Home > 大月校
大月校 Archive
林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️
- 2021-04-16 (Fri)
- 大月校
4月15日(木)
上野原校舎の中3生の授業で、先週の土曜日に実施した模試の理科の解説授業を行いました!
みんな、真剣な表情で授業に参加し、自分自身の点数とも向き合いました。
今回の結果をどう感じたかは1人ひとり違うと思います。
「こんなもんかな?」って思った人もいれば、
「この点数、やばい・・・」って思った人もいるはずですΣ(-᷅_-᷄๑)。
そして、いろいろ感じたあとの動き方も1人ひとり違います( ̄^ ̄)ゞ
解説授業のあと、中3生が2人、残っていきました。
1人は、「先生、どうしよう・・・」って、とても不安な表情を(-。-;。
「今気づけたから、良かったじゃんd(^_^o)!」
大切なのは、このあとどうしていくかです👍
できなかった問題の質問をすべてしてくれました!
納得した様子です。
残って分からないところの質問もして、すべて理解できたあと、このあとがまた大切なんです👍
私も伝えてあげられることは全力で伝えます!
隠さず伝えます。
ストレートに物言うタイプなんで😅‼️
さあ、大月校舎では金曜日に模試の『数学』の解説授業を行います!
そして、土曜日からは中3生は土曜日特別特訓も始まります。
一人でも多くの生徒に、高校進学までに『真の勉強』に気づいてもらえるよう、そして『真の勉強』を身につけた上で高校に進学させられるよう、今後も指導+声かけを全力で行ってまいりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
【最後に一言】
出勤前、『サムライ』と名のつく新商品が発売されたとの情報が耳に入り、勝負することに( ̄^ ̄)ゞ
肉厚〜❗️
しかもW〜‼️
これは高カロリーそうだから、一瞬ポテト🍟は我慢するかとも思いましたが、結局、欲望に勝てずに『ポテト🍟+ドリンク🥤』も😅!
ただ、今日は欲望に負けて、勝負に勝った⁉️
何故かってʕʘ‿ʘʔ
ポテト🍟が揚げたて〜(^з^)-☆
これって、ちょっとした『プチ幸せ』じゃないですか〜😆⁉️
上野原校舎の中3生の授業で、先週の土曜日に実施した模試の理科の解説授業を行いました!
みんな、真剣な表情で授業に参加し、自分自身の点数とも向き合いました。
今回の結果をどう感じたかは1人ひとり違うと思います。
「こんなもんかな?」って思った人もいれば、
「この点数、やばい・・・」って思った人もいるはずですΣ(-᷅_-᷄๑)。
そして、いろいろ感じたあとの動き方も1人ひとり違います( ̄^ ̄)ゞ
解説授業のあと、中3生が2人、残っていきました。
1人は、「先生、どうしよう・・・」って、とても不安な表情を(-。-;。
「今気づけたから、良かったじゃんd(^_^o)!」
大切なのは、このあとどうしていくかです👍
できなかった問題の質問をすべてしてくれました!
納得した様子です。
残って分からないところの質問もして、すべて理解できたあと、このあとがまた大切なんです👍
私も伝えてあげられることは全力で伝えます!
隠さず伝えます。
ストレートに物言うタイプなんで😅‼️
さあ、大月校舎では金曜日に模試の『数学』の解説授業を行います!
そして、土曜日からは中3生は土曜日特別特訓も始まります。
一人でも多くの生徒に、高校進学までに『真の勉強』に気づいてもらえるよう、そして『真の勉強』を身につけた上で高校に進学させられるよう、今後も指導+声かけを全力で行ってまいりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
【最後に一言】
出勤前、『サムライ』と名のつく新商品が発売されたとの情報が耳に入り、勝負することに( ̄^ ̄)ゞ
肉厚〜❗️
しかもW〜‼️
これは高カロリーそうだから、一瞬ポテト🍟は我慢するかとも思いましたが、結局、欲望に勝てずに『ポテト🍟+ドリンク🥤』も😅!
ただ、今日は欲望に負けて、勝負に勝った⁉️
何故かってʕʘ‿ʘʔ
ポテト🍟が揚げたて〜(^з^)-☆
これって、ちょっとした『プチ幸せ』じゃないですか〜😆⁉️
林のつぶやき【189】石和・甲府散歩+久々のガッツリ系🍜
- 2021-04-14 (Wed)
- 大月校
こんばんは〜!
久々に石和に🍜食べに行きました٩( ᐛ )و
この前は○○一品のこってりラーメンをいただきましたが、今日は中華そばをいただきにlet's go‼️
ただ、本日臨時休業でした。
ウソでしょ〜😭!
ウソと言っておくれ〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)❗️
もう完全にラーメン🍜モードなので、ラーメン探して歩くかᕦ(ò_óˇ)ᕤ
甲府方面に向かうことに。
30分程歩いたでしょうか?
久々の次郎系🍜の店を見つけました。
っていうか、5年くらい前に来たよ、この店(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️
中華そばを食べるつもりが、全然違うガッツリ系を食べることに!
久々の店に偶然再会😄。
🍜の種類が多くて迷う。
だから『ラーメン2種』を選択‼️
じろう醤油と魚介醤油で(^з^)-☆
久々の味の濃いラーメンです。
昔は、こういったラーメンばかり食べてたなぁ😅!
このコシのある麺、好き〜‼️
角切りチャーシューは、じろう醤油をかけていただきました。
ニンニクもたっぷり入れていただきました!
やっぱニンニク入れると味変するなぁ😆。
予定は変わりましたが、久々のガッツリ系🍜を美味しくいただきましたm(_ _)m
次回は本日臨時休業の店に再チャレンジします
( ̄^ ̄)ゞ
【最後に一言】
昨日、上野原校舎で授業を終えての帰り道に大月駅近くで○○に遭遇😱!
大月校舎に10年以上出勤していますが、大月で○○に遭遇したのは初めてです😅。
エッ、何⁉️って思い、車の速度を落としましたが、確実に🦌でした。
この前小菅村まで歩いたときは、昼間にカモシカ⁉️に遭遇しましたが、大月で🦌は初めてです。
なんか大月校舎方面に去っていったけど、大丈夫かなぁʕʘ‿ʘʔ
昼間なら大騒ぎですね(^^;;!!
まあ、🦌は夜行性ですから、夜が明けるまでにしっかり山に帰るんだよ〜╰(*´︶`*)╯
ちなみに昔、御殿場に勤務していたときの帰り道に🦌の大群に車を囲まれたことがあります😱
話には聞いていましたが、いざ自分がそういう状況に陥ったときは本当に焦りました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!
🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌🚘🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌
久々に石和に🍜食べに行きました٩( ᐛ )و
この前は○○一品のこってりラーメンをいただきましたが、今日は中華そばをいただきにlet's go‼️
ただ、本日臨時休業でした。
ウソでしょ〜😭!
ウソと言っておくれ〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)❗️
もう完全にラーメン🍜モードなので、ラーメン探して歩くかᕦ(ò_óˇ)ᕤ
甲府方面に向かうことに。
30分程歩いたでしょうか?
久々の次郎系🍜の店を見つけました。
っていうか、5年くらい前に来たよ、この店(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️
中華そばを食べるつもりが、全然違うガッツリ系を食べることに!
久々の店に偶然再会😄。
🍜の種類が多くて迷う。
だから『ラーメン2種』を選択‼️
じろう醤油と魚介醤油で(^з^)-☆
久々の味の濃いラーメンです。
昔は、こういったラーメンばかり食べてたなぁ😅!
このコシのある麺、好き〜‼️
角切りチャーシューは、じろう醤油をかけていただきました。
ニンニクもたっぷり入れていただきました!
やっぱニンニク入れると味変するなぁ😆。
予定は変わりましたが、久々のガッツリ系🍜を美味しくいただきましたm(_ _)m
次回は本日臨時休業の店に再チャレンジします
( ̄^ ̄)ゞ
【最後に一言】
昨日、上野原校舎で授業を終えての帰り道に大月駅近くで○○に遭遇😱!
大月校舎に10年以上出勤していますが、大月で○○に遭遇したのは初めてです😅。
エッ、何⁉️って思い、車の速度を落としましたが、確実に🦌でした。
この前小菅村まで歩いたときは、昼間にカモシカ⁉️に遭遇しましたが、大月で🦌は初めてです。
なんか大月校舎方面に去っていったけど、大丈夫かなぁʕʘ‿ʘʔ
昼間なら大騒ぎですね(^^;;!!
まあ、🦌は夜行性ですから、夜が明けるまでにしっかり山に帰るんだよ〜╰(*´︶`*)╯
ちなみに昔、御殿場に勤務していたときの帰り道に🦌の大群に車を囲まれたことがあります😱
話には聞いていましたが、いざ自分がそういう状況に陥ったときは本当に焦りました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!
🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌🚘🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌
林のつぶやき【188】そんなに甘くはない!大切なのは・・・
- 2021-04-13 (Tue)
- 大月校
4月12日(月)
先週の土曜日、中3生は5科目の模試に初めてチャレンジしました!
英語・数学・国語に加えて、理科・社会が新たに加わりました。
英語・数学・国語に共通していることは、ちょっと勉強しただけではなかなか結果に出づらいというところです。
なぜなら、中1からの積み重ねがものを言うからです。
数学で言えば、算数からも大きく繋がっていますし、考えて解く習慣は簡単に身につくものではありません。
また、正負の計算ができなければ、1次方程式も連立方程式も、解き方は理解しても、最終的に正解に辿り着ける確率は非常に低くなります😅。
だからこそ、大切になってくるのは日頃からの努力の積み重ねなんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
新しいことを習ったら、しっかり使いこなせるように問題練習を繰り返して確実に1つ1つ理解していくこと👍
分からなくなったら、すぐに質問するなどして対処すること👍
分からないことがある状態で次の授業に参加しても、分からないことが増えてしまいそうな気がしませんか(๑•ૅㅁ•๑)⁉️
該当する中1・中2生は、これを読んだ今日からでも、分からないことは溜め込まずに、その日その日に解決していくようにしよう👍
大変なことですが、そんな努力の積み重ねで『真の力』が身につくのです( ̄^ ̄)ゞ
そんな英語・数学・国語と比べて、理科・社会は、努力して真面目に勉強した分だけ、結果に出やすい科目です!
例えば理科は、中1の『光』が分からないからといって、中1の最後に習う『大地の変化』が分からなくなるといったことはありません。
だから、苦手な分野がはっきりしていれば、その分野を復習することで得点アップに繋がりやすくなるんです٩( ᐛ )و‼️
中3生の皆さんには、遅くとも金曜日にはテスト結果を伝えますが、自分の結果をしっかり受け止めた上で、悪かった科目に関しては
『何が足りなかったのか』
『勉強の仕方、課題の取り組み方は間違っていなかったか』
『分からないところをそのまま放置していなかったか』
をしっかり振り返って反省して、すぐに改善に向けた行動をとってもらいたいと思います。
『時間』は待ってはくれませんよ😅
【最後に一言】
今年の4月から大学生になる生徒さんに頂いたパイナップル🍍‼️
先日、包丁で切って美味しくいただきました😋!
生まれて初めて、パイナップル🍍を丸ごと包丁🔪で切ったんですが、大変でしたよ😅!
リンゴも皮むいて食べるの、最初は大変だったけど・・・
ただ、苦労してカットした甲斐がありました(๑˃̵ᴗ˂̵)!
色の濃さから分かると思いますが、メチャクチャ、ジューシー╰(*´︶`*)╯♡
ブログで私の🍍好きを知り、文理卒業時にわざわざ届けに来てくれた、心優しいAさん😚!
大学生活忙しいと思いますが、気晴らしに顔出しに来てくれると嬉しいなぁ。
楽しい話、いろいろ聞かせてください(^з^)-☆
先週の土曜日、中3生は5科目の模試に初めてチャレンジしました!
英語・数学・国語に加えて、理科・社会が新たに加わりました。
英語・数学・国語に共通していることは、ちょっと勉強しただけではなかなか結果に出づらいというところです。
なぜなら、中1からの積み重ねがものを言うからです。
数学で言えば、算数からも大きく繋がっていますし、考えて解く習慣は簡単に身につくものではありません。
また、正負の計算ができなければ、1次方程式も連立方程式も、解き方は理解しても、最終的に正解に辿り着ける確率は非常に低くなります😅。
だからこそ、大切になってくるのは日頃からの努力の積み重ねなんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
新しいことを習ったら、しっかり使いこなせるように問題練習を繰り返して確実に1つ1つ理解していくこと👍
分からなくなったら、すぐに質問するなどして対処すること👍
分からないことがある状態で次の授業に参加しても、分からないことが増えてしまいそうな気がしませんか(๑•ૅㅁ•๑)⁉️
該当する中1・中2生は、これを読んだ今日からでも、分からないことは溜め込まずに、その日その日に解決していくようにしよう👍
大変なことですが、そんな努力の積み重ねで『真の力』が身につくのです( ̄^ ̄)ゞ
そんな英語・数学・国語と比べて、理科・社会は、努力して真面目に勉強した分だけ、結果に出やすい科目です!
例えば理科は、中1の『光』が分からないからといって、中1の最後に習う『大地の変化』が分からなくなるといったことはありません。
だから、苦手な分野がはっきりしていれば、その分野を復習することで得点アップに繋がりやすくなるんです٩( ᐛ )و‼️
中3生の皆さんには、遅くとも金曜日にはテスト結果を伝えますが、自分の結果をしっかり受け止めた上で、悪かった科目に関しては
『何が足りなかったのか』
『勉強の仕方、課題の取り組み方は間違っていなかったか』
『分からないところをそのまま放置していなかったか』
をしっかり振り返って反省して、すぐに改善に向けた行動をとってもらいたいと思います。
『時間』は待ってはくれませんよ😅
【最後に一言】
今年の4月から大学生になる生徒さんに頂いたパイナップル🍍‼️
先日、包丁で切って美味しくいただきました😋!
生まれて初めて、パイナップル🍍を丸ごと包丁🔪で切ったんですが、大変でしたよ😅!
リンゴも皮むいて食べるの、最初は大変だったけど・・・
ただ、苦労してカットした甲斐がありました(๑˃̵ᴗ˂̵)!
色の濃さから分かると思いますが、メチャクチャ、ジューシー╰(*´︶`*)╯♡
ブログで私の🍍好きを知り、文理卒業時にわざわざ届けに来てくれた、心優しいAさん😚!
大学生活忙しいと思いますが、気晴らしに顔出しに来てくれると嬉しいなぁ。
楽しい話、いろいろ聞かせてください(^з^)-☆
林のつぶやき【187】もう出会えないって思っていたのですが・・・٩( ᐛ )و
- 2021-04-11 (Sun)
- 大月校
こんばんは!
明日からは学校も本格的に始まりますが、準備万端ですか〜♪( ´θ`)ノ
月曜日には到達度テストや、新入生歓迎テストが行われる学校が多いですが、そちらの準備も大丈夫ですか?
今日はしっかり寝て、全力でテストに臨んでください👍
話は変わりますが、ここで問題です٩( ᐛ )و
この漢字は何と読むでしょうか❓
『土筆』
植物です!
中2・中3生は分かりますよね⁉️
中1生も、もうすぐ理科で習う『シダ植物』で、種子ではなく胞子でふえます!
答えは『つくし』です。
シダ植物であるスギナの胞子茎です。
そんな『つくし』に今年は出会えないかと思っていたら、今日のウォーキングで出会えましたよ😊!
もう、『つくし』の時期は過ぎてしまったのかと諦めていました。
それだけに嬉しいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ひょっとして他にもと思い、期待して探すと・・・
タンポポとのコラボで、こんなにいっぱい生えているじゃないですか(*゚▽゚*)!
桜もさすがに散ってしまったかと思っていましたが、まだこんなに頑張って咲いているじゃないですか(^з^)-☆
さすが富士吉田は標高が高いだけはある⁉️
散っている桜もありますが、まだまだ見頃の桜もありましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️
最後まであきらめちゃ、駄目ですよねぇ😅
今日は、もう出会えないと思っていたものと出会えた嬉しさと同時に、あきらめていた自分に『反省』ですm(_ _)m
【最後に一言】
先日のブログでも紹介した上品なバームクーヘン!
子供の頃、バームクーヘンをできるだけ薄くはがして食べた経験ありませんか?
私だけʕʘ‿ʘʔ⁉️
上品でしっとりしたバームクーヘンなので、薄くはがしやす〜い♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ついつい・・・😅
※ 絶対に真似はしないでください。ご家庭によっては怒られる可能性がございます。私は一切の責任を負いません。
※ この作品は、最後にはすべて美味しくいただきました😋!
明日からは学校も本格的に始まりますが、準備万端ですか〜♪( ´θ`)ノ
月曜日には到達度テストや、新入生歓迎テストが行われる学校が多いですが、そちらの準備も大丈夫ですか?
今日はしっかり寝て、全力でテストに臨んでください👍
話は変わりますが、ここで問題です٩( ᐛ )و
この漢字は何と読むでしょうか❓
『土筆』
植物です!
中2・中3生は分かりますよね⁉️
中1生も、もうすぐ理科で習う『シダ植物』で、種子ではなく胞子でふえます!
答えは『つくし』です。
シダ植物であるスギナの胞子茎です。
そんな『つくし』に今年は出会えないかと思っていたら、今日のウォーキングで出会えましたよ😊!
もう、『つくし』の時期は過ぎてしまったのかと諦めていました。
それだけに嬉しいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ひょっとして他にもと思い、期待して探すと・・・
タンポポとのコラボで、こんなにいっぱい生えているじゃないですか(*゚▽゚*)!
桜もさすがに散ってしまったかと思っていましたが、まだこんなに頑張って咲いているじゃないですか(^з^)-☆
さすが富士吉田は標高が高いだけはある⁉️
散っている桜もありますが、まだまだ見頃の桜もありましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️
最後まであきらめちゃ、駄目ですよねぇ😅
今日は、もう出会えないと思っていたものと出会えた嬉しさと同時に、あきらめていた自分に『反省』ですm(_ _)m
【最後に一言】
先日のブログでも紹介した上品なバームクーヘン!
子供の頃、バームクーヘンをできるだけ薄くはがして食べた経験ありませんか?
私だけʕʘ‿ʘʔ⁉️
上品でしっとりしたバームクーヘンなので、薄くはがしやす〜い♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ついつい・・・😅
※ 絶対に真似はしないでください。ご家庭によっては怒られる可能性がございます。私は一切の責任を負いません。
※ この作品は、最後にはすべて美味しくいただきました😋!
林のつぶやき【186】分かるまでトコトン👍
- 2021-04-10 (Sat)
- 大月校
4月9日(金)
学校も始まりましたね!
中1生の皆さんは小学生から中学生になり、とうとう待ちに待った中学生活がスタート٩( ᐛ )و
いろいろと慣れるまでは大変かもしれませんが、1つ1つ新しい体験を楽しんでいきましょう👍
さあ、中3生の皆さんは土曜日に初の5科目での塾内模試が行われます。
本日は授業はありませんでしたが、この前の数学のチェックテストの不合格者を呼び出していたため、たくさんやってきました😅!
本当なら呼び出しがない状態でも、分からないところをできるようにするため、質問するために自主的に来て欲しいところです(^^;;。
呼び出さなくても来てたかい⁉️
これから高校受験までの1年は、親のためでもなく、先生たちのためでもなく、自分自身の行きたい高校に行くために本気で頑張ってほしいと思います。
「分からないけど、まあいいか。」
「今日はいいや。明日やろう。」
「質問したいけどいっぱい並んでるし、また今度にしよう。」
「どうせできないし。」
妥協しないでください‼️
あきらめないでくださいᕦ(ò_óˇ)ᕤ
自分自身の人生です!
自分自身の道は、自ら切り開いていこう👍
皆さんが本気で取り組んでいれば、皆さんの親御さんも全力で支えてくれるはずです。
もちろん私たちも『全力』で応援しますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
最後に中2生ですが、学校が終わるのが早かったのか、小学生の授業が始まる前から自習室に来て本日の数学チェックテストの範囲の勉強をする上野原西中の2年のAさん(^з^)-☆
そしてもう1人驚かされたのは、普段は上野原校舎で授業に参加している上野原西中2年のMさん!
授業のない本日、大月校舎の自習室まで月曜日の到達度テストの勉強に来てくれました😄!
Mさんは8日(木)の上野原校舎での授業後も、23時まで残って分からないところの質問をしていき、本日も22時まで大月校舎の自習室に❗️
エンジンかかってきたね😚!
その調子‼️👍
ただ、本人も「いつも3日坊主なんだよねぇ」って自覚しているようなので、それなら意識してでも今の勉強スタイルを継続してみて٩( ᐛ )و。
習慣化させてしまえば、もうこっちのものですよ〜d(^_^o)
頑張る生徒を見ていると、ほんとこっちも楽しくなっちゃいます☺️。
【最後に一言】
バームクーヘン!
私の大好きなオヤツの1つ😘!
先日、バームクーヘンの頂き物を。
ありがとうございます😊‼️
これがまた上品なバームクーヘンなんです。
かなりしっとりとしており、手がベタベタするなぁって思いながら1つ目は手で食べたんですが・・・
皆さん、気付きましたʕʘ‿ʘʔ⁉️
2つ目の袋を開けたときに、初めて気付きました😅!
「フォークがついている∑(゚Д゚)❗️」
なんてオシャレなんだ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
私がいつも食べるバームクーヘンはこんな感じ!
この大きさはさすがに1日では食べませんよ😅
学校も始まりましたね!
中1生の皆さんは小学生から中学生になり、とうとう待ちに待った中学生活がスタート٩( ᐛ )و
いろいろと慣れるまでは大変かもしれませんが、1つ1つ新しい体験を楽しんでいきましょう👍
さあ、中3生の皆さんは土曜日に初の5科目での塾内模試が行われます。
本日は授業はありませんでしたが、この前の数学のチェックテストの不合格者を呼び出していたため、たくさんやってきました😅!
本当なら呼び出しがない状態でも、分からないところをできるようにするため、質問するために自主的に来て欲しいところです(^^;;。
呼び出さなくても来てたかい⁉️
これから高校受験までの1年は、親のためでもなく、先生たちのためでもなく、自分自身の行きたい高校に行くために本気で頑張ってほしいと思います。
「分からないけど、まあいいか。」
「今日はいいや。明日やろう。」
「質問したいけどいっぱい並んでるし、また今度にしよう。」
「どうせできないし。」
妥協しないでください‼️
あきらめないでくださいᕦ(ò_óˇ)ᕤ
自分自身の人生です!
自分自身の道は、自ら切り開いていこう👍
皆さんが本気で取り組んでいれば、皆さんの親御さんも全力で支えてくれるはずです。
もちろん私たちも『全力』で応援しますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
最後に中2生ですが、学校が終わるのが早かったのか、小学生の授業が始まる前から自習室に来て本日の数学チェックテストの範囲の勉強をする上野原西中の2年のAさん(^з^)-☆
そしてもう1人驚かされたのは、普段は上野原校舎で授業に参加している上野原西中2年のMさん!
授業のない本日、大月校舎の自習室まで月曜日の到達度テストの勉強に来てくれました😄!
Mさんは8日(木)の上野原校舎での授業後も、23時まで残って分からないところの質問をしていき、本日も22時まで大月校舎の自習室に❗️
エンジンかかってきたね😚!
その調子‼️👍
ただ、本人も「いつも3日坊主なんだよねぇ」って自覚しているようなので、それなら意識してでも今の勉強スタイルを継続してみて٩( ᐛ )و。
習慣化させてしまえば、もうこっちのものですよ〜d(^_^o)
頑張る生徒を見ていると、ほんとこっちも楽しくなっちゃいます☺️。
【最後に一言】
バームクーヘン!
私の大好きなオヤツの1つ😘!
先日、バームクーヘンの頂き物を。
ありがとうございます😊‼️
これがまた上品なバームクーヘンなんです。
かなりしっとりとしており、手がベタベタするなぁって思いながら1つ目は手で食べたんですが・・・
皆さん、気付きましたʕʘ‿ʘʔ⁉️
2つ目の袋を開けたときに、初めて気付きました😅!
「フォークがついている∑(゚Д゚)❗️」
なんてオシャレなんだ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
私がいつも食べるバームクーヘンはこんな感じ!
この大きさはさすがに1日では食べませんよ😅
Home > 大月校

- 最近のコメント
-
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/20)
- 大月:都留本部校(つるぶん) 小澤ブログ。「七つの球」 2020.7.11 (04/19)
- 文理学院(小澤):都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/19)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/18)
- 文理学院 林T:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 中二S:林のつぶやき【190】欲望に負けて、勝負に勝つ⁉️ (04/17)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/16)
- 文理学院 小澤:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/13)
- 滝口凌央:都留本部校(つるぶん) 「合格体験記part.9」 (04/10)
- 平:安西校R3-31【机間循環】 (04/08)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds