Home > 御殿場校
御殿場校 Archive
1月は行く【第98回】
- 2021-02-01 (Mon)
- 御殿場校
タイトルの通り、あっという間に1月が終わり、2月になりました。
そして先週、御殿場校舎から沼津高専の合格者が2名出ました!!
この二人は推薦入試の面接に向けて「あいている時間に練習してください」と
自主的に声をかけてきて10回以上面接を練習した生徒達でした。
コツコツと努力して成果が出たことが一番うれしかったです!
明日はいよいよ私立入試
ここに向けて頑張っている生徒もいました!
みんなが練習した成果が出せるように、力を出し切れるように応援しています。
頑張ってきてください!!
また明日校舎でお待ちしております!
そして先週、御殿場校舎から沼津高専の合格者が2名出ました!!
この二人は推薦入試の面接に向けて「あいている時間に練習してください」と
自主的に声をかけてきて10回以上面接を練習した生徒達でした。
コツコツと努力して成果が出たことが一番うれしかったです!
明日はいよいよ私立入試
ここに向けて頑張っている生徒もいました!
みんなが練習した成果が出せるように、力を出し切れるように応援しています。
頑張ってきてください!!
また明日校舎でお待ちしております!
本日朝9時より中3県内統一模試実施中‼【第97回】
- 2021-01-23 (Sat)
- 御殿場校
本日の御殿場校は…
①朝9時から中3県内統一模試を実施してます!


志望校合格に向け、最後まで頑張っております!
②模試の後に明日行われる沼津高専の推薦入試の最終面接練習!
ここまで、多い生徒は10回近くの面接練習を行ってきました。
明日はその力を存分に発揮してきてほしいと思います!!
③中学1年生の学調解きなおし授業!
冬期講習明けから入塾した生徒で1月13日に行われた学調の結果をみて
「数学の文章題が苦手なので教えてください!」
という生徒と文章題をマスターする授業を行います!
中学1・2年生は他にも、普段の授業前後に次のテストに向けて
頑張っている生徒がたくさんいます!
④新年度説明会!
毎週土曜日に行われている新年度説明会に本日も参加のご予約をいただいております!
来年度は中学生の教科書改訂など様々な話題がありますのでお話させていただきます。
毎週行っておりますのでお気軽にお問い合わせください!
TEL0550-83-3001
メールはこちらから ←クリックするとひらきます。
①朝9時から中3県内統一模試を実施してます!


志望校合格に向け、最後まで頑張っております!
②模試の後に明日行われる沼津高専の推薦入試の最終面接練習!
ここまで、多い生徒は10回近くの面接練習を行ってきました。
明日はその力を存分に発揮してきてほしいと思います!!
③中学1年生の学調解きなおし授業!
冬期講習明けから入塾した生徒で1月13日に行われた学調の結果をみて
「数学の文章題が苦手なので教えてください!」
という生徒と文章題をマスターする授業を行います!
中学1・2年生は他にも、普段の授業前後に次のテストに向けて
頑張っている生徒がたくさんいます!
④新年度説明会!
毎週土曜日に行われている新年度説明会に本日も参加のご予約をいただいております!
来年度は中学生の教科書改訂など様々な話題がありますのでお話させていただきます。
毎週行っておりますのでお気軽にお問い合わせください!
TEL0550-83-3001
メールはこちらから ←クリックするとひらきます。
今年1年ありがとうございました【第96回】
- 2020-12-30 (Wed)
- 御殿場校
本日は年内授業最終日になります。
小学生は昨日が冬期講習最終日でしたが、最後まで元気いっぱいで参加してくれました!
中学3年生も昨日が年内最後の授業でした。が、さすがは受験生
「明日も自習室は使えますか?」「明日面接練習してもらえますか?」「質問持ってきてもいいですか?」
という声がたくさんあり、あいてる時間を使ってバンバン対応します!!
さて、今年は本当に「怒涛」という言葉が似合う1年でした。
去年の今頃、今年がこんな1年になるとは全く思ってもおらず
学校の休校から始まり、ソーシャルディスタンス、密を避ける、アルコール消毒の徹底、冬でも換気など
今までの生活が大きく変わった1年でした。特にマスクを着けたままの授業が一番斬新でした!今では慣れましたが…
そんな中でも感じたことは「学習内容に変化はない」ということです。
休校期間などなかったかのように、今の小中学生は例年と同じところまで学校の授業も進んでおり
静岡県の公立高校入試は例年とテスト範囲も全く変わりありません。
だからこそ「自分たちの出来ることを安全に配慮して提供する」ということを続けてきました。
今の中学3年生は受験生として今まで以上の努力をしてもらい、高校生になること。
1・2年生は1回1回の定期テストでしっかりと努力し、そこで出来なかったことを次のテストで努力する。
小学生は楽しく学習習慣をつける。苦手強化を無くす。得意教科を作る。
ということを意識して過ごしてきました。
来年度はこの意識をさらにパワーアップして行きたいと思います!
本当に今年1年ここまでやってこれたのは
生徒の頑張りと保護者の方のご理解・ご協力があったからです。
本当にありがとうございました!
来年も力いっぱい頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
小学生は昨日が冬期講習最終日でしたが、最後まで元気いっぱいで参加してくれました!
中学3年生も昨日が年内最後の授業でした。が、さすがは受験生
「明日も自習室は使えますか?」「明日面接練習してもらえますか?」「質問持ってきてもいいですか?」
という声がたくさんあり、あいてる時間を使ってバンバン対応します!!
さて、今年は本当に「怒涛」という言葉が似合う1年でした。
去年の今頃、今年がこんな1年になるとは全く思ってもおらず
学校の休校から始まり、ソーシャルディスタンス、密を避ける、アルコール消毒の徹底、冬でも換気など
今までの生活が大きく変わった1年でした。特にマスクを着けたままの授業が一番斬新でした!今では慣れましたが…
そんな中でも感じたことは「学習内容に変化はない」ということです。
休校期間などなかったかのように、今の小中学生は例年と同じところまで学校の授業も進んでおり
静岡県の公立高校入試は例年とテスト範囲も全く変わりありません。
だからこそ「自分たちの出来ることを安全に配慮して提供する」ということを続けてきました。
今の中学3年生は受験生として今まで以上の努力をしてもらい、高校生になること。
1・2年生は1回1回の定期テストでしっかりと努力し、そこで出来なかったことを次のテストで努力する。
小学生は楽しく学習習慣をつける。苦手強化を無くす。得意教科を作る。
ということを意識して過ごしてきました。
来年度はこの意識をさらにパワーアップして行きたいと思います!
本当に今年1年ここまでやってこれたのは
生徒の頑張りと保護者の方のご理解・ご協力があったからです。
本当にありがとうございました!
来年も力いっぱい頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
カレンダーでは最終週突入!【第95回】
- 2020-12-27 (Sun)
- 御殿場校
今日ふとカレンダーを見て最後の週になっていてびっくりしました!
出勤前にいつも買いに行くお蕎麦屋さんに行ったところお店の外まで大行列!
時間がなく買うことを断念。
そういえば今日は今年最後の日曜日でした。年が終わると実感しました。
さて、そんな中でも御殿場校舎では本日も中学3年生が真剣に冬期講習の授業を受けています。
年内の授業も残すところあと2日!
今年のまとめを今年のうちにしっかりと行って来年を迎えましょう!!
そして、今文理に通ってない方も年が明けたら2つの講座が始まります!!
①小学6年生対象 中学準備講座
【中学準備英語講座】
以前のブログにも書きましたがこちらをクリックすると見ることができます
来年度からは中学校にて指導要領の改訂があります。
その中でも一番大きな変化は英語です。
そのため文理学院では1月から2月末までの中学準備英語講座で
来年から中学校に上がる生徒のサポートを行います!!
1月18日(月)から毎週月曜日 午後5:00~6:00
費用3,300円(税込)
【中学準備講座】
こちらは算数と国語の講座になります。
今文理に通っている生徒と一緒に授業を受けて、学習の習慣をつけることと
小学校で躓きやすい分野の復習や同じ中学に上がる仲間の様子を見て中学校の準備をする講座です!
2月2日(火)から毎週火・金曜日 午後5:00~6:30
費用8,000円(英語とセットで10,000円)
②中学1・2年生対象 学調直前特訓
中学1・2年生は1月13日(水)に学力調査テストが行われます。
このテストに向けて5教科の対策を2日間行います!
1月10日(日)・11日(月)
中学1年生 午後12:30~4:40
中学2年生 午後5:00~9:30
費用3,500円
お申し込み・お問い合わせは
TEL0550-83-3001
メールはこちらから ←クリックするとひらきます
出勤前にいつも買いに行くお蕎麦屋さんに行ったところお店の外まで大行列!
時間がなく買うことを断念。
そういえば今日は今年最後の日曜日でした。年が終わると実感しました。
さて、そんな中でも御殿場校舎では本日も中学3年生が真剣に冬期講習の授業を受けています。
年内の授業も残すところあと2日!
今年のまとめを今年のうちにしっかりと行って来年を迎えましょう!!
そして、今文理に通ってない方も年が明けたら2つの講座が始まります!!
①小学6年生対象 中学準備講座
【中学準備英語講座】
以前のブログにも書きましたがこちらをクリックすると見ることができます
来年度からは中学校にて指導要領の改訂があります。
その中でも一番大きな変化は英語です。
そのため文理学院では1月から2月末までの中学準備英語講座で
来年から中学校に上がる生徒のサポートを行います!!
1月18日(月)から毎週月曜日 午後5:00~6:00
費用3,300円(税込)
【中学準備講座】
こちらは算数と国語の講座になります。
今文理に通っている生徒と一緒に授業を受けて、学習の習慣をつけることと
小学校で躓きやすい分野の復習や同じ中学に上がる仲間の様子を見て中学校の準備をする講座です!
2月2日(火)から毎週火・金曜日 午後5:00~6:30
費用8,000円(英語とセットで10,000円)
②中学1・2年生対象 学調直前特訓
中学1・2年生は1月13日(水)に学力調査テストが行われます。
このテストに向けて5教科の対策を2日間行います!
1月10日(日)・11日(月)
中学1年生 午後12:30~4:40
中学2年生 午後5:00~9:30
費用3,500円
お申し込み・お問い合わせは
TEL0550-83-3001
メールはこちらから ←クリックするとひらきます
今年も残すところ1週間!【第94回】
- 2020-12-25 (Fri)
- 御殿場校
本日はクリスマス。また、2020年最後の金曜日となりました。
そんな中、文理学院では冬期講習がスタートしています!
本日からはいよいよ小学生が講習初日となります。
ここから年内4日間体調に気を付けて頑張りましょう!
中学1年生・2年生は講習が始まっていますが
授業の雰囲気がとても良いです!!
「1月の学調で頑張って点数を取る!」という気持ちが伝わってきます!
その気持ちを結果として出せるように一緒に頑張りましょう!!

また、中学3年生は受験に向けての面接がある生徒は
「面接の練習をお願いします!」と自発的に言ってきてくれる回数が
今年は非常に多く、自分の将来を自分でしっかりと考えていると感じ
非常に頼もしく思います!!
最後までとことん一緒に頑張りましょう!
そんな中、文理学院では冬期講習がスタートしています!
本日からはいよいよ小学生が講習初日となります。
ここから年内4日間体調に気を付けて頑張りましょう!
中学1年生・2年生は講習が始まっていますが
授業の雰囲気がとても良いです!!
「1月の学調で頑張って点数を取る!」という気持ちが伝わってきます!
その気持ちを結果として出せるように一緒に頑張りましょう!!

また、中学3年生は受験に向けての面接がある生徒は
「面接の練習をお願いします!」と自発的に言ってきてくれる回数が
今年は非常に多く、自分の将来を自分でしっかりと考えていると感じ
非常に頼もしく思います!!
最後までとことん一緒に頑張りましょう!
Home > 御殿場校

- 最近のコメント
-
- 文理学院 林T:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- ペンギン:林のつぶやき【162】中3生、頑張って!皆さんのテストが終わるまで私も・・・(OvO)⁉️ (03/03)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 渡邉 りゅうた:激励&ご挨拶 (03/02)
- 文理学院:双葉校(第257回) 本日もテスト対策でした! (02/15)
- 羽鳥&豊田 作原:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (02/09)
- 東桂 森:豊田校2(ぼんくら道Part15「新春」 (01/19)
- さわ:Dr.モリー (01/05)
- 塾生A:【広見校】冬期講習真っ最中 (12/30)
- 文理学院(小澤):林のつぶやき【94】気合い入ってきたね、小6生、中2生👍 (12/19)
- 最近のトラックバック
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds