Home > 2011年04月02日
2011年04月02日
都留本部校 4月第1週の授業
- 2011-04-02 (Sat)
- 都留本部校
春期講習の全日程が終了しました。
小学生は前学年の復習を中心に、中学生は1学期の先取りを中心に5日間行いました。
どの学年・教科とも普段の学校の授業や教科書では習わない応用部分まで踏み込んで授業をしました。
自分の担当の英語では、中1生にはフォニックス(英単語の読み書きのルール)、
中2・3生は英作文の力をつけるため、教科書の先取りをオール英作文の形式で進めました。
中1・2生はG.W明けの学力評価テストで、
中3生は4月23日(土)実施の教達検・校長会模試で成果が出ることを楽しみにしています(^^)
来週からは新学期が始まります!
中学生の通塾曜日が少し変則的になりますので、「4月 月間スケジュール」でご確認の上、授業に参加してください。
中学生の各学年・各クラスの4月第1週の通塾曜日は、以下の通りです。
中1αクラス生・・・4/5(火)・7(木)・9(土)
中1βクラス生・・・4/7(木)・8(金)
中2Sクラスの一中・道志生・・・4/4(月)・5(火)・6(水)・9(土)
中2Sクラスの二中生・・・4/4(月)・5(火)・9(土)
中2Tクラスの一中生・・・4/4(月)・6(水)・8(金)
中2Tクラスの二中生・・・4/4(月)・8(金)
中3Sクラス生・・・4/5(火)・6(水)・9(土)
中3Tクラス生・・・4/6(水)・8(金)
日程・クラス編成等でご不明な点がありましたら、校舎までお問い合わせをお願いします。
小学生は前学年の復習を中心に、中学生は1学期の先取りを中心に5日間行いました。
どの学年・教科とも普段の学校の授業や教科書では習わない応用部分まで踏み込んで授業をしました。
自分の担当の英語では、中1生にはフォニックス(英単語の読み書きのルール)、
中2・3生は英作文の力をつけるため、教科書の先取りをオール英作文の形式で進めました。
中1・2生はG.W明けの学力評価テストで、
中3生は4月23日(土)実施の教達検・校長会模試で成果が出ることを楽しみにしています(^^)
来週からは新学期が始まります!
中学生の通塾曜日が少し変則的になりますので、「4月 月間スケジュール」でご確認の上、授業に参加してください。
中学生の各学年・各クラスの4月第1週の通塾曜日は、以下の通りです。
中1αクラス生・・・4/5(火)・7(木)・9(土)
中1βクラス生・・・4/7(木)・8(金)
中2Sクラスの一中・道志生・・・4/4(月)・5(火)・6(水)・9(土)
中2Sクラスの二中生・・・4/4(月)・5(火)・9(土)
中2Tクラスの一中生・・・4/4(月)・6(水)・8(金)
中2Tクラスの二中生・・・4/4(月)・8(金)
中3Sクラス生・・・4/5(火)・6(水)・9(土)
中3Tクラス生・・・4/6(水)・8(金)
日程・クラス編成等でご不明な点がありましたら、校舎までお問い合わせをお願いします。
Home > 2011年04月02日

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds