Home > 2011年06月20日
2011年06月20日
テストの花道
- 2011-06-20 (Mon)
- 富士宮西校
テストの花道!
昨年、毎週放送後に感想を話してくれる生徒がいました。
その会話が楽しかったのですが
今年その生徒は卒業してしまいました。
誰かこの番組を見ている人いますか??
いたら番組について話しましょう!!
富士宮西校以外の方からのメッセージもお待ちしてます(^^)
(ちなみに、昨年この番組を見ていた生徒は富士高理数科に合格しました。)
「テストの花道」は
月曜 午後6時55分~7時25分 NHK教育で放送中。
(土曜 午前9時25分~9時55分 再放送)
6月20日(月)放送 「BENBUキャンパスツアー 日本体育大学」
■障害者スポーツ実技
日体大では、将来、障害のある人のスポーツの指導が
できるための授業がある。
高校生へのアドバイス
野村一路教授(体育学部 社会体育学科)
トップアスリートで大会に優勝するだけじゃなくて、
指導者になる人たちもたくさん入学します。
スポーツが大好きな人ならば、みんなに入学してもらいたい。
■レクリエーション実技
地域のスポーツリーダーを目指す授業。
指導者に必要なことは、技術だけではなく、
スポーツの楽しさを学ぶことも大切なんだ。
■宇宙とサッカー通信
GPS(グローバルポジショニングシステム)とは、
人工衛星から信号を受け取り、現在位置を確認するシステム。
このシステムを利用し、サッカーの試合を解析すると、
選手全員の位置と動きを割り出すことができる。
高校生へのアドバイス
伊藤雅充准教授(体育学部 体育学科)
データを取ることでスポーツもさらに広がる。
物理や数学も大学でさらに発展させられるので、
高校生のときにしっかりとしたベースを
作ってがんばってほしい。
■学食 「日体大☆MEGA☆カレー」
日体大の人気メニュー「日体大☆MEGA☆カレー」は
トンカツ・オニオンリング・からあげが乗ったメニュー。
650円で1526kcal。
女子高生の約1日分の摂取カロリーに相当する
MEGAなメニューだ。
■金メダリストが技を伝授
体育学科長の具志堅幸司教授は、
1984年のロサンゼルスオリンピックで
個人総合&つり輪で金メダルを獲得し、
日体大の体操競技部の総監督として、
トップアスリートを育成してきた。
高校生へのアドバイス
具志堅幸司教授(体育学部 体育学科)
目標に向かって挑戦していくことが大事。
クリアしたら、また新しい目標を必ず作ってください。
東大に受かりたい、という目標で
東大に受かったらそれで終わりじゃない。
さらに勉強して、世のため、人のため尽くしていくという
目標を作っていかなアカン。
生きている間、
常に挑戦していきましょう!!
(テストの花道HPより)
具志堅幸司教授の言葉が心に響きました。
夢や目標を持ちそれを少しずつ達成していくことの
大切さをあらためて感じるありがたい言葉でしたね。
今週は所さんの登場が少なくて残念でした。
来週の東工大編ではたっぷり出演してくれそうなので
それを楽しみに一週間頑張りたいと思います(^^)
6月16日(木)『テストの花道』関連書籍発売
『テストの花道』買いました。
2010年に放送された内容が中心の様です。
具体的な内容は、「集中するチカラ」、「暗記するチカラ」などなど。
勉強をする前に知っておきたいことばかり。
中高生のみなさんはもとより社会人の方にもお薦めです。

『テストの花道』 NHK『テストの花道』制作チーム著
河出書房新社 定価1260円
それではまた来週!
中野
昨年、毎週放送後に感想を話してくれる生徒がいました。
その会話が楽しかったのですが
今年その生徒は卒業してしまいました。
誰かこの番組を見ている人いますか??
いたら番組について話しましょう!!
富士宮西校以外の方からのメッセージもお待ちしてます(^^)
(ちなみに、昨年この番組を見ていた生徒は富士高理数科に合格しました。)
「テストの花道」は
月曜 午後6時55分~7時25分 NHK教育で放送中。
(土曜 午前9時25分~9時55分 再放送)
6月20日(月)放送 「BENBUキャンパスツアー 日本体育大学」
■障害者スポーツ実技
日体大では、将来、障害のある人のスポーツの指導が
できるための授業がある。
高校生へのアドバイス
野村一路教授(体育学部 社会体育学科)
トップアスリートで大会に優勝するだけじゃなくて、
指導者になる人たちもたくさん入学します。
スポーツが大好きな人ならば、みんなに入学してもらいたい。
■レクリエーション実技
地域のスポーツリーダーを目指す授業。
指導者に必要なことは、技術だけではなく、
スポーツの楽しさを学ぶことも大切なんだ。
■宇宙とサッカー通信
GPS(グローバルポジショニングシステム)とは、
人工衛星から信号を受け取り、現在位置を確認するシステム。
このシステムを利用し、サッカーの試合を解析すると、
選手全員の位置と動きを割り出すことができる。
高校生へのアドバイス
伊藤雅充准教授(体育学部 体育学科)
データを取ることでスポーツもさらに広がる。
物理や数学も大学でさらに発展させられるので、
高校生のときにしっかりとしたベースを
作ってがんばってほしい。
■学食 「日体大☆MEGA☆カレー」
日体大の人気メニュー「日体大☆MEGA☆カレー」は
トンカツ・オニオンリング・からあげが乗ったメニュー。
650円で1526kcal。
女子高生の約1日分の摂取カロリーに相当する
MEGAなメニューだ。
■金メダリストが技を伝授
体育学科長の具志堅幸司教授は、
1984年のロサンゼルスオリンピックで
個人総合&つり輪で金メダルを獲得し、
日体大の体操競技部の総監督として、
トップアスリートを育成してきた。
高校生へのアドバイス
具志堅幸司教授(体育学部 体育学科)
目標に向かって挑戦していくことが大事。
クリアしたら、また新しい目標を必ず作ってください。
東大に受かりたい、という目標で
東大に受かったらそれで終わりじゃない。
さらに勉強して、世のため、人のため尽くしていくという
目標を作っていかなアカン。
生きている間、
常に挑戦していきましょう!!
(テストの花道HPより)
具志堅幸司教授の言葉が心に響きました。
夢や目標を持ちそれを少しずつ達成していくことの
大切さをあらためて感じるありがたい言葉でしたね。
今週は所さんの登場が少なくて残念でした。
来週の東工大編ではたっぷり出演してくれそうなので
それを楽しみに一週間頑張りたいと思います(^^)
6月16日(木)『テストの花道』関連書籍発売
『テストの花道』買いました。
2010年に放送された内容が中心の様です。
具体的な内容は、「集中するチカラ」、「暗記するチカラ」などなど。
勉強をする前に知っておきたいことばかり。
中高生のみなさんはもとより社会人の方にもお薦めです。

『テストの花道』 NHK『テストの花道』制作チーム著
河出書房新社 定価1260円
それではまた来週!
中野
Home > 2011年06月20日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds