか本当に頑張ってくれました。
特に今習っていることを使って、こんな問題ができるんだよ等、学ぶことが多いテストです。
受験したことをプラスにとらえてくれることを願っています。
結果は6/22の小学生保護者会で返却になりますので、楽しみにしていてください

保護者のみなさまにはご足労おかけしますが、宜しくお願いいたします。
来週までに出欠席の用紙、メールを頂ければ幸いです。
そんな小学生たちがテストで燃えているさなか、
中学生たちも、下の教室で、負けずに燃えていました。
そう!中間テストが6/5だったのです。
集合は四谷テストが終わってからの12:30だったのですが・・・
さすがに経験豊富な中3生!
なんと1時間も前にほとんどの子が集合し、黙々と自習を始めていました。
黙ってやる――実は、かなり難しいことです。
しかし、おのおのがやるべきことをわかっているからこそ、すぐにそういう状態に入れるのです。
「気づいたら、3年・・・」 小学生からずっと見てきた子もたくさんいます。
本人たち以上に、先生たちの方がそう思っているかもしれませんが、
最後の年、最高の年に! 確実にそうできる手ごたえを、自習している後ろ姿に感じました。
いい一発目のテストになりそうな予感です!
そんな中3が大忙しのはずの、「夏の予定」を、先週のあたまに全員に配布しました。
なかなかハードな日程のため、多くの中3はブーブー言うかな?!とある意味楽しみにしていましたが、
その予定を見ても、今年は動じなかったですね・・・おもしろくないなぁ

・・・みんなの中では当たり前なんだね、きっと。すごぃわ!森田先生と感嘆したこと、報告しておきます。
そんなわけで、もちろん、夏期の募集が始まりました。
先週の土曜日夕方6時からの1回目の説明会からご参加を頂きまして、誠にありがとうございます。
今後も毎週土曜日の6時から実施しますので、原里地区・朝日小地区・玉穂地区・印野地区にお住まいで、ご興味をお持ちの方は、
88-5811までご一報くださるか、土曜日に直接お越し頂いても構いません。
今年は、勉強が難しくなった影響か、小学生のお問い合わせとお申込が多く、そして早いです。
もう既に申込を決められている方は、まず「予約」をされますことお勧めいたします。
なお、駐車場は本校と静岡銀行さんとぼ間にございますので、合わせてご承知ください。
Home > 2012年06月05日

- 最近のコメント
-
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 塾生A:【広見校】冬期講習真っ最中 (12/30)
- 文理学院(小澤):林のつぶやき【94】気合い入ってきたね、小6生、中2生👍 (12/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) なないろこむぎさん② 2020.10.22 (12/19)
- 文理学院 林T:都留本部校(つるぶん) なないろこむぎさん② 2020.10.22 (12/19)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds