Home > 2010年01月25日
2010年01月25日
富士宮西校舎小学生のみんな!
- 2010-01-25 (Mon)
- 富士宮西校
土曜日は英検お疲れ様!よくがんばって勉強してきたから、合格しているといいね!結果がわかるのは2月下旬だと思うけど、首を長~くして結果を待ちましょうね。
さて、今度は「漢検」と「数検」です。今日も夕方に個別対策がありみんながんばっていたようですね。「検定は現在の学年とは関係なく、自分自身の学力を高めてくれる良きハードルのようなもの」です。1級1級合格していけば、着実に実力がついてきます。昨日もあるTV番組で「インド式学習」の特集をやっていたんだけど、「幼い時のほうが脳が柔軟で何でも吸収しやすいからドンドン高いハードルを与えてあげたほうが子どもは伸びていく」と僕の尊敬する脳科学者が言ってました。まさに検定取得は年3回与えられる「学力増進ハードル」です。今後も大いに活用していきたいね。みんなも知っていると思うけど、宮西校だと早い子で英検3級・漢検3級を小学生のうちに取得しているから、やはり目標を持って地道に学習していけば合格できると思うんだぁ。今年度最後の「漢検」・「数検」、受験する小学生のみんな!あと数日自分に負けずにがんばっていこうね!!(勤)
さて、今度は「漢検」と「数検」です。今日も夕方に個別対策がありみんながんばっていたようですね。「検定は現在の学年とは関係なく、自分自身の学力を高めてくれる良きハードルのようなもの」です。1級1級合格していけば、着実に実力がついてきます。昨日もあるTV番組で「インド式学習」の特集をやっていたんだけど、「幼い時のほうが脳が柔軟で何でも吸収しやすいからドンドン高いハードルを与えてあげたほうが子どもは伸びていく」と僕の尊敬する脳科学者が言ってました。まさに検定取得は年3回与えられる「学力増進ハードル」です。今後も大いに活用していきたいね。みんなも知っていると思うけど、宮西校だと早い子で英検3級・漢検3級を小学生のうちに取得しているから、やはり目標を持って地道に学習していけば合格できると思うんだぁ。今年度最後の「漢検」・「数検」、受験する小学生のみんな!あと数日自分に負けずにがんばっていこうね!!(勤)
Home > 2010年01月25日

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds