Home > 豊田高等予備校
豊田高等予備校 Archive
【豊田校】高3英語 文法総合ランキング【高等部】
- 2021-04-12 (Mon)
- 豊田高等予備校
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
高校3年生は50点満点で文法総合演習を開始しました。今年は唐瀬・豊田合同のランキングを作成しています。第1回の平均点は23.9点でした。Hクラスの生徒は40点を、Sクラスの生徒は30点を早い段階で、具体的には6月中には越えられるよう取り組んでいってください。
GWにはイディオムゴールデンラッシュを実施します。1日20問、イディオムの問題を演習していきます。夏のイディオムMAX HEATを見据え、見たことのある問題を増やしていきましょう。
イディオムゴールデンラッシュ
期間:4月29日~5月5日の7日間
苦しい作業も文理と一緒なら乗り越えられます!
20問×7日間で140問を一気にものにしましょう!
高校3年生は50点満点で文法総合演習を開始しました。今年は唐瀬・豊田合同のランキングを作成しています。第1回の平均点は23.9点でした。Hクラスの生徒は40点を、Sクラスの生徒は30点を早い段階で、具体的には6月中には越えられるよう取り組んでいってください。
GWにはイディオムゴールデンラッシュを実施します。1日20問、イディオムの問題を演習していきます。夏のイディオムMAX HEATを見据え、見たことのある問題を増やしていきましょう。
イディオムゴールデンラッシュ
期間:4月29日~5月5日の7日間
苦しい作業も文理と一緒なら乗り越えられます!
20問×7日間で140問を一気にものにしましょう!
【高等部 豊田校】もうすぐ新年度スタートです!
- 2021-04-02 (Fri)
- 豊田高等予備校
こんにちは。
こんばんは。
一昨日、3月31日に春期講習が終了しました。
ご参加いただいた高校生の皆さん、お疲れ様でした。
保護者の皆様、ありがとうございました。
新高1生の皆さん、新高2生、新高3生の講習生の皆さん、
既に4月以降も文理でと、お申し込みいただいた方もいらっしゃいますが、まだ検討中の方も4月5日(月)から新年度授業がスタートしますので、是非前向きにご検討いただけたらと思います。
昨日は4月1日。
毎年この日に(株)文理学院の社員総会が行われます。
今年はオンラインで行われ、2020年度の報告や2021年度に向けての決意表明など、各地区の代表からの発表がありました。
私も高等予備校の代表として発表させていただいたのですが、発表した新年度の目標の中でいくつかの内容を簡単に書かせていただきますと、
①教務力(授業力)アップ
②ブログ等で文理の情報(指導)について生徒、保護者の皆様へ発信
③「対面授業+個別対応+自主学習管理+映像授業」による幅広い指導
のようなことを発表させていただきました。
この3つは生徒の皆さんが安心して通える、保護者の皆様に安心してお子様を文理に通わせていただくためには、当たり前のことだと考えております。その当たり前のレベルを、新年度さらに高めて参ります。
また、生徒の皆さんが文理に行くとポジティブになれるように、明るく元気よく指導させていただきたいと思います。
今日も、入学後の最初のテストに向けて補習を受けに来てくれた新高1生、少しずつ自主学習の習慣が身についてきた新高2生、最後の1年を悔いを残さないように頑張ろうという姿勢の新高3生が、自習室で頑張っています。
4月5日(月)新年度授業スタートです!
春期講習に参加しなかった方も4月の通常授業からご入塾いただけます。
お申し込み、お問い合わせは高等予備校豊田校(054-293-6555)まで、お願いいたします。
ご連絡お待ちしております。
こんばんは。
一昨日、3月31日に春期講習が終了しました。
ご参加いただいた高校生の皆さん、お疲れ様でした。
保護者の皆様、ありがとうございました。
新高1生の皆さん、新高2生、新高3生の講習生の皆さん、
既に4月以降も文理でと、お申し込みいただいた方もいらっしゃいますが、まだ検討中の方も4月5日(月)から新年度授業がスタートしますので、是非前向きにご検討いただけたらと思います。
昨日は4月1日。
毎年この日に(株)文理学院の社員総会が行われます。
今年はオンラインで行われ、2020年度の報告や2021年度に向けての決意表明など、各地区の代表からの発表がありました。
私も高等予備校の代表として発表させていただいたのですが、発表した新年度の目標の中でいくつかの内容を簡単に書かせていただきますと、
①教務力(授業力)アップ
②ブログ等で文理の情報(指導)について生徒、保護者の皆様へ発信
③「対面授業+個別対応+自主学習管理+映像授業」による幅広い指導
のようなことを発表させていただきました。
この3つは生徒の皆さんが安心して通える、保護者の皆様に安心してお子様を文理に通わせていただくためには、当たり前のことだと考えております。その当たり前のレベルを、新年度さらに高めて参ります。
また、生徒の皆さんが文理に行くとポジティブになれるように、明るく元気よく指導させていただきたいと思います。
今日も、入学後の最初のテストに向けて補習を受けに来てくれた新高1生、少しずつ自主学習の習慣が身についてきた新高2生、最後の1年を悔いを残さないように頑張ろうという姿勢の新高3生が、自習室で頑張っています。
4月5日(月)新年度授業スタートです!
春期講習に参加しなかった方も4月の通常授業からご入塾いただけます。
お申し込み、お問い合わせは高等予備校豊田校(054-293-6555)まで、お願いいたします。
ご連絡お待ちしております。
【豊田校】いいぞ!新高校1年生【高等部】
- 2021-03-30 (Tue)
- 豊田高等予備校
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
今年もやっています。新高校1年生、コミュニケーション英語教科書全訳指導。そして、今年もLesson 10まで全訳を作成した生徒が出てきました。おめでとうございます。この時期、名だたる難関大学に合格していった先輩たちも、同じ指導を受けて高校生活のスタートダッシュを成功させています。中3までの学習習慣を途切れさせることなく、次の目標に向けて取り組む生徒に、毎年驚かせられます。
春休みの課題も片づけなくてはいけませんが、4月からの高校生活の貯金もどんどんしていきましょう。改めて、全訳作成の利点を挙げておきます。
① 教科書の予習となり、1週間の中で自分の勉強の時間を確保しやすくなる。
② 全訳作成・音読・授業・音読・テスト勉強とノートを使い込んでいく中で、内容を定着させられる。
③ 未習単元の文法事項を自分で調べながら学習することで、自主学習の能力を養える。
ちょっとスタートが遅れた生徒も、GWまで延長しても構わないので、どんどん作成していきましょう。無理に思えることもコツコツやれば、何とかなります。皆さんは光り輝く可能性です。望んで、行動をすれば、何にだってなれます。文理が全力でサポートします。
高校3年生は、第1回英検の申し込みを忘れずに。おそらく最後のチャンスになります!
今年もやっています。新高校1年生、コミュニケーション英語教科書全訳指導。そして、今年もLesson 10まで全訳を作成した生徒が出てきました。おめでとうございます。この時期、名だたる難関大学に合格していった先輩たちも、同じ指導を受けて高校生活のスタートダッシュを成功させています。中3までの学習習慣を途切れさせることなく、次の目標に向けて取り組む生徒に、毎年驚かせられます。
春休みの課題も片づけなくてはいけませんが、4月からの高校生活の貯金もどんどんしていきましょう。改めて、全訳作成の利点を挙げておきます。
① 教科書の予習となり、1週間の中で自分の勉強の時間を確保しやすくなる。
② 全訳作成・音読・授業・音読・テスト勉強とノートを使い込んでいく中で、内容を定着させられる。
③ 未習単元の文法事項を自分で調べながら学習することで、自主学習の能力を養える。
ちょっとスタートが遅れた生徒も、GWまで延長しても構わないので、どんどん作成していきましょう。無理に思えることもコツコツやれば、何とかなります。皆さんは光り輝く可能性です。望んで、行動をすれば、何にだってなれます。文理が全力でサポートします。
高校3年生は、第1回英検の申し込みを忘れずに。おそらく最後のチャンスになります!
【豊田校 高等部】 春期講習
- 2021-03-28 (Sun)
- 豊田高等予備校
スタートダッシュこそが重要!!!
カレンダーでは日曜日ですが、ほぼ全員が出席!しかも超集中してる!!
先生たちが何度も言うから・・・なのか、もう、今日あたりは「分かってますよ!」といった感じですね。
「今勉強している内容で貯金が出来て嬉しいね~」「この貯金いつまでもつの?」(数学LOVE)
「4月の半ばまでくらいかな((笑))」(若林先生)
「('_')...(苦笑)」(Hクラスのみんな)
とまあ、【予測】ができていれば何とかなるさ!!
予習はとにかく重要ですっ!!
授業風景☆彡
『分かる』にとことんこだわるプロ数学★若林先生

どこに注目します? 生徒に配慮された美しい板書は流石です
小中学部の先生の板書とのギャップはもはやネタになります
『ナビゲーター』としてとことん全力指導★千葉先生

どこに注目しますか? 黒板からの距離でしょうか…
生徒のことがよくわかっている先生は授業内でこのような机間指導をよくします
ペンを走らせる速度や表情や・・・千葉先生も一列先の生徒の様子を診て(みて)いますね。
絶大な信頼をよせる英数のプロフェッショナル達♪
よろしくお願いします!!!
帰り際の会話
「ちゃんと遊ぶ予定入れてね!入れてないところがお勉強だね!!」
「はぁ~い (^^)/」
数学LOVE(^^♪

カレンダーでは日曜日ですが、ほぼ全員が出席!しかも超集中してる!!
先生たちが何度も言うから・・・なのか、もう、今日あたりは「分かってますよ!」といった感じですね。
「今勉強している内容で貯金が出来て嬉しいね~」「この貯金いつまでもつの?」(数学LOVE)
「4月の半ばまでくらいかな((笑))」(若林先生)
「('_')...(苦笑)」(Hクラスのみんな)
とまあ、【予測】ができていれば何とかなるさ!!
予習はとにかく重要ですっ!!
授業風景☆彡
『分かる』にとことんこだわるプロ数学★若林先生

どこに注目します? 生徒に配慮された美しい板書は流石です
小中学部の先生の板書とのギャップはもはやネタになります
『ナビゲーター』としてとことん全力指導★千葉先生

どこに注目しますか? 黒板からの距離でしょうか…
生徒のことがよくわかっている先生は授業内でこのような机間指導をよくします
ペンを走らせる速度や表情や・・・千葉先生も一列先の生徒の様子を診て(みて)いますね。
絶大な信頼をよせる英数のプロフェッショナル達♪
よろしくお願いします!!!
帰り際の会話
「ちゃんと遊ぶ予定入れてね!入れてないところがお勉強だね!!」
「はぁ~い (^^)/」
数学LOVE(^^♪

【豊田校 高等部】春期講習まであと5日です!
- 2021-03-18 (Thu)
- 豊田高等予備校
こんにちは。
こんばんは。
一昨日は、新高校1年生の保護者の方からお問い合わせいただき、
昨日は、新高校3年生の保護者の方からお申し込みいただきました。
文理学院を、豊田校をお選びいただき、ありがとうございます。
現在ご検討中の方、春期講習は直前までお申し込みいただけます。
3月23日(火)スタートですので、あと5日で始まります。
ご連絡をお待ちしております。
現在、新高校2年生、新高校3年生の塾生のみなさんには、新年度の受講講座の確認を行っております。
定期試験結果や全国模試結果から、困っていることを聞いたり、こちらから提案したりしています。
昨日はちょうど、2人の新高校3年生と話をしました。
集団ライブ授業の受講を中心に考えている生徒と、映像授業の受講を中心に考えている生徒です。
高等予備校豊田校は、「英語と数学を中心とした集団ライブ授業」と「5教科完全サポートの映像授業」の中から、選択して受講することができます。1科目から選択できますので、生徒一人ひとりに合わせた学習プランを立てることができます。
塾をお探しの方は、ぜひ豊田校(054-293-6555)までお気軽にお問い合わせください。
こんばんは。
一昨日は、新高校1年生の保護者の方からお問い合わせいただき、
昨日は、新高校3年生の保護者の方からお申し込みいただきました。
文理学院を、豊田校をお選びいただき、ありがとうございます。
現在ご検討中の方、春期講習は直前までお申し込みいただけます。
3月23日(火)スタートですので、あと5日で始まります。
ご連絡をお待ちしております。
現在、新高校2年生、新高校3年生の塾生のみなさんには、新年度の受講講座の確認を行っております。
定期試験結果や全国模試結果から、困っていることを聞いたり、こちらから提案したりしています。
昨日はちょうど、2人の新高校3年生と話をしました。
集団ライブ授業の受講を中心に考えている生徒と、映像授業の受講を中心に考えている生徒です。
高等予備校豊田校は、「英語と数学を中心とした集団ライブ授業」と「5教科完全サポートの映像授業」の中から、選択して受講することができます。1科目から選択できますので、生徒一人ひとりに合わせた学習プランを立てることができます。
塾をお探しの方は、ぜひ豊田校(054-293-6555)までお気軽にお問い合わせください。
Home > 豊田高等予備校

- 最近のコメント
-
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/05)
- :林のつぶやき【163】中3生の皆さん、お疲れ様‼️ (03/04)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds